予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
博光福祉会の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。★2022年4月OPEN!! 場所:大阪市北区東天満・天音つばさ保育園★2021年4月OPEN!! 場所:兵庫県西宮市松籟荘、京都市南区上久世・鈴ノ音つばさ保育園・詩音つばさ保育園施設見学は随時受け付けておりますので、気になる園がありましたら遠慮なくお問い合わせください。
「職員同士の仲が良くてアットホームな雰囲気なので、すぐに打ち解けてもらえると思います。私たちと一緒に保育のプロを目指しましょう!」という江崎さんと池谷さん。
入職してすぐに3歳児の担任を任され、最初は戸惑いましたが、副担任の先輩に支えていただいたおかげで頑張れたと感謝しています。3歳児は集団活動が初めての子が多く、入園当時はまとまらなくて大変でしたが、今ではみんな号令に従って動けるほどに成長し誇らしさを感じます。子ども達は私の言動をよく見ていて、すぐにマネをするんですよ。会話を聞いていて「あっ、私の口癖!」と、ドキッとすることもあります(笑)。モデルになる自分がきちんとしなくちゃいけないと、特に言葉には気をつけています。幼稚園教諭はとても感動の多い仕事。例えば、恥ずかしがりで運動会や音楽会も参加できなかった子が、集大成の生活発表会では「出てみる!」と参加してくれました。それまで「頑張って!頑張って!」と励ましてばかりいたので、それがプレッシャーになったのかと思って「できなくても良いから、出てくれたら先生嬉しいな」と見守ってみたら、ちゃんと舞台で自分の役をやり遂げてくれました。その頑張っている姿を見て感動し、ピアノを弾きながら思わず泣きましたね。お母様からもすごく感謝していただけて、この仕事をして本当に良かったと心から思いました。(江崎さん)複数の説明会に参加しましたが、宮前つばさの先生方が特に接しやすくてあたたかな雰囲気だったので「この先輩たちと働きたい」と思って入職を決めました。その直観どおり、園長先生をはじめ、先輩職員のみなさんが優しくて、しかも全員仲が良いという最高の人間関係の中で、毎日楽しく働いています。入職と同時に保育園3歳児クラスの副担任に。当園は複数の先生で1クラスを担当するため、先輩のすぐ横で保育を見ながら経験でき、非常に勉強になります。最初は何もわからずオロオロするばかりでしたが、最近では面白い遊びを考えて授業に取り入れてもらったりするなど、少しずつ任せてもらえる仕事も増えてきて、やりがいを感じるようになりました。また、やっと書けるようになった文字で「うえだせんせい すき」と書いた紙をくれたり、習ったばかりの折り紙を自分一人で作ってくれたりと、一生懸命気持ちを伝えてくれる子どもたちの姿を見ると「この子たちのために頑張ろう!」と励みになります。まだ未熟なところはありますが、保護者との信頼関係もしっかりと築いていきながら、先輩方のように包容力にあふれた保育士になりたいと思います。(池谷さん)
【基本理念】児童福祉法・教育基本法及び学校教育法に基づき、子供の最善の利益を優先すると共に、保護者等と共に、健やかな子供の育成に努めることを基本理念とし「すべての乳幼児に今の時期だからこその教育と福祉のあたたかさを」を合言葉に、子供にとって…保護者にとって…地域にとって…「夢ある」「笑顔あふれる」「ふれあいのある」そんなことが当たり前の「やさしい家」であること。それが私たち宮前つばさの願いです。
<短大・高専・専門学校> 大阪キリスト教短期大学、大阪芸術大学短期大学部、大阪城南女子短期大学、大阪成蹊短期大学、香川短期大学、園田学園女子大学短期大学部、京都文教短期大学、京都光華女子大学短期大学部、大阪青山大学短期大学部、大阪国際大学短期大学部、大阪教育福祉専門学校、大阪こども専門学校
大阪常盤会短期大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp101273/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。