最終更新日:2023/5/22

社会福祉法人実寿穂会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)

基本情報

本社
福岡県、長崎県
資本金
(社)実寿穂会/社会福祉法人のため非公開
売上高
17億3700万円
従業員
427名(2021年2月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

生活相談員・介護福祉士・明るく元気な方大募集!人を幸せにする・自分・家族の役にも立つお仕事です

  • 積極的に受付中 のコースあり

【会社説明会 5月&6月 施設の事・就活の事なんでも聞いてください】 (2023/05/22更新)

PHOTO

☆大好評の会社説明会☆
5月27日、6月10日・24日に開催します。
※平日案内も可能です!

◎説明会は少数制で現場を見学
◎施設長・人事担当・先輩職員と面談
◎福利厚生充実
◎資格取得制度
◎きれいな建物で家庭的な環境を演出!
◎OG/OB訪問大歓迎
◎介護は景気に左右されない今から伸びる職種!ケアの仕方は無限大!
◎無資格の人は働きながら国家資格取得ができます

★「介護に興味があるけど・・・」「もっと知りたい」
  そんな人にぜひご参加ください。

 実寿穂会でやりたいことがきっと見つかります!
 人の役に立ちたい、人が好き、笑顔が好き 

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「あなたがいてくれてよかった」と言われると嬉しいです。入居者様の生活をサポートする責任のある仕事、やりがいがあります!
PHOTO
「インスタで施設とスタッフのいい雰囲気を見て入社を決めました」「個別外出支援「夢実現」に魅力を感じました」 22年新卒

介護って楽しい! 1日1日を大切に、入居者様の「夢」を実現する充実感に溢れた職場

PHOTO

上:大森さん福岡教育大学卒業新卒ユニットリーダー介護職員⇒相談員就任 下:波多さん ユニットリーダー⇒サービス提供責任者「継続は力なり」二人とも頼られる存在

●大本さん 介護職 社会福祉士 福岡教育大学卒業
特別養護老人ホームのユニットリーダーから生活相談員に就任し活躍中★
☆ラ・ポール有田を選んだ理由
ユニットケアを取り入れている施設なので、新しいケアの在り方を働きながら学べると思ったのが大きな理由の1つです。他にも夜勤が22時~7時、福岡市に住めて天神に遊びに行きやすい(笑)、気に入った点が色々あってここに決めました。辛いことや上手くいかない時もありますが、上手くいかないのは経験が浅いので当たり前とポジティブに考えています。これから経験を積んだら、楽しさややりがいがもっと増やせるのではと思っています。歳の近い先輩も多く話しやすい方ばかりです。1からコツコツ優しく教えてくれました。多職種との壁もなく、いつも明るい雰囲気のなかで仕事をしています。認知症の方ともだんだん顔馴染みになり、信頼関係が築けてきました。「ありがとうね。」と言われた時はやっていて良かったなと思いますし「あなたがいて良かった。」と言葉を頂いた時は自分にしか出来ない仕事があると思えました。

●波多さん 介護福祉士 
ユニットリーダー⇒サービス提供責任者として活躍中
他職員と一緒に入居者様の身体介護を含め、入居者様が希望される買い物の同行や、美味しい物を食べたいと希望される方と一緒に外食をしたり、楽しく過ごさせて頂いています。
☆この職種を志望される皆様へ
とにかく楽しいです!考えさせられる事も多々あり、自分の親だったら...自分だったら...と常日頃考え対応させてもらっています。入居者様に「…に行きたい」「…したい」と希望を言われ難しいこともあります。(実際に「ハワイに行きたい!」と言われたことがあります。)けれど、それに向かって試行錯誤しながら入居者様の夢を叶えられた時、すごく達成感と喜びがあります。また、ユニットケアはラ・ポール有田にきて初めて実践しました。右も左も分からない状態でしたが、外部・内部研修が多く、ユニットケアの歴史から学ぶことが出来ました。10年介護職をしていますが、以前働いていた施設の入居者様は「もう死にたい…」「楽しいことがない…」と言われることが多かったのですが、ラ・ポール有田の入居者様は「…に行きたい!」「…を食べたい!」と前向きに楽しく過ごされている方が多いです!そんなお手伝いが出来る施設ですので、是非一緒に働いてみませんか。

会社データ

プロフィール

私たち、『みずほグループ』の歴史は1975年に保育園事業を開所したことから、始まりました。
その後も、さらなる事業拡大を続け、1998年には老人福祉事業、2001年には株式会社サポートを設立するなど、常にご利用者様のことを最優先に考えたサービスをご提供してまいりました

