予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
建築・土木事業だけでなく、鉱山事業を手掛ける当社は経営基盤が安定していることが魅力の一つ。より確かな安心のために人を育て、ファンを増やす。
<『みんな』に含まれる思い>『みんな』とはすべてのステークホルダーを示します。ステークホルダーにはお客様は勿論ですが、お取引先や地域の方、そして『社員』も含まれます。全てのステークホルダーから必要とされる会社であるために、存在価値=お役に立てる会社でありたい。<社員から選ばれる会社であり続けるために>一緒に働いている方たちに安心で安全な毎日を過ごす一助になりたい。経営基盤の安定化は勿論ですが、一人ひとりが持続的な成長を重ね、周りから必要とされる喜びを感じて欲しい。そのうえで会社と個人が『より強く』なりたい。若手には成長の機会を、中堅には生活の安心を、ベテランにはより高い技術と人生のハリを。モノづくりの面白さを共有して、楽しく仕事をして欲しいと考えております。<「5年プログラム」でスキルアップ>現在、若手社員には現場のマネジメント(施工管理)ができるようになることを目標に仕事を覚えてもらっています。入社後すぐは、施工管理の教育を行わず、まずは社会人として必要な知識や考え方を社内外の資源を活用し習得いただきます。そのうえで施工管理について教育をしますが、やはり現場での経験が欠かせません。先輩社員には、彼らへの教育プログラムとその進捗を共有させ、一貫した教育環境を整備しています。その上で、質問しやすい環境を作るように指示していますので、多くのことを学んでもらえればと思っています。また、当社では現場の施工管理を任せるようになるまで10年程度を見込んでいました。現在は、OJTやOFFJTを計画的に行い、業務管理方法、資格取得をサポートする「5年プログラム」を実践しています。新入社員や若手社員にとって、学ぶことは少なくはありませんが、キャリア形成を企業として整えることで、より早い段階で施工管理を任せられる体制となっています。<時代の一歩先に挑戦しつづける・・>お客様へよりよりサービスを提供するために技工団も常にチャレンジをしています。チーム単位でBIM、CIMといった3D技術、DXをはじめとしたワークスタイル変化等への試行錯誤を続けています。すべては、『みんなのお役に立てる会社』であり続けるためです。ちなみに、チームリーダーを若手社員中心として、若いうちから「チャレンジ」できる環境を自慢です。
いつでもお客様の「問題解決」の力になれること、モノづくりをはじめ、様々なカタチで「お役にたてる」ことが私たちの最大のミッションです。
<大学> 山口大学、熊本大学、鹿児島大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、法政大学、日本大学、東海大学、神奈川大学、大阪府立大学、近畿大学、福山大学、広島工業大学、山口県立大学、福岡大学、九州産業大学、北九州市立大学、崇城大学 <短大・高専・専門学校> 徳山工業高等専門学校、広島工業大学専門学校、福岡建設専門学校
<高校>柳井商工高校、徳山商工高校、山口農業高校、山口中央高校、萩商工高校、青嶺高校ほか