予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
どんなに重い障がいがあっても、地域で暮らし続けることを実現させる――同愛会東京事業本部は、障がいをもった方々の人生そのものを支援・援助するため、グループホームをはじめ居宅介護事業や相談支援事業など障害に関する様々な事業を展開しています。平成16年に開設した居宅介護事業所「ひゅーまんネット」を皮切りに、杉並区・大田区・板橋区・練馬区・西多摩地区に広く施設を展開。運営施設の周辺にグループホームを配置し、日中活動の支援に限らず、生活全般の支援を行っています。特に近年は、同愛会東京事業本部の存在意義について改めて考え、具体的な6つの行動規範を打ち出しました。安心感の尊重人格の尊重意思決定(意見表明)支援長所と個性の尊重関係支援共働支援この行動規範に則って、障がいをもった方の人生を力強く支えていくために、「職員一人ひとりが専門性を発揮すること」が必要だと感じています。そこで、教育・研修制度をブラッシュアップ。入職前の内定者研修や配属後のフォローアップ研修など、数多くの学びの場を設けています。毎年2月に行う実践報告会では、職員が施設での取り組みを発表。発表者の事例を全職員が共有しています。法人の全職員を対象とした研修に内定者も参加することができます。このほか、キャリアアップシステムの再構築や、個々の職員に合わせた研修等も検討しています。人材育成やキャリアアップは、同愛会の長中期計画の大きな柱となっており、より一層、教育・研修体制を充実させ、新卒者の方を受け入れていきたいと考えております。もちろん、何よりも求められるのは、職員の人間性です。相手の心に寄り添い、自分以外の誰かの役に立つことを何よりも大きな喜びに感じる。そんな思いやりと主体性のある方々に、同愛会東京事業本部の新たな仲間となっていただけたらと願っています。ご利用者様との出逢いがあるたび、私たちは「この方のために何ができるか」を真剣に考え、その方に合った支援を目指します。ぜひ、私たちと一緒に福祉の可能性を切り開いていきましょう。皆さんのエントリーを心よりお待ちしています。