ラ・ポール有田はご利用者様に満足していただける施設、人、サービスをめざし、笑顔・やさしさ・清潔感にこだわりをもった事業展開を行っています。

◎個別のケアに注力
◎人員にも時間にもゆとりのあるケア
◎余裕のある人員配置
◎「夢実現」入居者様の夢をかなえる企画
◎結婚後や出産後でも働きやすい
◎介護福祉士やケアマネージャー等の資格取得サポート
◎スタッフも楽しく長く働ける職場づくりを実施中

当法人が掲げる基本理念は、「実れ!ことぶきの穂!」

私たち日本人の主食である「お米」つまり稲穂の成長に合わせ、実る寿の穂と書いて、法人の名称としています。

青い稲穂は、子供たち。
金色の稲穂は高齢者 金色に輝く実を実らせ、良い人生だったと周りの人と一緒にそれを寿い(ことほい)でほしいという願いが込められています。

そしてスタッフも実寿穂会で実りのある時間を送ってほしいという願いを込めています。

事業内容
特別養護老人ホーム
ショートステイ
デイサービス
ケアハウス
コミュニティセンター
グループホーム
居宅介護支援事業所
訪問介護事業所
サービス付き高齢者向け住宅

PHOTO

高齢者の「自分らしく生きる」をサポートするお仕事!やりがいいっぱいの職場です!!

実寿穂会本社 郵便番号 852-8052
実寿穂会本社 所在地 長崎市岩屋町45-1
実寿穂会本社 電話番号 095-860-6320
福岡地区 本部郵便番号 814-0033
福岡地区 本部所在地 福岡県福岡市早良区有田7丁目2-4
福岡地区本部 電話番号 092-852-8111
創業 1975年 
設立 2001年
資本金 (社)実寿穂会/社会福祉法人のため非公開
従業員 427名(2021年2月現在)
売上高 17億3700万円
各施設 長崎地区
■赤迫保育園
■ケアサポートみずほ
■ヘルパーステーションみずほ
■デイサービスセンターみずほ
■滑石地区デイサービスセンター
■ケアハウスみずほ
■特別養護老人ホーム エルダーみずほ
■特別養護老人ホーム サンク・ド・滑石
■コミュニテイーセンターみずほ

福岡地区
■特別養護老人ホームラ・ポール有田
(短期入所・通所・訪問介護・居宅併設)
■サービス付き高齢者向け住宅ディエス有田
■グループホームポート野芥
■グループホームポート賀茂
基本理念 実れ!ことぶきの穂!
売上高推移 2022年3月 17億3700万円
2021年3月 16億4421万円
2020年3月 15億8823万円
2019年3月 15億 849万円
2018年3月 13億8256万円
基本方針 「3つのS」
Smaile (笑顔)
ご利用者・ご家族の満足の笑顔。私たちの充実の笑顔。
私たちは「笑顔」こそが福祉の原点と考えています。

