最終更新日:2023/3/22

アイザワ証券(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 証券
  • 信託銀行・投資銀行・投資信託委託
  • 専門コンサルティング
  • 生命保険
  • その他金融

基本情報

本社
東京都
資本金
30億円
営業収益
160億5,000万円(2022年3月期)
従業員
841名(2022年3月末現在)
募集人数
51~100名

アジア株式と多彩なソリューションサービスで、業界の常識に挑戦!お客様に富と喜びと希望を与えることが我々の使命です。

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

《WEB会社説明会予約受付中》全国どこでも参加いただけます! (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは、アイザワ証券採用担当です。

この度は、当社ページへアクセスいただきまして
誠にありがとうございます。

当社選考への参加をご希望の場合、
まずは“会社説明会”への参加をお願いいたします!


●会社説明会について
1.【録画配信】会社説明会
  ご予約後、好きなタイミングでご視聴ください。

2.【WEB開催】会社説明会
  随時開催していますので、好きな日程にて
  ご予約・ご参加ください。

  ※詳しくはセミナーページよりご確認ください!


●アイザワ証券の特徴
1.100年超の歴史(アイザワ証券グループ)
  100年超の伝統を背景に、常に新しいこと
  にチャレンジし続ける社風があります。

2.アジア株式のパイオニア
  アジア12市場(※)、約3,200銘柄の取扱いは
  業界最大水準!今後成長目覚ましい新興国。
  お客さまの資産形成に、新たな付加価値を
  ご提供いたします。

  ※台湾、香港、深セン、上海、韓国、タイ
   シンガポール、フィリピン、マレーシア
   ベトナム、インドネシア、イスラエル

3.ソリューションサービス
  資産形成サポートのみにとどまらず、相続や
  不動産、ビジネスマッチング等、証券会社の
  垣根を超えて多方面からお客さまをサポート。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
100年超の歴史を誇る会社だが、職場はフランクな雰囲気。社員の主体性を尊重する社風なので、自分らしさを発揮しながら活躍できる。
PHOTO
資産形成のパートナーという枠を超え、顧客の課題解決や夢の実現をサポートできる仕事。

100年超の歴史を誇る老舗証券会社。投資の枠を超えて、広く顧客や地域に貢献!

PHOTO

「アジア株、ソリューションサービス、多彩な取引チャネルなどが当社の強み。こうした独自性のおかげで、幅広い提案ができるのが魅力です」と志茂田さん。

アジア株に強い証券会社として、業界で確固たるポジションを確立している当社。国内や欧米のほか、アジア12市場で取引を展開しており、お客さまに幅広い選択肢を提供しています。また、対面取引やインターネット取引をはじめ、多彩な取引チャネルを用意。多様化するお客さまの投資スタイルにも、スピーディに対応しています。当社が掲げる経営理念は、「より多くの人に証券投資を通じ より豊かな生活を提供する」。これを忠実に実践することによって、私たちは100年超の歴史を紡いできたのです。

当社では、投資の枠を超えたソリューションサービスの提供にも注力しています。販路拡大を目指す経営者様へのビジネスマッチングや、相続問題でお困りの方への専門家の紹介は、その一例にすぎません。産学連携による、地方創生の取り組みも展開。たとえば、当社の店舗ネットワークを活用して複数地域での研修に参加し、地元の魅力を再発見してもらう「クロスボーダー型インターンシップ」を、2017年度は計6つの大学に提供しました。資産形成をサポートするだけでなく、お客さまのあらゆる課題を解決して差し上げる。さらには、地域発展の一助を担う。それにより、一人でも多くのお客さまに喜んでいただくことを第一に考えています。

この志は、社員一人ひとりにしっかり浸透。金融商品の提案でお伺いした際に、ご高齢の方にスマートフォンの使い方を教えて差し上げることは日常茶飯事です。お客さま第一主義の積み重ねが信頼の獲得につながり、結果に跳ね返ってくるのが大きなやりがい。「志茂田さんにお願いしてよかった」というお客さまからの一言が、私にとって何よりのご褒美です。

当社では、新聞の読み方から東京証券取引所の見学まで、豊富なカリキュラムが揃う1.5カ月間の新人研修を用意。入社3カ月目で初契約を獲得した社員もいるなど、知識ゼロから着実に成長していける環境が整っています。多彩な階層別研修や資格取得奨励制度も、さらなる成長を後押ししてくれるでしょう。

主体的に行動できる方や新しいことに積極的に挑戦していきたい方にとって、アイザワ証券には最適なフィールドが広がっています。

〈越谷支店/志茂田 亮さん/2013年入社〉

会社データ

プロフィール

◆東証プライム市場上場、創業100年の歴史ある証券会社(アイザワ証券グループ)

