最終更新日:2023/3/30

大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • レジャーサービス

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
248億円(2022年2月期)
従業員
従業員数:1,287名 (パートタイマー・アルバイトを含みません)
募集人数
51~100名

私たちは想い出創造業です。「和」のおもてなしをお客様に伝える。温泉でニッポンに元気を。元気と笑顔の湧く温泉宿、全国に展開中!

新規募集開始!皆様のエントリーをお待ちしております! (2023/03/22更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!大江戸温泉物語です。
この度は当社にご興味を持っていただき誠にありがとうございます。

会社説明会はWEB録画/WEBライブにて開催しております。

当社は日本最大級の温泉エンターテインメントグループとして、全国に39の温泉旅館やホテルの運営を行っています。
当社創業の地である「東京お台場大江戸温泉物語(2021年9月閉館)」のノウハウを活かして、全国各地の温泉旅館やホテルの活性化事業に取り組み、若者からご年配まで幅広い層にご好評いただいています。

みなさんにお会いできることを、楽しみにしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
たとえ新入社員であっても、お客様に名前を覚えていただいたり、感謝のお手紙を頂く機会が多く、社員の喜びやモチベーションに繋がっています。
PHOTO
お食事の時間を、お客様にとってかけがえのない「想い出」にしていただくためにはどのようにしたらいいか、日々追及をしています。

自分の適性に合った仕事やおもてなしで、いつでも自分らしく輝ける職場です。

PHOTO

温泉文化の大衆化を目指し、時流に合わせたおもてなしとお手軽な価格帯で、「いつでも、気軽に、何度でも」訪れたくなるような温泉宿を全国に展開しています。

●大江戸温泉物語グループで働く人の声

ー憧れたフロントスタッフとして、皆に支えられながら少しずつ成長ー
フロント:古川さん

フロントスタッフとして、お出迎えやお見送り、困っているお客さまのお手伝いをしています。もともと旅行が好きな私は、学生時代に宿泊先のフロントスタッフから親切にされたことがきっかけで「私もこんな風に、人にあたたかく接したい」と思い、この業界に入りました。
幅広い年代のお客さまがお越しになる大江戸温泉物語の接客は難しいこともたくさん。時にはくじけそうになったこともあります。でも、これまで続けることができた理由は、職場の仲間が好きだからです。当社には幅広い年代の従業員がいますが、部門や役職、社員やアルバイトは関係なく和気あいあいとした雰囲気。スタッフからスタッフへ、スタッフからお客さまへ、お客さまからスタッフへ、笑顔が広がっていきます。

ースタッフ同士もお客さまと同じくあたたかく、もてなし合う関係、だからいい接客ー
レストラン(ホール):井上さん

大江戸温泉物語で働き始めて2年、レストランホールで料理の補充や提供をしています。私は人に喜んでもらうのが大好き。人と会うと前向きになれる自分を感じ、「人と接する仕事」を求めて応募しました。未経験で働き始めたのですが、最初は受け身で先輩に言われる作業をするだけで精一杯の日々。ある日、先輩が他の施設へ応援へ行き、私一人になったのですが、その途端に失敗しました。そのとき、「これまでの自分ではダメだ」とハッとして、それからは自分で考えて行動するようになり、自分の意見もしっかり言えるように成長しました。
当社で働いて驚くのは、社員もアルバイトも対等で仲がよく、スタッフ同士でも、お客さまに接するかのようなあたたかくて丁寧な態度でもてなし合うことです。あるとき、不安を抱えていた私に対し、先輩が「何か悩んでいる?」と声をかけてくれました。「職場では笑顔でいたのに、どうして気づいてくれたのだろう」と驚くと同時にホッ…。そのとき以来「いつか私もこの先輩のようになろう」と思っています。

会社データ

プロフィール

私たちは2003年、東京のお台場に温泉テーマパーク『大江戸温泉物語』を
開業後、現在は全国に39施設もの『温泉旅館・ホテル・日帰り温浴施設・
テーマパーク』を展開いたしました。
今では日本全国にて展開中の温泉旅館・ホテルチェーン企業です。

そんな当社の大きな誇りのひとつは、常連のお客様がとても多いということ!
全国の温泉旅館・ホテルを現代のお客様のニーズに合わせ、より利用しやすく
年代を問わずにどなたでも楽しめるような施設にリニューアルしています。
遠方からのお客様だけではなく、地元のお客様にも愛されています。

また、近年では日本人のおもてなしの精神が注目を浴びることにより
日本の成長戦略の中で「観光業」は非常に重要な位置を占めています。
そのような観光業界で、当社が圧倒的に急成長している秘密は、
「その時代を生きるお客様が心から喜ばれるおもてなしとは何か」を
常に考えていることです。

時代の流れとともに、そこに生きる人々の心も移り変わります。
その時代のお客様が求めるものに真摯に向き合い、
接客やサービスに活かしていく…
既存の業界常識や枠組みに囚われない、従業員の自由な発想を大切にする…

