最終更新日:2023/3/10

(株)OSK【大塚商会グループ】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
4億円
売上高
88億8,500万円(2021年12月)
従業員
464名 (2022年10月現在)
募集人数
6~10名

導入シェアNo.1を誇るソフトウェア・二刀流の技術をもつ開発メーカーです!

【2024年卒採用】エントリー受付中です! (2023/02/13更新)

こんにちは。OSK採用担当です。

当社のページを発見してくださり、ありがとうございます。
OSKは大塚商会グループのシステム開発を担うソフトウェア開発メーカーです。
会社説明会を【東京・仙台・大阪・名古屋】にて開催中です。

詳細は当社採用ホームページにてご案内しております。
( https://www.kk-osk.co.jp/corporate/recruit/index.html )

エントリーいただいた方から詳細をお送りしておりますので、
ぜひこの機会に当社へのエントリーをお願いいたします。

ご応募、お待ちしております!


OSK 採用スタッフ一同

会社紹介記事

PHOTO
明るさと元気あふれる若手社員が活躍するOSK。抜群のチーム間・部署間のコミュニケーションで協調して仕事を進めていきます。
PHOTO
プロジェクトメンバーが集まっての打合せ。自由で活発な意見交換がプロジェクトを成功に導き、同時に若手の成長を促す”場”にもなっています。

経営は「安定」精神は「ベンチャー」、日本一のソフトウェア企業を目ざして

PHOTO

現状に満足せず常に前進を続ける仲間達。それがOSKer=オスカー。自由闊達な社風、いきいきと働ける環境がここにあります。

◆老舗でベンチャー、大手企業だけど精鋭チーム

OSKは老舗とベンチャー双方の強み、
大手と精鋭チームの両方の魅力を備えた企業です。

1984年に大塚商会グループのシステム研究開発集団として発足しました。

創業以来、
中堅・中小企業導入実績No.1のERP/基幹業務システム「SMILE」
情報とビジネスを結ぶ統合型グループウェア「eValue」をはじめとする各種パッケージ製品開発、
最先端技術を駆使した受託開発、
顧客企業の情報マネジメントをトータルにサポートするITコンサルティング等、
ソフトウェア開発において高い技術力とノウハウを培ってきました。

◆目ざすのは日本一のソフトウェア企業

当社が目ざすのは「日本一のソフトウェア企業」です。
その柱は、

(1)社員一人ひとりがベンチャー精神を胸にやりがいを感じられること
(2)ソフトウェアで笑顔(お客さま・パートナー・社会の)を創出すること

 ―この2点です。

IT業界の中でも当社のように基幹系システムと情報系システムの双方に精通、更に両者をシームレスに連携させることのできるエキスパートは希少です。研究開発への投資も惜しまず特許取得実績は47件、8割を超える高い取得率を誇っています。品質管理面でも2013年8月、国際規格に準拠して制定されたPSQ認証の認証企業になりました。2014年3月には販売管理・会計・人事給与パッケージ3業務全てで認証を得ています。

OSKは経営と技術において盤石の基盤があり、だからこそ社員一人ひとりが存分にベンチャー精神を発揮できる。年に一度の社内アイデアコンテストでは分野を問わない新ビジネス・業務改善提案が多数集まります。

会社データ

プロフィール

【OSKの強み】
 ・多彩な製品群とソリューション
 ・基幹系システムと情報系システム、二刀流の製品開発の強み
 ・個々のニーズにベストフィットするオーダー開発力

大塚商会グループにおけるソフトウェア開発企業として、これまで様々な開発に取り組んできました。高度情報化社会の中でOSKの経験と実績、卓越したノウハウで提供する多彩なソリューションが選ばれています。

◆中堅・中小企業の導入実績No.1※のERP/基幹業務システム『SMILE』
40年以上の販売実績により培ったノウハウを反映、業務を効率的にサポートする基幹系システムとして多くのお客様から評価されています。

◆情報とビジネスを結ぶ統合型グループウェア『eValue』
基幹系だけでなく、8年連続導入シェアNo.1※を獲得しているワークフローやドキュメント管理など情報系システムも開発しています。

※ SMILE
9年連続 ERPライセンスシェアNo.1
(株)矢野経済研究所『ERP市場の実態と展望 2022』(2022年7月発刊)
2013~2021年 中堅・中小企業(年商100億円未満)向け
ERPライセンス売上高シェア(エンドユーザー渡し価格ベース)

※ eValue
11年連続 ワークフロー 導入シェア(社数)No.1
(株)富士キメラ総研『ソフトウェアビジネス新市場2022年版』(2022年7月発刊)
2011~2021年度 ワークフロー市場占有率・社数

◆最先端技術を駆使したソフトウェア受託開発、コンサルティング
東京、仙台、名古屋、大阪に拠点を置き、個々のニーズに合ったシステムを提供するオーダー開発を行っています。更には、企業に不可欠な事業継続からプライバシーマーク、ISMS取得支援まで、企業の情報マネジメントを総合的にサポートするITコンサルティングやBIソリューションを提供しています。