◆『より多くの人に証券投資を通じ より豊かな生活を提供する』という経営理念のもと、独自の差別化戦略を展開しております。

◆2つの強み

1.アジア株式…アジア12市場の取扱い(取扱市場数・商品数は業界最大水準)
今後、著しい成長が見込まれる新興国市場。中国やベトナム、フィリピン等、お客様に幅広い商品ラインナップをご提供しております。

2.ソリューションサービス…すべてのお客様が抱えるお悩み相談
資産形成サポートに限らず、お客様の抱える相続や不動産、ビジネスサポートのお悩みに真摯に向き合い、解決策をご提供しております。

◆当社は2018年7月に、創業100周年という大きな節目を迎え、完全子会社である日本アジア証券を吸収合併し、営業基盤を拡大いたしました。
また、2021年10月には、アイザワ証券グループとして持株会社体制へと移行し、より一層地域に密着したサービスを展開することにより、更なる企業価値の向上成長に尽力してまいります。

事業内容
■金融商品取引業
■投資顧問業
■投資銀行業

※主な取扱商品
 ・アイザワファンドラップ
 ・アイザワスーパーブルーラップ
 ・投資信託
 ・国内株式
 ・外国株式(米国・欧州)
 ・アジア株式(12市場)
 ・国内債券
 ・外国債券
 ・REIT(上場不動産投資信託)
 ・ETF(上場投資信託)
 ・IPO(新規公開株式)など
本社郵便番号 105-7307
本社所在地 東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング
本社電話番号 03-6852-7712(人事直通)
創業 1918年7月7日
設立 2021年4月1日
資本金 30億円
従業員 841名(2022年3月末現在)
営業収益 160億5,000万円(2022年3月期)
事業所 48拠点(2022年9月26日現在)
■東京都
 本店
 自由が丘支店
 調布支店
 町田支店
 千住支店
 青梅支店
■神奈川県
 横浜支店
 厚木支店
■千葉県
 成田支店
■茨城県
 水戸支店
■埼玉県
 越谷支店
 蕨コンサルティングプラザ
 春日部支店
■群馬県
 館林支店
■山梨県
 甲府支店
■静岡県
 三島支店
 熱海コンサルティングプラザ
 御殿場コンサルティングプラザ
 下田コンサルティングプラザ
 富士支店
 富士宮支店
 静岡支店
 島田支店
 掛川支店 
■愛知県
 名古屋コンサルティングプラザ
■大阪府
 大阪支店
 あべのハルカス支店
 千里中央支店
■京都府
 京都支店
■奈良県
 生駒支店
 五條支店
 吉野コンサルティングプラザ
■兵庫県
 加古川支店
 芦屋支店
 垂水コンサルティングプラザ
■岡山県
 岡山コンサルティングプラザ
■広島県
 福山支店
 三次コンサルティングプラザ
 広島支店
 東広島コンサルティングプラザ
■山口県
 周南支店
 岩国コンサルティングプラザ
 柳井コンサルティングプラザ
 徳山コンサルティングプラザ
 山口支店 
 宇部支店
 新下関コンサルティングプラザ
■宮崎県
 宮崎コンサルティングプラザ
関連会社 アイザワ・インベストメンツ(株)
あいざわアセットマネジメント(株)
ライフデザインパートナーズ(株)
Japan Securities Co.,Ltd.
株主構成 アイザワ証券グループ:100%
平均年齢 43.9歳 ※2021年度実績
平均勤続年数 15.3年 ※2021年度実績
沿革
  • 1918年07月
    • 創業者 藍澤彌八が東京株式取引所(現東京証券取引所)一般取引員 港屋商店として証券業務の取扱いを開始
  • 1933年10月
    • 株式会社藍澤商店(資本金100万円)を証券業務の取扱いを目的として、東京市日本橋区に設立
  • 1944年05月
    • 株式会社石崎商店を合併(資本金300万円)
  • 1948年10月
    • 商号を藍澤證券株式会社に変更
  • 1952年01月
    • 日本証券投資株式会社(本社東京都)を吸収合併(資本金1,300万円)
  • 1958年02月
    • 伊豆証券株式会社(本社静岡県)の営業権譲受け
  • 1959年11月
    • 常盤証券株式会社(本社静岡県)の営業権譲受け
  • 1965年08月
    • 永徳屋証券株式会社(本社静岡県)の営業権譲受け
  • 1968年03月
    • 山梨証券株式会社(本社山梨県)の営業権譲受け
  • 1991年04月
    • 本店完成により、東京都中央区日本橋一丁目20番3号に本店を移転
  • 2000年08月
    • 香港、台湾、韓国のアジア株式の取扱いを開始
  • 2001年12月
    • 上海B株、深センB株の取扱いを開始
  • 2002年10月
    • 平岡証券株式会社(本社大阪府)と合併(資本金50億円)
  • 2006年02月
    • ジャスダック証券取引所に上場、資本金を80億円に増資
  • 2006年10月
    • シンガポール、タイ、マレーシア株式の取扱いを開始
  • 2009年08月
    • ベトナム、インドネシア、フィリピン株式の取扱いを開始
  • 2010年01月
    • イスラエル株式の取扱いを開始
  • 2015年03月
    • ・上場市場を東京証券取引所市場第一部に変更
      ・静岡大学(静岡県)と産学連携に関する業務協力覚書を締結
  • 2015年09月
    • 株式会社西京銀行(本社山口県)と包括的業務提携を締結
  • 2016年02月
    • 八幡証券株式会社(本社広島県)と合併
  • 2016年12月
    • 深セン・香港ストックコネクト(深センA株)の取扱いを開始
  • 2018年06月
    • ベトナムの証券会社であるJapan Securities Co.,Ltdを子会社化
  • 2018年07月
    • 日本アジア証券株式会社(本社東京都)と合併
  • 2021年08月
    • 本社を東京都中央区日本橋から東京都港区(汐留)へ移転
  • 2021年10月
    • 持株会社体制への移行に伴い、アイザワ証券株式会社として営業を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.3年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
〈研修施策例〉
・新入社員研修(入社後1カ月半実施)
・若手社員研修(入社1年目から3年目までが対象)
・階層別研修
・資格更新研修
・新任支店長研修 etc...