そうした日々の積み重ねこそが、我々の成長の原動力なのです。
今後も当社は、この「人の心」が最大限に発揮できる組織を発展させるべく、
お客様へのおもてなしの心・地域社会に貢献する心・従業員を大切にする心を
忘れずに、更なる飛躍を目指します。

さらに、まだ発見されていない“日本の魅力”を全国各地に見出し、
それぞれの地域にふさわしいかたちで発信できる「憩い・娯楽の場」を提供し、
地域の活性化や新たな観光地の発展にも貢献できるような存在になることを
目標の一つとしています。

事業内容
全国に展開している温泉旅館・ホテル・日帰り温浴施設・テーマパークの運営

PHOTO

全国に39箇所の温泉旅館・ホテル・日帰り温浴施設・テーマパークを運営しております。

本社郵便番号 104-0061
本社所在地 東京都中央区銀座7丁目16番21号 銀座木挽ビル5階
本社電話番号 050-3665-9236
創業 2001年11月
設立 2017年12月5日
資本金 1億円
従業員 従業員数:1,287名
(パートタイマー・アルバイトを含みません)
売上高 248億円(2022年2月期)
事業所 温泉でニッポンに元気を。元気と笑顔の湧く温泉宿、全国に展開中!

●ホテル・旅館
宮城県/ホテル壮観、幸雲閣、ますや、TAOYA秋保
福島県/あいづ、東山グランドホテル
群馬県/伊香保
千葉県/君津の森
栃木県/ホテルニュー塩原、ホテル鬼怒川御苑
鬼怒川観光ホテル、TAOYA日光霧降、TAOYA那須塩原
新潟県/汐美荘
長野県/鹿教湯 ホテル木曽路
山梨県/ホテル新光
静岡県/伊東ホテルニュー岡部、あたみ、土肥マリンホテル、ホテル水葉亭
石川県/山代温泉山下家、片山津温泉ながやま
福井県/芦原温泉あわら
岐阜県/下呂新館
三重県/伊勢志摩、TAOYA志摩
大阪府/箕面観光ホテル
兵庫県/きのさき
和歌山県/南紀串本
香川県/ホテルレオマの森
大分県/別府清風
長崎県/長崎ホテル清風、TAOYA西海橋
熊本県/天草ホテル亀屋

●日帰り温浴施設
宮城県/仙台コロナの湯
千葉県/浦安万華郷
大阪府/箕面スパーガーデン

●テーマパーク
香川県/ニューレオマワールド
売上高推移 248億円(2022年2月期実績)
208億円(2021年2月期実績)
508億円(2020年2月期実績)
487億円(2019年2月期実績)
462億円(2018年2月期実績)
418億円(2017年2月期実績)
382億円(2016年2月期実績)
関連会社 (株)山下家
片山津大江戸温泉物語(株)
(株)レオマユニティー
(株)大江戸温泉レインボー 他
沿革
  • 2001年
    • 大江戸温泉物語(株) 設立
  • 2003年
    • 日本最大級の温泉テーマパークとして、江戸開府400年にあたる2003年3月1日にお台場 大江戸温泉物語開業
  • 2007年
    • 3月 あいづ(福島県)開業
      4月 伊香保(群馬県)開業
      4月 鹿教湯 藤館(長野県)開業
      4月 日光霧降(栃木県)開業
      7月 下呂(岐阜県)開業
      11月 君津の森(千葉県)開業
  • 2008年
    • 3月 かもしか荘(栃木県)開業
      7月 ながやま(石川県)開業
      12月 東山グランドホテル(福島県)開業
  • 2009年
    • 4月 浦安万華郷(千葉県)開業
      4月 山下家(石川県)開業
  • 2010年
    • 2月 ニュー塩原(栃木県)開業
      2月 鬼怒川観光ホテル(栃木県)開業
      2月 伊東ホテルニュー岡部(静岡県)開業
      4月 鬼怒川御苑(栃木県)開業
      7月 レオマの森(香川県)開業
      7月 ニューレオマワールド(香川県)開業
      7月 すんぷ夢ひろば(静岡県)開業
      10月 ホテル壮観(宮城県)開業
  • 2011年
    • 8月 きのさき(兵庫県)開業
  • 2012年
    • 2月 あわら(福井県)開業
      3月 仙台コロナ(宮城県)開業
      4月 あたみ(静岡県)開業
      8月 伊勢志摩(三重県)開業
      12月 ホテル新光(山梨県)開業
  • 2013年
    • 7月  箕面観光ホテル(大阪府)開業
      10月 箕面スパーガーデン(大阪府)開業
      11月 土肥マリンホテル(静岡県)開業
  • 2016年
    • 5月 鳴子湯乃里 幸雲閣(宮城県)開業
      5月 四季の宿 ますや(宮城県)開業
      8月 長崎ホテル清風(長崎県)開業
  • 2017年
    • 4月 ホテル水葉亭(静岡県)開業
      7月 別府清風(大分県)開業
      7月 下呂新館(岐阜県)開業
      11月 大江戸温泉物語グループへ社名変更
  • 2018年
    • 4月 南紀串本(和歌山)開業
      8月 ホテル木曽路(長野)開業
      9月 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツへ社名変更
  • 2019年
    • 4月 TAOYA志摩(三重)開業
      8月 天草ホテル亀屋(熊本)開業
  • 2020年
    • 7月 西海橋コラソンホテル(長崎)開業
         汐美荘(新潟)開業
      11月 秋保温泉 岩沼屋(宮城)開業