Safety(安全)
安全を第一に配慮した各種サービスをおこないます。

Speedy(迅速)
個々のニーズを速やかにくみ取り、適切に提供します。
関連法人 (株)福徳不動産
(株)福徳リビング
(株)サポート
募集会社 社会福祉法人実寿穂会
平均勤続年数 6.8年 
インスタ https://www.instagram.com/mizuhokaiii/
施設の現場の雰囲気を沢山更新しています
社会福祉法人実寿穂会 【設立】1975年
【資本金】社会福祉法人のため非公開
【従業員数】427名(2021年2月)
【売上高】17億3700万円(2023年3月)
【事業内容】社会福祉事業
【本社所在地】 長崎市岩屋町45-1
有給休暇取得率 11.0日/月(積極的に取得するようにしています)
育休取得率 100% (出産した職員はもちろん、配偶者の男性職員の実績あり)
従業員平均年齢 41.5歳(2021年12月時点)
職員は18歳から75歳のスタッフがいます。明るくてなんでも話せて相談しやすい雰囲気です ライフステージに合わせたお仕事ができるので長く活躍できます!
年齢分布 20代19%
30代32%
40代27%
50代20%
他 2%
半数の職員が20代から30代です
男女比 男:女= 1:2
(福岡事業所のみ)
沿革
  • 1975年
    • 3月/社会福祉法人赤迫保育園設立
      4月/赤迫保育園開設 定員60人
  • 1981年
    • 赤迫保育園増築増員 定員90人へ
  • 1997年
    • 社会福祉法人実寿穂会の法人名変更
  • 1998年
    • ケアハウスみずほ(定員50名)開設 
      デイサービスセンターみずほ開設
  • 2000年
    • エルダーみずほ(定員50名)開設 
      ショートステイ(定員10名)併設
  • 2001年
    • 居宅介護支援事業開始
      12月/(株)サポート 設立
  • 2002年
    • 11月/グループホームピア葉山(定員18名)開設
  • 2003年
    • 訪問介護事業開始
      1月/グループホームピア花水木(定員18名)開設
      1月/デイサービスセンターうぐいす 開設
      3月/デイサービスセンター菜根亭 開設
  • 2005年
    • 4月/グループホームピアおざさ(定員18名) 開設
      4月/小規模多機能ホーム小笹の杜 開設
  • 2006年
    • 滑石地区デイサービスセンター開設
  • 2007年
    • コミュニティーセンター開設
  • 2010年
    • 11月/グループホームピアたぐま 開設
  • 2011年
    • 1月/地域密着型サンク・ド・滑石(定員29名)開設       ショートステイ(定員5名)併設
      2月/赤迫保育園 長崎市住吉台11-1へ新築移転
      4月/赤迫保育園 定員110名の認定を受ける
  • 2012年
    • 4月/グループホームピアありた(定員18名)開設
      4月/小規模多機能ホーム有田の杜 開設
  • 2013年
    • 10月/サービス付き高齢者住宅クレアたぐま(定員41名)開設
  • 2015年
    • 3月/福岡にラ・ポール有田開設開設 
         ユニット型特養(定員100名)・ショート(20名)
         デイサービス (定員23名)・居宅介護支援事業所併設
         サービス付き高齢者向け住宅ディエス有田(定員53名)
      7月/グループホーム ポート野芥(定員18名)開設
  • 2016年
    • 4月/グループホーム ポート賀茂(定員18名)開設
  • 2020年
    • 10月/サービス付き高齢者向け住宅ディエス有田(29部屋)増築

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.6年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 0名 6名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 0名 6名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 38.5%
      (13名中5名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
 ◆接遇研修
   ・接遇、マナー研修
   ・法人概要、理念、就業規則など
   ・長崎地区、福岡地区各施設見学
 ↓  
 ◆介護基礎知識・ユニットケア研修
   ・記録、虐待、医療、排泄、書類作成、車輌操作について
   ・ユニットケアについての講義
 ↓ 
 ◆OJTによる現場研修
   ・夜勤独り立ちまでOJTによる現場実務研修(3カ月以上)
   ・日勤→早出→遅出→隣ユニット→夜勤の順に研修
   ・2週間毎の面談(フィードバック、不安解消、疑問解決、研修方針、目標の明確化)
 ↓  
 ◆入社半年時フォローアップ研修
   ・介護基礎技術研修
   ・ユニットケアについて復習
   ・同期との共有(自己評価、達成感、不安解消、疑問解決、今後の目標)
 ↓  
 ◆入社1年目研修
    ・介護技術向上研修
    ・将来のビジョン
    ・一年を振り返り

 その他外部研修(年に数回)、内部勉強会(月1回)あり
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
役職・階級に応じた研修制度(e-ラーニング)あり
半期に1度面談がありますので、将来の目標や希望を相談ができます
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
九州大学、九州国際大学、九州女子大学、九州保健福祉大学、熊本学園大学、久留米大学、西南学院大学、筑紫女学園大学、長崎大学、長崎ウエスレヤン大学、長崎国際大学、長崎純心大学、西九州大学、福岡大学、福岡教育大学、佛教大学、別府大学、山口県立大学、九州産業大学
<短大・高専・専門学校>
こころ医療福祉専門学校、長崎女子短期大学、麻生医療福祉専門学校福岡校、西日本短期大学、福岡女子短期大学、精華女子短期大学、西南女学院大学短期大学部

Universidad londres

採用実績(人数) 【社会福祉法人実寿穂会】

2014年 5名  
2015年 7名
2016年 9名
2017年 1名
2018年 2名
2019年 6名
2020年 1名
2021年 2名  
2022年 6名
2023年 1名
採用実績(学部・学科) 社会福祉学部、人間科学部、介護福祉学科、
採用実績(他学部・学科) 2023年1人
2022年5人
2021年2人
2020年1人
※福祉系ではない学部や学科からの採用
男女の割合     男   女
2023年 1 : 0
2022年 3 : 3
2021年 1 : 1
2020年 0 : 1

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 3 3 6
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 6
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp101802/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人実寿穂会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人実寿穂会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人実寿穂会の会社概要