企業の基幹系・情報系システムの双方を自社開発する開発ノウハウを背景に、コンサルティングから受託開発まで、お客様の求める高品質で安心なソリューションをタイムリーに提供できる。それがOSKです。

事業内容
  • 受託開発
■パッケージソフトウェア開発

基幹業務、情報系、CAD、各種ユーティリティなど、幅広い業務分野で数多くのビジネス用パッケージソフトウェアを開発し販売しています。定期的なバージョンアップで、機能と操作性に磨きをかけロングセラーを産み出すこともOSKの誇り。システム受託開発で培ってきた卓越した開発力と、内外の最新情報技術に精通した独自のマーケティング力で、新ジャンルを開拓、次々と人気ソフトウェアを世に送り出しています。

■ソフトウェア受託開発

さまざまな業種の多彩な業務に対応するオリジナルシステムの受託開発に数多くの実績を重ね、その開発力は各方面で高く評価されています。企業活動の中枢をして機能する基幹系システムの構築から、イントラネットに対応した情報系システム、ナレッジマネジメント、Web上の電子商取引のサポートなど、これからの企業活動をサポートする各種オリジナルアプリケーションの設計、開発を行っています。

■ビジナスパートナープログラム

OSK製品を販売していただくパートナー企業に対して、製品の紹介、販売戦略の立案、イベントの企画、営業研修などの支援活動を行います。パートナー企業の新規開拓にも取り組みます。パートナー企業との信頼関係を築くことが営業の重要な役割です。

PHOTO

圧倒的人気を誇るSMILEシリーズ。定期的なバージョンアップで、機能と操作性に磨きをかけロングセラーを産み出すこともOSKの誇り。

本社郵便番号 130-0013
本社所在地 東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル
本社電話番号 03-5610-1659 (人事課)
設立 1984年7月
資本金 4億円
従業員 464名 (2022年10月現在)
売上高 88億8,500万円(2021年12月)
株主構成 (株)大塚商会(100%)
事業所 本社…東京都墨田区
仙台支店…宮城県仙台市宮城野区
関西支店…大阪府大阪市福島区
名古屋支店…愛知県名古屋市中区
主な取引先 NCS&A(株)
(株)大塚商会
キヤノンシステムアンドサポート(株)
サイボウズ(株)
JBCC(株)
TIS(株)
日本事務器(株)
日本電気(株)
日本ユニシス(株)
リコージャパン(株)
(50音順)
平均年齢 42.1歳
(2022年度実績)
方針 1.顧客(市場・パートナー)満足を大切にします。
2.常に次世代の技術動向をキャッチし、モノ創りに取り組みます。
3.人にやさしく、わかりやすい、そして実用的な製品・サービス提供に努めます。
4.自由な発想・チャレンジ精神を大切にし、従業員がいきいきと働ける環境を作ります。
5.法を遵守し、社会から尊敬される企業を目指し、努力し続けます。
沿革
  • 1984年
    • 大塚システムエンジニアリング(株)設立
      大塚商会のソフトウェア開発部門として業務をスタート
  • 1988年
    • (株)大塚システム研究所に社名変更
      Windows対応のCADソフト「EXPERT-CAD」を発売
  • 1993年
    • (株)オーエスケイに社名変更
  • 1995年
    • 「Joinus-PC」ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー受賞
  • 1997年
    • Web版ドキュメントマネージメント「Visual Finder」発売
      「SMILEα」オンオラクル・オブ・ザ・イヤー受賞(1997年~6年連続)
  • 1998年
    • 日本のビジネススタイルに最適な承認システム「Advance-Flow」発売
  • 2000年
    • 本社を東京都江東区亀戸に移転
      ソフトウェア開発から情報マネジメントコンサルティングまで幅広いソリューションを提供
      プライバシーマーク認定取得
  • 2001年
    • SQL Server 2000 対応完全統合型 Web 基幹業務システム「SMILEie」シリーズ発売
      企業ポータルソリューション「EasyPortal」発売
  • 2003年
    • 情報系ソリューションの新ブランド「eValue」シリーズ発表
  • 2005年
    • ASP地図を利用した情報共有型地図システム「GISpool」を発売
      本社を東京都墨田区錦糸に移転
  • 2006年
    • eラーニング「EasyLearning」のASPサービス「EasyLearning Express」を提供開始
  • 2007年
    • SMILEシリーズの製品ライセンスを大塚商会からOSKに統一
      「SMILEis」発売
  • 2008年
    • 新SMILE シリーズ 基幹業務システム「SMILE BS」を発売
      統合型グループウェア「eValue NS」発売
      (株)ノークリサーチ評価 SMILEシリーズ「導入シェア」「満足度評価」3年連続1位
  • 2009年
    • 法人向け動画配信SaaSサービス「eValue ムービー」開始
      SMILEシリーズ最上位モデルの次世代ERP「SMILEes」発売
      環境ビジネス(エネルギー集計サービス)に参入
  • 2011年
    • 資本金を4億円に増資
      (株)ミック経済研究所 2010年度調査レポート「SMILE 販売管理」4年連続シェア1位
      (株)ミック経済研究所 2010年度調査レポート「eValue NS ワークフロー」「eVlue NS ドキュメント管理」3年連続シェア1位
  • 2012年
    • 製造業向けシステム「生産革新Family」リリース
      eラーニング『7つの習慣』サービス開始
      (株)矢野経済研究所2011年度調査「SMILE人事給与」「SMILE販売」連続シェア1位
  • 2013年
    • 基幹業務システム『SMILE BS 2nd Edition(セカンドエディション)』発売
      「SMILE BS 2nd Edition販売」がパッケージソフトウェア認証制度(PSQ認証制度)の認証
      統合型グループウェア『eVlue NS 2nd Edition』発売
  • 2014年
    • 創立30周年
      西日本事業部新オフィスビル開設
  • 2015年
    • (株)アルファシステムを吸収合併
      飯田橋開発センター、仙台支店、関西支店、名古屋支店を開設
      特許登録件数40件到達
  • 2017年
    • 次世代基幹業務システム「SMILE V」発売
  • 2018年
    • 「SMILE V」の情報系「eValue V」を発売
  • 2019年
    • SMILEシリーズ発売40周年
  • 2020年
    • クラウド型グループウェア「eValue V Air」を発売
  • 2021年
    • クラウド型基幹業務システム「SMILE V Air」を発売
  • 2022年
    • 統合業務パッケージ「SMILE V 2nd Edition」を発売
      統合型グループウェア「eValue V 2nd Edition」を発売