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
<研修制度について>

・新入社員研修
・部署別OJT
・フォローアップ研修(入社1年目対象)

入社後は、当社施設にて同期社員と共に「集合研修」を行います。
新入社員が一日でも早くお客様の前に出て、大江戸温泉物語としての仕事のやりがいや、醍醐味を感じられるようにすることが目的ですので、デスクワーク(座学)やロールプレイング・グループワーク(実践)を行っていきます。
さらに、「共に学ぶ」ことはもちろんですが、研修期間の中で温泉や食事を「共に楽しむ」ことにより同期社員との絆も一気に深まります。

施設に配属後も、定期的にフォローアップ研修や面談等を通じて、今までの振り返りや新たな目標設定を行う機会を設けているため、1年経つごとに自身の成長を実感でき、日々やりがいを持ち続けながら働くことができます。

●『フォローアップ研修』とは?
入社してから現在に至るまでの自分自身の行動を振り返り、入社時の目標を見直して達成度合いを確認したり、新たに目標設定を行ったりすることが目的となります。
普段は他施設で働いている同期社員たちの経験談や成功体験などを、この研修を通じて聞くことが出来るので、良い刺激を受けて自身のモチベーションも向上するとても良い機会となります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、高知大学、高松大学、日本大学、福島大学
<大学>
愛知学院大学、旭川大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、石巻専修大学、茨城大学、いわき明星大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、江戸川大学、愛媛大学、桜美林大学、大阪大谷大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪国際大学、大阪商業大学、大阪女学院大学、大阪成蹊大学、大谷大学、岡山理科大学、神奈川大学、川村学園女子大学、関西外国語大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院女子大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、共愛学園前橋国際大学、共栄大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都文教大学、近畿大学、金城大学、倉敷芸術科学大学、久留米大学、恵泉女学園大学、県立広島大学、高知大学、甲南大学、神戸国際大学、公立鳥取環境大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、作新学院大学、四天王寺大学、下関市立大学、尚美学園大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、仙台白百合女子大学、創価大学、高松大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、天理大学、東海大学、東海学園大学、東京家政大学、東京国際大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京都市大学、東京福祉大学、東京未来大学、東北学院大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、常葉大学、鳥取大学、同志社女子大学、獨協大学、中村学園大学、長崎外国語大学、名古屋外国語大学、奈良県立大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、白鴎大学、八戸工業大学、文教大学、文星芸術大学、松山大学、宮城大学、宮城学院女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野学院大学、明海大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、山形大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
ECC国際外語専門学校、宇都宮アートアンドスポーツ専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、宇都宮メディア・アーツ専門学校、愛媛コミュニケーションブライダル専門学校、愛媛調理製菓専門学校、大分県立芸術文化短期大学、大阪音楽大学短期大学部、大阪歯科衛生学院専門学校、大阪テーマパーク・ダンス専門学校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校宇都宮校、大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校甲府校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、専門学校岡山情報ビジネス学院、専門学校岡山ビジネスカレッジ、金沢医療事務専門学校、関西外国語大学短期大学部、北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ、九州観光専門学校、九州女子短期大学、京都文教短期大学、国際観光専門学校熱海校、国際外語・観光・エアライン専門学校、国際情報ビジネス専門学校、国際マルチビジネス専門学校、埼玉女子短期大学、四国総合ビジネス専門学校、JTBトラベル&ホテルカレッジ、駿台外語&ビジネス専門学校、聖和学園短期大学、仙台大原簿記情報公務員専門学校、仙台青葉学院短期大学、創価女子短期大学、千葉経済大学短期大学部、辻学園調理・製菓専門学校、辻調理師専門学校、戸板女子短期大学、東京工学院専門学校、東京調理製菓専門学校、専門学校東京ビジネス外語カレッジ、東北外語観光専門学校、中村学園大学短期大学部、名古屋文化短期大学、日本外国語専門学校、日本工学院専門学校、日本大学短期大学部(静岡)、専門学校日本ホテルスクール、服部栄養専門学校、福井ホテルトラベル専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、ホスピタリティツーリズム専門学校、武蔵野調理師専門学校

採用実績(人数)         2017年  2018年  2019年  2020年  2021年 2022年
-------------------------------------------------------------------------------
大卒/大学院了   25名   62名   39名   45名   4名   17名
短大/専門卒    8名   17名   17名    21名   1名   13名 

※新卒採用は2014年度卒より開始しております
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 30
    2021年 5
    2020年 66
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 42

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp102202/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ(株)の会社概要