自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得奨励制度
社員の能力開発・キャリア形成のサポートのため、業務と関連する特定の資格所有者に対し、資格手当を付与しています。

<対象資格>
・ 証券アナリスト
・ファイナンシャルプランナー
(日本FP協会の定めるAFP・CFP)
・その他会社が認める資格
※資格取得奨励制度により、受験料・受講料の援助があります。

アイザワ証券は自己研鑽に励む社員を全力で応援しています!
メンター制度 制度あり
■インストラクター制度
新入社員から若手社員に対して、各部支店にて年次の近い先輩社員が各種フォローアップを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■CDP(キャリア・デベロップメント・プログラム)
社員のキャリアへの自覚を促し、モチベーションを高めるため「本人がどうなりたいか」という思いを共有してキャリアを形成できるよう、中長期的な視点で育成して参ります。

<CDP施策例>
・キャリア希望制度
・キャリア面談制度
・キャリアセレクト制度
・社内公募制度
・プロジェクト提案制度
・社内FA制度
・社内インターンシップ制度 etc...

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、慶應義塾大学、神戸大学、上智大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大妻女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、群馬大学、恵泉女学園大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡大学、静岡県立大学、四天王寺大学、首都大学東京、昭和女子大学、信州大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、聖学院大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、東洋学園大学、徳山大学、常葉大学、同志社大学、獨協大学、名古屋外国語大学、日本大学、広島大学、広島修道大学、文教大学、法政大学、北陸大学、宮崎公立大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、安田女子大学、山口大学、山梨学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、琉球大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
大原法律公務員専門学校大宮校、大原簿記公務員専門学校新潟校、上智大学短期大学部

採用実績(人数) 2022年4月入社  47名
(大卒47名 , 短大卒 - 名 , 専門卒 - )
2021年4月入社  51名
(大卒50名 , 短大卒 1名 , 専門卒 - )
2020年4月入社  73名
(大卒73名 , 短大卒 - , 専門卒 - )
2019年4月入社  42名
(大卒41名 , 短大卒 1名 , 専門卒 - )
2018年4月入社  31名
(大卒31名 , 短大卒 - , 専門卒 - )
2017年4月入社  29名
(大卒28名 , 短大卒 1名, 専門卒 - )
2016年4月入社  18名
(大卒15名 , 短大卒 - , 専門卒3名 )
2015年4月入社  28名
(大卒28名 , 短大卒 - , 専門卒 - )
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 30 17 47
    2021年 36 15 51
    2020年 60 13 73

先輩情報

若手
M.M
2021年入社
國學院大學
経済学部経済ネットワーキング学科
掛川支店
営業
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp101002/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

アイザワ証券(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アイザワ証券(株)の会社概要