予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「どの会社の人も、あなたの人間性を見ています。面接等でも気負わず、思ったことを発言しましょう。積極的に話しかけてくれる後輩をお待ちしています」と中野さん。
"私は学生時代に野球をしていて、上下関係やチームプレーには自信を持っていました。その強みを活かし、人と接する仕事がしたいと思うようになり、営業職を探す中で知ったのが当社です。もともとHonda車に乗っていて、カーディーラーの雰囲気も好きだった上、当社は説明会や面接で出会った人がみんな親切で、一緒に働きたいと思い、入社を決めました。私の年はコロナ禍だったため、導入研修は1週間ほどで切り上げ、その後はOJTを中心に学んでいきました。先輩の商談の場について行ったり、カタログやタブレットで商品知識を蓄えるのはもちろん、業務ではお出迎えやお見送りから始め、6月には先輩のサポートを受けつつ商談の場に付くことができました。最初は“どうすれば、私のことを気に入っていただけるのだろう”と悩んだものですが、新人には新人なりのメリットがあります。私の場合は1ヶ月もしないうちに、若いご夫妻の方からご契約をいただくことができました。「焦っていて、すぐに新人だとわかったよ。でも必死に頑張ってくれたから、買うことに決めました」という言葉が印象に残っています。そんな私も今では3年目を迎え、目標の数字も上がり、買い替えなどのお客様も少しずつ増えてきています。私の営業スタイルは笑顔を絶やさず、お客様に“ここに来て良かった”と思っていただけるよう誠意を込めた接客をすることです。点検の時期が近づいてきたら、必ずご訪問をし、お困りごとやご家族構成の変化などを、しっかりお聞きするようにも努めています。仕事のやりがいは、クルマを通じてお客様と長いおつきあいができる点です。1年目の頃、私の説明不足でとてもご迷惑をおかけしたお客様がいらっしゃいます。その際に先輩の力を借り、迅速に対応させていただいたことがきっかけで、その方とは今でも親しくさせていただいています。自身の成長とともに、成績も順調に伸びてきました。昨年は社内のスキルアップコンテストで決勝まで行き、今年の販売は、半年間ですでに去年の年間台数を突破しています。30名近くいる同期も心の支えになっていますし、私は会社の野球サークルにも入っていて、練習では他の拠点の人と知り合うこともでき、とても良い交流の場になっています。今後の目標は、店舗の中でトップセールスになることです。(中野隆吾/岡崎羽根店/2020年入社)
お客様が最初にHondaのクルマに出会うところ、それがHondaCars愛知の店舗です。
<大学> 愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、愛知東邦大学、愛知みずほ大学、金城学院大学、皇學館大学、信州大学、椙山女学園大学、星城大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海学園大学、豊橋創造大学、同朋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、名城大学