最終更新日:2023/3/1

社会福祉法人大阪福祉事業財団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 医療機関
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
大阪府
PHOTO

ダイレクトにおいしかったの反応!は直営ならでは

川地 遥花
2012年入職
31歳
神戸女子大学
家政学部 管理栄養士養成課程 卒業
あさひ希望の里(障がい者支援通所施設)
管理栄養士

PHOTO

ひとり一人の子どもが大切に、愛されていると実感できる養育を

鬼塚 紗希
2017年入職
24歳
大阪こども専門学校
こども総合学科 卒業
くるみ乳児院(乳児院)
保育士

PHOTO

家庭的環境のもとで、子どもの成長を日々感じる

高橋 千奈都
2016年入職
27歳
関西福祉科学大学
社会福祉学部 社会福祉学科 卒業
くるみ乳児院(乳児院)
保育士

PHOTO

子どもたちの成長を日々実感

堀 裕佑
2015年入職
26歳
東大阪大学短期大学部
幼児教育学科 卒業
くるみ乳児院(乳児院)
保育士

PHOTO

多様な事業で様々な経験を

今崎 佑介
2001年入職
42歳
花園大学
社会福祉学部 社会福祉学科 卒業
豊里学園(福祉型障がい児入所施設)
総主任

PHOTO

子どものできた!この仕事をしてよかった!

川端 裕子
2015年入職
28歳
大阪大谷大学
教育福祉学部 教育福祉学科 卒業
すみれ愛育館(福祉型障がい児入所施設)
保育士

PHOTO

資格を取得して福祉に貢献を

内田 渉
2015年入職
28歳
日本福祉大学
健康科学部 リハビリテーション学科 卒業
すみれ愛育館(福祉型障がい児入所施設)
児童指導員

PHOTO

理念に共感、支援で実感

妹尾 智哉
2008年入職
34歳
大阪健康福祉短期大学
介護福祉学科 卒業
すみれ愛育館(福祉型障がい児入所施設)
児童指導員

PHOTO

利用者さんがこの先の人生をその人の思う通りになれるように

中谷 史耶
2019年入職
24歳
追手門学院大学
社会学部 社会学科 卒業
すみれ共同作業所(障がい者支援通所施設)
生活支援員

PHOTO

成長していく姿を保護者と共に見守れる

西尾 翼
2017年入職
26歳
四天王寺大学
人文社会学部 健康福祉学科 卒業
すみれ児童館(学童保育施設)
児童指導員

PHOTO

子どもと一緒に様々な経験をし成長を

酒井 康平
2017年入職
26歳
大阪人間科学大学
人間科学部 子ども福祉学科 卒業
すみれ乳児院(乳児院)
保育士

PHOTO

みんなが楽しそうに働く姿、私も一員に

門川 紗季
2017年入職
26歳
大阪青山大学
健康科学部 こども教育学科 卒業
すみれ乳児院(乳児院)
保育士

PHOTO

子どもや職員の人権を大切にする法人の考えに感銘

谷本 偲織
2019年入職
24歳
京都橘大学
人間発達学部 児童教育学科 卒業
すみれ保育園(保育所)
保育士

PHOTO

直営給食で、食育もしっかりできる

武知 靖乃
2019年入職
24歳
大手前栄養学院専門学校
管理栄養学科 卒業
すみれ保育園(保育所)
管理栄養士

PHOTO

子育てと仕事を両立させて長く働きたい

福滿 美子
2007年入職
36歳
園田学園女子大学
人間健康学部 幼児教育学科 卒業
すみれ保育園(保育所)
主任保育士

PHOTO

子どもたちがずっと笑顔で過ごせる社会を作る1人になりたい

松本 拓也
2016年入職
28歳
相愛大学
人間発達学部 子ども発達学科 卒業
なかよしすみれ保育園(保育所)
保育士

PHOTO

様々な思いを超えて成長していく子どもの姿を身近で見られる

小西 千香代
2013年入職
30歳
関西学院大学
教育学部 幼児教育学科 卒業
なかよしすみれ保育園(保育所)
主任保育士

PHOTO

保育が楽しい!もっと遊びたい!の声が聞こえる保育園づくりを

平野 桃子
2005年入職
42歳
常磐会短期大学
幼児教育科 卒業
なかよしすみれ保育園(保育所)
園長

PHOTO

子育てに悩んでいる保護者に寄り添い、一緒に共感

吉弘 里香
2008年入職
34歳
常磐会短期大学
幼児教育科 卒業
ひむろこだま保育園(保育所)
主任保育士

PHOTO

子どもの「できた」を一緒に喜び合える

小林 真理
2020年入職
23歳
京都橘大学
児童教育学科 卒業
ひむろこだま保育園(保育所)
保育士

PHOTO

あそびの中で心身の成長を援助

石倉 咲季
2019年入職
24歳
佛教大学
社会福祉学部 社会福祉学科 卒業
ひむろこだま保育園(保育所)
保育士

PHOTO

裸足で元気にあそんでいる姿と職員の明るい雰囲気に一目惚れ

牧 洸太
2013年入職
28歳
大阪保育福祉専門学校
保育幼稚園学科 卒業
高鷲保育園(保育所)
保育士

PHOTO

行事で得る達成感は最高!

岩下 裕香
2016年入職
28歳
大阪城南女子短期大学
総合保育学科 卒業
阿保くすの木保育園(保育所)
主任保育士

PHOTO

利用者の人数だけ支援の方法があると言えるほど奥深い

泉谷 知志
2005年入職
41歳
大阪健康福祉短期大学
介護福祉学科 卒業
貝塚こすもすの里(障がい者支援入所施設)
生活支援員

PHOTO

職員の人間関係がよく、一緒に働きたい

丸橋 亮太
2015年入職
29歳
大阪総合福祉専門学校
総合福祉科 卒業
高槻温心寮(救護施設)
生活支援員

PHOTO

「ありがとう」「お疲れさま」「がんばってね」がやりがいに

吉本 純
2006年入職
40歳
関西大学
社会学部 卒業
槻ノ木荘(盲養護老人ホーム)
主任生活支援員

PHOTO

目立つ仕事ではないが、縁の下の力持ちとなれる

橋本 知美
2014年入職
28歳
京都府立大学
公共政策学部 福祉社会学科
高槻温心寮(救護施設)
事務員

PHOTO

子供の力のすごさや、成長を日々感じる

堤 美穂
2017年入職
23歳
四天王寺大学短期大学部
保育科 卒業
高鷲保育園(保育所)
保育士

PHOTO

子どもの育ちを考える

平尾 恵美
2014年入職
27歳
大阪キリスト教短期大学
幼児教育学科 卒業
高鷲保育園(保育所)
主任保育士

PHOTO

専門的な技術や知識をもって一緒に成長

野本 健太
2006年入職
37歳
関西福祉科学大学
社会福祉学部 社会福祉学科 卒業
高鷲学園(児童養護施設)
総主任

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人大阪福祉事業財団の先輩情報