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8年
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定時研修、新人研修、職種別専門研修、フォローアップ研修、階層別研修、部門別研修他
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得奨励金、月次手当制度
 合格した場合の受験料負担、合格時の奨励金、
 高度な公的資格には月次手当支給の制度を設けています。

・通信教育支援
 会社指定の通信講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
・メンター制度
 新入社員育成への取り組みとしてメンター制度を設けています。
 配属後約1年半に渡り、先輩社員がメンター(指導・相談役)として新入社員をサポートします。
 メンターだけではなく上司や他の先輩社員も共に見守り、部署や会社全体で育成に取り組んでいます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、群馬大学、工学院大学、早稲田大学、大阪大学、筑波大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東北大学、立正大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、青森大学、青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、小樽商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、鎌倉女子大学、関西大学、学習院大学、学習院女子大学、京都産業大学、共立女子大学、近畿大学、岐阜大学、釧路公立大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、甲南大学、國學院大學、国際基督教大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉県立大学、札幌学院大学、産業能率大学、静岡大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、白百合女子大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、椙山女学園大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、崇城大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京工業大学、東京情報大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、豊橋創造大学、同志社大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、花園大学、阪南大学、兵庫県立大学、弘前大学、フェリス女学院大学、福井県立大学、福島大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、三重大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学

【海外大学】
アーカンソーテック大学、中国国立南開大学大学院

採用実績(人数) 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年(予)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  10名   16名   17名  22名   9名   8名
採用実績(学部・学科) 【文系】
・学部
商学部、経済学部、経営学部、経営情報学部、法学部、文学部、人文学部、教育学部、社会学部、政経学部、外国語学部、国際教養学部、学芸学部、家政学部、教養学部、総合福祉学部 等

・学科
商学科、経済学科、経営学科、法律学科、国文学科、日本文学科、英文学科、会計学科、政治学科、国際教養学科、国際ビジネス学科、社会学科、心理学科、人文学科、行動文化学科、史学科、地理学科、日本文化学科、哲学科、観光学科、芸術学科、教育学科、人間行動科学科、文化学科 等

【理系】
・学部
社会情報学部、理学部、工学部、理工学部、生産工学部、農学部、応用生物科学部、海洋学部、各情報学部(経営、ソフトウェア、文化、流通) 等

・学科
社会情報学科、情報科学科、情報工学科、情報ネットワーク学科、情報処理学科、環境情報学科、数学科、応用数学科、応用化学科、物理学科、応用物理学科、物理工学科、電子工学科、機械工学科、経営工学科、海洋資源学科、遺伝子科、各工学部(応用情報、応用分子、管理、生物化学、土木、生物化学) 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 4 9
    2021年 12 10 22
    2020年 11 6 17
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 9
    2021年 22
    2020年 17
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 3

先輩情報

仕事も遊びも全力で!
K.W
2015年入社
工学部 情報通信工学科
製品開発エンジニア
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp100625/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)OSK【大塚商会グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)OSK【大塚商会グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)OSK【大塚商会グループ】の会社概要