最終更新日:2023/3/29

(株)奥村設計

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県
資本金
5,000万円
売上高
2022年4月 7億900万円
従業員
72名(男性:28名、女性:44名) ※2022年4月現在
募集人数
6~10名

橋・道路など人々の生活インフラを支える土木設計会社。地域社会に貢献できる仕事です。最先端技術を導入し、技術者としてスキルアップが目指せます!

  • 積極的に受付中

エントリー・説明会予約受付中です! 奥村設計/採用担当 (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは、(株)奥村設計 採用担当です。

当社では、対面・少人数制の【会社説明会】を実施しています。
開催場所は名古屋・東京です。WEBでも開催しています。
ぜひお気軽にエントリーをお願いします。
お会いできることを楽しみにしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
若い女性技術者が多数活躍しています。
PHOTO
本社―東京のweb会議の様子。様々な部署が協力してひとつの案件に携わるため、日々活発なやりとりが行われています。

真心を込めた仕事で、世の中のあるゆる場所の暮らしを支える

PHOTO

「私一人で始めた当社も、今では70名以上の仲間がいます。これから入社する皆さんには、将来の当社を担うような人材としての成長を期待しています」と語る奥村社長。

~ 世の中を「真心」で支えていく ~
私たちが創業以来大切にしている想いがあります。それは「真心を込めた仕事をする」ということ。

普段の生活の中で“道”を使わない人はいないでしょう。新しい道ができることで、これまでの移動時間がぐっと短くなるなど、生活が便利になります。当社の事業は、その地域で暮らす人々の最も身近にあり、生活を支えている道路や橋などに代表される交通インフラの設計・計画です。
近年では、全国各地で豪雨や地震といった自然災害も多発しています。一日も早いインフラの復旧が、そこで暮らす人たちの日常生活を守ることになります。「この道を必要としている人のために!」この想いが、私たちの原動力です。

~ 時代の最先端をいく建設コンサルタント会社 ~
当社は、3次元測量から構造設計、施工計画、3Dモデルの作成・活用までを、幅広く手がけています。お陰様で業績も好調で、今では手がける案件は全国に広がり2020年には東京にも拠点を出すことができました。そして現在は2024年度の大阪オフィス開設に向けて準備を進めています。また、将来は国内で培った設計技術のニーズがある海外への拠点展開も考えています。ぜひ、その時にはあなたが、私たちの真心を世界に届けてください!

~ 社員の幸せが、会社の成長につながる ~
2022年には創業20周年を迎えました。私たちが目指しているのは、技術力で他社との差別化を図り、唯一無二の選ばれ続ける企業になること!そのためには、従業員の皆さんがより働きやすい環境が大切だと考えており、ライフステージに合わせて長く働き続けられる組織づくりも目指していきます。

■代表取締役 奥村 真次

会社データ

プロフィール

名古屋に本社を構え、創業20周年を迎える奥村設計

私たちは、橋梁・道路などの公共インフラの設計・施工計画を行う会社です。
私たちが提供している設計技術はみなさんの生活に必要不可欠なもの。
地域で生活している人たちの利便性と安心安全を常に考えて設計しています。

国内の古くなった公共構造物の改築や補修設計に加え、耐震・防災対策なども。
近年は都市間の鉄道といった交通の再開発や、
海外の開発事業など多くの案件に携わっています。

