最終更新日:2023/5/23

(株)亰王

  • 正社員

業種

  • 紙・パルプ
  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
静岡県
資本金
4,800万円
売上高
21億円(2021年4月)
従業員
120名(パート・派遣社員含む)
募集人数
1~5名

【静岡県富士市】創業60周年を迎えた安定企業!加工紙、紙器・食品用紙トレーの製造販売、紙加工をおこなっているメーカーです!!

2024卒個別会社説明会のお申込み受付中!【亰王】 (2023/05/23更新)

PHOTO

こんにちは、(株)亰王の採用担当です。

弊社は、紙のまち富士市において、加工紙、紙器・食品用紙トレーの製造、販売及び紙加工をおこなっている会社です。

採用試験の1次募集は終了致しましたが、引き続き会社説明会のお申込みを受付致します!
ただし、当面は個別での対応となりますので何卒ご了承ください。
2次募集を実施する場合には、エントリーいただいた方に個別にご案内させていただきます。

宜しくお願い致します。


2023年5月21日更新
採用担当

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
富士市比奈に4つの工場を所有。素材となる紙の加工からパッケージや食品用紙トレーなどの最終製品までを一貫生産。新築したばかりの本社で一緒に働きましょう!
PHOTO
世界全体で脱プラの動きが高まる中、亰王では環境への配慮としてプラスチックに変わる紙製品の開発に取り組んでいます。

皆に喜ばれる製品を作ろうをモットーに環境に優しい製品の開発に取り組んでいます!

PHOTO

亰王CF(クリーンファクトリー)では、厳しい品質衛生管理の下で食品用紙トレーの製造をおこなっています。皆さんも一度は手に取ったことがある製品を生産しています。

【環境への取り組み】
(株)亰王は、環境に対する意識を常に持ち続け、次世代へ豊かな地球資産を伝えるために「今できること」を大切にしています。

【基本理念】
「地球環境保全」と「循環型社会の構築」に貢献することを経営課題としています。供給者および消費者としての責任を認識し、リサイクル可能な機能紙の開発・製造などに取り組んでいます。

【環境基本方針】
企業において、完全なリサイクル社会の実現を目指すために、環境への意識を常に持ち、生産活動の効率化を図り、循環型社会の構築に貢献していきます。限りある資源のもと、リサイクル社会を構築していくためには、その「意識」と「協力」が必要です。

【循環型社会への貢献を目指します!】
パッケージは、商品の流通や商品イメージを消費者に伝える上で欠かせない存在です。しかし近年では、環境に対する意識からパッケージに対するイメージは変化しつつあります。亰王では、リサイクル可能な機能紙の開発・製造のノウハウを通してパッケージのマイナスイメージを低減し、環境に優しい循環型社会の構築に貢献すべく取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

(株)亰王は、紙のまちとして有名な静岡県富士市に1962年創業致しました。
当社の現在の事業内容は、機能性加工紙、紙器、食品用紙トレーの製造販売及び紙加工などをおこなっています。

昨今、世界中が様々な種類の環境問題を抱える中で、ご存じの通りプラスチックゴミによる海洋汚染は非常に深刻な問題となっています。マイクロプラスチック問題は、海洋の汚染だけでなく、将来的には海の生物や産業、私たちの体にも影響を与えます。
この問題に対し、現在プラスチックゴミを減らしていきましょうという取り組みが世界的におこなわれています。日本におきましても各方面で「脱プラスチック」の動きが加速しています。レジ袋の有料化なども取り組みの一つではありますが、プラスチックの代替として「紙化」というキーワードがここにきて注目を浴びています。
例えば、紙製のストローは有名なお話ですが、皆さんはスーパーやコンビニの棚に並んでいるお弁当・お惣菜類やパンなどに使用されている容器がプラスチック製の容器から紙製の容器に徐々にシフトされていることに気が付いていますでしょうか?

当社では、一般的に使用される板紙の加工、箱の製造はもちろんですが、食品用に特化した板紙の開発・加工、容器の製造に特に力を注いでおります。

自らが製造に携わった加工紙・容器が、身近な商品としてお店の棚に並んだ時の喜びと環境問題に対して一役を担えるやりがいを感じることのできるお仕事です!

「ものづくり」と「環境保全」に興味のある皆さんからのエントリーをお待ちしています。

事業内容
当社では、4つの工場で生産活動をおこなっております。
各工場の事業内容は次の通りです。

【加工部 比奈工場・富士工場】
ラミネーター、グラビア印刷、水性コーターで原紙に加工を施しています。

【紙器部 富士工場】
オフセット印刷、打ち抜き、製函などの工程を経て、最終製品(パッケージ、紙製品全般)を製造しています。
 
【紙器部 亰王CF】
食品用紙トレーを製造しています。

【紙工部 比奈工場】
ボビンスリット加工を行います。紙を細く断裁しながら巻き取る加工です。主に、トイレットペーパー用の紙管などに使用されます。

PHOTO

加工部では、原紙となる板紙にアルミ箔やフィルムを貼合したり、薬品を塗工したり、印刷を施したりして紙に機能を持たせるための加工をおこなっています。

本社郵便番号 417-0847
本社所在地 静岡県富士市比奈615番地
本社電話番号 0545-34-5502
設立 1962年5月
資本金 4,800万円
従業員 120名(パート・派遣社員含む)
売上高 21億円(2021年4月)
事業所 比奈工場(紙工所、加工所)、富士工場、亰王CF
関連会社 (株)アド・パック
沿革
  • 1962年
    • 京王製紙(株)設立 本社工場稼働-板紙製造開始
  • 1965年
    • 比奈工場竣工 紙工部紙管工場開設-紙管製造開始
  • 1976年
    • 比奈工場 加工部ラミネート工場開設-加工紙製造開始
  • 1977年
    • 京王紙研工業(株)設立
  • 1978年
    • 富士工場竣工 加工部開設
  • 1981年
    • 比奈工場 紙工部紙管第2工場稼働
  • 1983年
    • 富士工場 紙器部開設
  • 1988年
    • 富士工場 倉庫新設
  • 1998年
    • 中小企業創造活動促進法認定企業となる
  • 2002年
    • 経済産業省平成14年度創造技術研究開発事業の認定企業となる
  • 2006年
    • 京王CF竣工 クリーンルーム設置
  • 2010年
    • 加工部 ISO9001を認証取得
  • 2013年
    • FSC、CoC認証取得
  • 2020年
    • 本社工場 稼働停止
  • 2022年
    • 新社屋落成 本社所在地を富士市南町から富士市比奈に変更
  • 2022年
    • 京王製紙(株)と京王紙研工業(株)を合併し、社名を「(株)亰王」に変更

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者入社前研修、新入社員研修、OJT研修、OFF-JT研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度あり
メンター制度 制度あり
カウンセラーによる面談あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京都市大学、上智大学、獨協大学、拓殖大学、岐阜経済大学、中央大学、成蹊大学、東京農工大学、明治学院大学、大東文化大学、静岡県立大学、多摩美術大学、中京大学、日本大学、神奈川大学、群馬大学、文教大学、常葉大学、東京工芸大学、近畿大学、神奈川工科大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   1名   1名   2名
高卒   4名    ―    ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2021年 1 0 1
    2020年 2 3 5

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp102016/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)亰王と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)亰王を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)亰王の会社概要