最終更新日:2023/5/26

(株)大輝

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
4,800万円
売上高
13億3,496万円(2021年9月)
従業員
94名
募集人数
6~10名

測量技術を次の世代へ。未来のまちづくりはGIS『TAIMS』と共に。地理空間情報で社会に貢献します。【くるみん認定企業、女性測量士が活躍中】

  • 積極的に受付中

採用担当者からの伝言板 (2023/05/26更新)

PHOTO

こんにちは、(株)大輝の採用担当です。
弊社の採用情報をご覧いただきありがとうございます。
6月も会社説明会を開催中です。是非ご参加ください!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
道路を作るための測量、街の利用計画に沿って、当社は設計・測量を行い、その成果で工事が行われます。住みよい街づくりのために、お客様とタイアップして事業を進めます。
PHOTO
GISは、防災・インフラ整備・多くの分野で活躍しています。住民の生活に欠かせないもの、住民と自治体のパイプ役として当社のGIS『TAIMS』は社会に貢献しています。

暮らしを支える『測量』の力。

PHOTO

最新技術を生かせるのは、現場経験あればこそ。当社は、机上の理論のみでなく現場を自ら確認することを大切にし、生活者の目線で公共のサービスを追求します。

■見えない所で社会を支える仕事

震災のとき、人命救助が終わった後の現場に真っ先に入るのは誰なのかご存じですか?
実は、役所と測量会社の人間です。土砂崩れなどの被害状況を調査して、復興に必要な予算編成の土台を作るためです。新聞やTVニュースには出ませんが、測量は見えない所で社会を支える重要な役割を果たしています。

普段の街中でも、皆さんは測量技術者が測量しているシーンを目にした事があるはず。
私達『大輝』は官公庁や地方自治体を主なお客様に、こうした地上測量をはじめ、航空測量や土木設計、地理情報システム(GIS)などを手がけています。

■遺跡発掘から古地図まで、刺激にあふれた世界

土木・建設工事のため、あるいは地図を作るため、測量が欠かせないのは皆さんもイメージできるでしょう。でも、それだけではありません。
土地の固定資産税や交通量、遺跡発掘、地域のバリアフリー化…など、多岐にわたる調査を私達は担っています。
時には、人しか通れない細い道について、それがどの法令を根拠に造られたか、明治期の地図や文書をひも解いて解明していくことも。最近では、ネパールの地図情報データの処理も任されました。
少しマニアックですが、好奇心のある方には刺激的な世界が広がっています。

■自治体に採用された当社の独自GIS『TAIMS』

当社が今、力を入れているのがGISです。
2012年には当社が独自開発した「管網解析システム」で特許を取得しました。これは、網の目のように張りめぐらされた水道管を管理するソフトウェア。すでに複数の自治体に導入されています。
これからは水道に限らず、あらゆるインフラの維持管理が問われる時代。こうしたシステムへのニーズは高まる一方です。
測量と情報処理を先端技術で組み合わせ、安全・安心なまちづくりシステムを実現する。当社の『TAIMS』は、自社開発だからこそできる、社会を変える力を持った魅力的なツールなのです。

■2021年 国土交通省表彰受賞! 

3Dレーザー計測によるi-construction対応業務で関東地方整備局 局長表彰を受賞しました。地上測量のリーディングカンパニーとして、社会基盤データの3次元化を推進いたします。

会社データ

プロフィール

【多摩地区で成長して、おかげさまで50年】

(株)大輝は、1972年(昭和47年)の創業以来、地域の皆さまに支えられ、安定した黒字決算を続けて参りました。『技術の主役は人間』 これを基本姿勢として研鑽を続け、今日では多摩地区随一の測量系建設コンサルタントとして数多くの公共案件の指名を受けるに至ります。(2013年~2021年 国及び東京都から優良工事等表彰受賞)

私たちは、実績におごることなく公共性を自覚し、地上測量のリーディングカンパニーとして公共の現場に挑み続け、地域の皆様から信頼される企業としてさらなる飛躍をめざしてまいります。

事業内容
■概要

安定した『測量業』を事業基盤とし、そこから派生する一切のコンサルタント業務 (設計、調査、補償) 及び自社GIS『TAIMS』の販売・保守を展開しています。

当社は、多種多様な案件で納品までの一連の流れを経験できるため、技術者として成長できる環境があります。この経験の積重ねに基づく技術力と、長年の実績による多摩地区随一の受注力が、当社の強みです。