事業内容
建設コンサルタント(公共事業の調査・計画・設計など)
建設プロジェクトの技術的な提案やサービスの提供

■都市計画・交通計画・防災対策の調査
■構造物の設計(道路・橋梁・トンネル・鉄道・ダムなど)
■耐震補強設計
■仮設設計(橋やバイパスの架け替え、取り壊し、及び新設計画)
■地下構造物の設計
本社郵便番号 465-0025
本社所在地 愛知県名古屋市名東区上社四丁目31番地1
本社電話番号 052-704-3330
創業 2002年4月
設立 2003年10月1日
資本金 5,000万円
従業員 72名(男性:28名、女性:44名) ※2022年4月現在
売上高 2022年4月 7億900万円
平均年齢 30.8歳
東京支店 〒465-0025
東京都江東区住吉2-8-11
あいおいニッセイ同和損保 江東ビル
TEL:03-5638-9500
大阪オフィス 2024年度、大阪オフィス開設予定。
関西エリアにも拠点を展開し、さらになる拡大を目指します。
売上高推移 2022年4月 7億900万円
2021年4月 5億8,300万円
事業登録 測量業者 登録第(3)-32457号
建設コンサルタント 建03第10843号
【登録部門】鋼構造及びコンクリート部門
      施工計画、施工設備及び積算部門
主な取引先 官公庁
大手建設コンサルタント会社
大手建設会社
沿革
  • 平成14年 4月
    • 奥村設計事務所 創業
  • 平成15年10月
    • (有)奥村設計事務所 組織名称変更
  • 平成16年 8月
    • 事務所 名古屋市天白区から名古屋市名東区へ移転
  • 平成19年 9月
    • (株)奥村設計事務所 組織名称変更
  • 平成29年11月
    • 現在の場所に自社ビル完成
  • 令和2年5月
    • 東京オフィス設立
  • 令和4年4月
    • (株)奥村設計 組織名称変更
      東京支店   支店名称変更

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修:ビジネスマナー・AutoCAD講習(計30時間程度)
■配属後(約3か月):OJT・社内外の研修
(例)Civil3D、FORUM8の各種ソフトウェア
■2年目以降:社内外の研修
(例)チームワーク・コミュニケーションスキル
自己啓発支援制度 制度あり
■社長報奨
 働き方改革の一環としてワークライフバランスの向上を目指し、
 生活や趣味に活かせる資格や検定(ペン習字/色彩検定/整理収納アドバイザー等)や
 業務に関する資格や検定(技術士補/測量士補/CAD利用技術者試験等)に対し、社長報奨が授与されます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
豊橋技術科学大学、岐阜大学、京都大学、九州工業大学、東京電機大学、名城大学
<大学>
名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、岐阜大学、三重大学、信州大学、大阪大学、福井大学、群馬大学、山口大学、琉球大学、名古屋市立大学、前橋工科大学、滋賀県立大学、名城大学、愛知淑徳大学、椙山女学園大学、愛知大学、明治大学、東京理科大学、芝浦工業大学、法政大学、日本大学、昭和女子大学、駿河台大学、ものつくり大学、多摩美術大学
<短大・高専・専門学校>
舞鶴工業高等専門学校

ガジャ・マダ大学(インドネシア)、ハサヌッディン大学(インドネシア)、マケレレ大学(ウガンダ)、香港大学(香港)、マウラナ・アザド国立工科大学(インド)

採用実績(人数)      2019年 2020年 2021年 2022年  2023年(予定)
--------------------------------------------------------------------
院了    2名    ―    ー    1名    1名
大卒    6名   5名   8名   5名    3名
短大卒他  ―     ー    ―     ―     ―  



採用実績(学部・学科) 理工学部、工学部、理学部、農学部、芸術工学部、生活科学部、家政学部、美術学部、人文学部、文化情報学部、都市情報学部、人間文化学部、デザイン工学部、デザイン学部、技能工芸学部、工芸科学部

土木工学科、建築学科、建設工学科、社会基盤デザイン工学科、建築建設工学科、建築都市デザイン学科、建築都市システム学科、都市マネジメント学科、環境建設工学科、農業工学科、社会開発工学科、環境創造学科、森林科学科、都市情報学科、環境建設科、社会環境システム学科、生活デザイン学科、生活環境学科、生活環境デザイン学科、環境デザイン学科、情報環境デザイン学科、地球圏システム科学科、地球総合学科、デザイン工学科、文化学科

農学研究科、理工学研究科、工学研究科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 4 5
    2021年 2 6 8
    2020年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 8
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp101839/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)奥村設計と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)奥村設計を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)奥村設計の会社概要