最終更新日:2023/2/13

医療法人 敬愛会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
山形県
資本金
医療法人につきなし
売上高
2022年3月時決算  売上高 19億円
従業員
269名
募集人数
1~5名

【施設説明会・見学会のご予約開始しました】山形県内勤務 週休二日制 有給取得率85% 注目される介護業界で、新しいキャリアを築いてみませんか!?

<WEB説明会・選考会受付中!><2024年卒採用予定職種のお知らせ> (2023/02/13更新)

PHOTO

数多くの企業の中から、弊社にご関心をお持ちいただき、誠にありがとうございます。

<選考会開催のお知らせ>
 今年度、選考会の日程をお知らせします。ご希望の方はセミナー画面より申込ください。またWEB説明会も引き続き実施していますので、是非お気軽にご予約頂ければと思います。

皆様にお会いできる事を、楽しみにしております!

<2024年卒採用予定職種>
募集予定職種
◎介護士・介護福祉士 若干名

その他の職種について、追加募集があればこちらで随時お知らせします。
エントリー頂いている方には、個別にメッセージにてお知らせさせて頂きます。

人事担当/瀬野

会社紹介記事

PHOTO
利用者の方々の想いを大切にしたサービスを提供するためには、コミュニケーションが大切。想いを上手に伝えられない方に対しても、介護を通して気持ちに寄り添っています。
PHOTO
単調になりがちなリハビリは、時には気分を変えて外で行うことも。ちょっとした気遣いが利用者さまの心と身体をほぐし、楽しい時間を過ごすことにつながっています。

ゆとりを持って、喜びと希望を持った生き方をサポート。一歩進んだ介護の現場です。

PHOTO

「高齢者の方は人生経験が豊富なので、他愛ない会話の中で私たちが元気をもらっています」という岸さん。明るい笑顔でスタッフの連携にも気を配っています。

 介護老人保健施設「ナーシングホーム さくらんぼ」では、ご利用者とご家族の想いや希望を叶えることを目標に支援内容をプランニング。そして、利用者一人ひとりの目標の実現のために様々な専門職がチームとして支援しています。

 介護というと「高齢者の身の回りのお世話」というイメージがありますが、大切なのは「自立」を助けていくということ。「自立」とは自分のことを全部できるようになることではなく、体が不自由な方や認知症の方が、喜びや希望を持った生き方ができることだと考えています。例えば「自分でトイレに行けるようになりたい」「近所の友達とお茶飲みがしたい」「家族のためにご飯を作ってあげたい」等、利用者一人ひとりの想いの実現にむけて一緒に考えていくのが私たちの仕事です。プランを提案して小さな支援を積み重ねることによって実現できることが増え、利用者の方々が元気になっていく姿を間近で見ることができます。「ありがとう」と言葉をかけられることが多く、誰かの役に立てている実感がもてる仕事だと感じています。

 当施設の特徴は、在宅支援(在宅復帰支援・看取り支援)に特化していること。医師をはじめ、多くの専門職種が連携しながら支援を行っている点にあります。それぞれの視点で利用者を支えるポイント・意見を出し合いながら、支援の方向性を決定していきます。多職種との関わりは、介護の視野を広げるとともに、自身の専門性を高めていきたいという意識にもつながります。忙しい日々に追われていると、新たに勉強する時間がつくれないことが多いもの。しかし、当施設では一般的な事業所より拘束時間が1日あたり30分短く一週間で37.5時間、公休日は121日あります。有給休暇の取得率も高く、皆さんリフレッシュや自己研鑽、家庭での時間に充てています。また、産休育休を取得している女性も多く、3年間夜勤免除、就学時前のお子さん1人に対し年間5日間看護休暇も可能です。
もちろん、楽なことばかりではありませんが、長く続けられる職場環境で様々な人と関わりながら、人として成長できる場所だと思います。

岸 美奈子さん
(入所課長・ケアマネージャー・介護福祉士)

会社データ

プロフィール

       当法人の基本理念
   ~全人的医療福祉サービスを目指して~

■皆様の幸せに役立ちたい 笑顔を見たい
・地域の方に…安心、希望の光を与えたい
・スタッフに…厳しい中にも理想に向けてともに楽しく生き生き仕事がしたい

■心を高め、魂を高めたい
・サービス向上へのたゆまぬ工夫、努力が人間性を深める。
この人間性こそが人に安心や希望の光を与え、自身には深い生きがいを生じさせると信じる。

上記の胸に秘め、日々利用者様の生活をご支援させて頂いております。

事業内容
病院・介護老人保健施設・通所リハビリテーション・
認知症高齢者グループホーム・居宅介護支援事業所等の設置運営
本社郵便番号 999-4222
本社所在地 山形県尾花沢市朧気695-3
本社電話番号 0237-23-3637
設立 1991(平成3)年4月1日
資本金 医療法人につきなし
従業員 269名
売上高 2022年3月時決算  売上高 19億円
事業所 ●医療法人敬愛会 尾花沢病院
●介護老人保健施設ナーシングホーム さくらんぼ
●認知症高齢者グループホーム グループホームさくらんぼ
●ケアタウン馬見ヶ崎 グループホーム馬見ヶ崎
           デイサービスセンター馬見ヶ崎

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5年
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 71.4%
      (14名中10名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、職務別研修、部門研修、全体研修
自己啓発支援制度 制度あり
教育支援制度…介護福祉士取得のための初任者研修、実務者研修終了後、費用の1/2を助成します。

研修費助成制度…各種外部研修参加費、交通費を全額事業所で負担します。
メンター制度 制度あり
プリセプター制度を導入。指導担当者が理解度に応じて丁寧に指導を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山形大学、東北学院大学、東北文化学園大学、石巻専修大学、千葉商科大学、仙台白百合女子大学、東北文教大学、山形県立保健医療大学、山形県立米沢栄養大学、新潟医療福祉大学、東北公益文科大学
<短大・高専・専門学校>
羽陽学園短期大学、東北文教大学短期大学部、山形医療技術専門学校、仙台医療福祉専門学校、東北文化学園専門学校、山形県立農林大学校、山形県立米沢女子短期大学、山形歯科専門学校、仙台青葉学院短期大学

山形短期大学

採用実績(人数)             2019年    2020年   2021年   2022年
大卒           1名     1名      -     1名
短大卒          2名     1名      -     -
専門学校卒        1名     -      1名     -
採用実績(学部・学科) 教育学部、文学部、医療福祉学部、公益学部、公益学科、リハビリテーション学科、保健福祉学科、看護学科、人間福祉学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 1 0 1
    2020年 1 1 2
    2019年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 1
    2020年 2
    2019年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp101975/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

医療法人 敬愛会と業種や本社が同じ企業を探す。
医療法人 敬愛会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 医療法人 敬愛会の会社概要