■営業エリア

多摩地区を拠点とし、関東甲信越全域(離島含む)にわたって、国及び自治体のまちづくりに携わります。

■主な事業

【GIS部門】
・地理情報システム『TAIMS』の販売・保守
・各種台帳管理システムの更新
・TAIMSを活用した公共サービスの開発・提案

【測量部門】
・基準点測量
・応用測量
・航空測量
・地籍調査

【老朽化対策部門】
・構造物の点検業務
・各種長寿命化修繕計画
・水道設備アセットマネジメント計画
・ハザードマップ作成

【土木設計部門】
・道路設計
・上下水道設計
・河川設計
・災害復旧の設計

【補償部門】
・土地評価
・工作物・立木等補償金算定業務
・事業損失補償金算定業務
・連絡調整業務

■事業所一覧

本社    東京都府中市武蔵台3丁目7番地8
関東支社  群馬県高崎市中尾町171-1
新潟支店  新潟県新潟市西蒲区仁箇1519-9
茨城支店  茨城県水戸市石川2-4271-1
長野支店  長野県松本市埋橋2-14-11
埼玉支店  埼玉県さいたま市岩槻区本町5-4-3
国分寺支店 東京都国分寺市東元町3-21-33
調布支店  東京都調布市国領町5-4-2
神奈川支店 神奈川県横浜市神奈川区広台太田町4-23
山梨支店  山梨県甲府市大里町4177
中部支店  静岡県掛川市杉谷南2-6-1
千葉支店  千葉県市原市姉崎2371
栃木支店  栃木県宇都宮市鶴田町453-132
名古屋支店 愛知県名古屋市天白区井口2-108-305
本社郵便番号 183-0042
本社所在地 東京都府中市武蔵台3丁目7番地8
本社電話番号 042-574-2911
創業 1970(昭和45)年1月1日 創業者山崎賢治 山崎測量事務所 創業
設立 1972(昭和47)年1月11日
資本金 4,800万円
従業員 94名
売上高 13億3,496万円(2021年9月)
事業所 関東支社  群馬県高崎市中尾町171-1
新潟支店  新潟県新潟市西蒲区仁箇1519-9
茨城支店  茨城県水戸市石川2-4271-1
長野支店  長野県松本市埋橋2-14-11
埼玉支店  埼玉県さいたま市岩槻区本町5-4-3
国分寺支店 東京都国分寺市東元町3-21-33
調布支店  東京都調布市国領町5-4-2
神奈川支店 神奈川県横浜市神奈川区広台太田町4-23
山梨支店  山梨県甲府市大里町4177
中部支店  静岡県掛川市杉谷南2-6-1
千葉支店  千葉県市原市姉崎2371
栃木支店  栃木県宇都宮市鶴田町453-132
名古屋支店 愛知県名古屋市天白区井口2-108-305
主な取引先 【中央官庁】
総務省、経済産業省、厚生労働省、国土交通省、環境省、農林水産省、 文部科学省、法務省、裁判所、政府出資法人
【都道府県】
東京都、新潟県、埼玉県、群馬県、長野県、茨城県、山梨県
【市町村】
府中市、国分寺市、昭島市、西東京市、小金井市、稲城市、館林市、三条市、上越市、柏崎市、松本市、千曲市
【独立行政法人】
埼玉大学、筑波大学、信州大学、千葉大学、国立科学博物館、UR都市機構、JETRO
平均年齢 39歳
所有特許 ●特許第5129191号
 管網解析用データ生成方法及び管網解析用データ生成装置
●特許第5550704号、特許第5550705号
 管網解析用データ生成方法、管網解析用データ生成装置及びプログラム
賞典受賞(過去3カ年) 2021年 日本測量調査技術協会
 令和2年度 千曲市都市計画基本図修正業務委託
2021年 国土交通省関東地方整備局常陸河川国道事務所
 R2国道50号協和バイパス路線測量業務
2019年 国土交通省関東地方整備局荒川上流河川事務所
 H30荒川入間川合流部測量業務
2019年 国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所
 平成30年度多摩川水系測量業務
2018年 東京都東部公園緑地事務所
 和田堀公園用地測量(29)その2
2018年 東京都葛飾区
 西亀有三丁目都市再生地籍調査(街区調査)及び道路台帳補正委託
沿革
  • 1970年01月
    • 創業者山崎賢治 山崎測量事務所 創業
  • 1972年01月
    • 大輝測量(株)設立 資本金300万円
  • 1978年10月
    • 増資 資本金1,200万円
  • 1983年01月
    • 増資 資本金2,500万円
  • 1984年07月
    • 建設コンサルタント業登録
  • 1985年07月
    • 補償コンサルタント業登録
  • 1987年05月
    • システム開発部門設立
  • 1996年07月
    • 一級建築士事務所登録
  • 1997年12月
    • 増資 資本金4,800万円
  • 2001年01月
    • 地理情報システム『TAIMS』商標登録、本格的販売開始
  • 2002年02月
    • ISO9001(品質マネジメントシステム)認証
  • 2005年05月
    • プライバシーマーク(個人情報保護マネジメントシステム)認証
  • 2006年10月
    • 労働者派遣事業登録
  • 2014年04月
    • 大輝測量(株)から、(株)大輝へ社名変更
  • 2018年01月
    • ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証
  • 2018年12月
    • 子育てサポート企業(くるみん)認定
  • 2020年10月
    • おかげさまで50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 2名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
-『技術の主役は人間』
当社はOFF-JTの教育研修にも力を入れています。チームプレイのコツを学ぶほか、社員が積極的に最新技術に触れる機会を用意しています。
●新入社員研修
 市内の研修施設で、先輩社員が講師となり、同期と共に様々な課題をこなして頂きます。
●階層別研修
 初級研修「ゲームで学ぶ社会人の原理原則」など、ステージに合わせた日常業務の心構えや、成長の羅針盤を描く機会を設けています。
●専門技能研修
 社内の技能研修の他、社外の技術研修会に参加する制度があります。自ら提案することも可能です。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
日本大学、東京理科大学、東海大学、法政大学
<大学>
秋田大学、茨城大学、岩手大学、桜美林大学、酪農学園大学、東京電機大学、関西学院大学、関東学院大学、北里大学、工学院大学、神戸大学、山梨大学、国士舘大学、明治大学、駒澤大学、東京都市大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京農業大学、東北学院大学、東洋大学、名古屋大学、名古屋工業大学、広島工業大学、金沢工業大学、日本大学、立正大学、跡見学園女子大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、新潟工科専門学校

東京測量専門学校、田無工業高校

採用実績(人数) 2017年:8名
2018年:5名
2019年:7名
2020年:5名
2021年:3名
2022年:6名
2023年:5名(予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 2 6
    2021年 2 1 3
    2020年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 6
    2021年 3
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp101152/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)大輝と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)大輝を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大輝の会社概要