最終更新日:2023/6/28

服部エンジニア(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 建築設計

基本情報

本社
静岡県
資本金
1,000万円
売上高
13億8,200万円(2022年10月)
従業員
104名
募集人数
6~10名

未来の地図、あなたは持っていますか?ふじの国静岡で、トップクラスの技術力をもつ建設コンサルタント会社

  • My Career Box利用中

2024年新卒採用を開始いたしました!まずは、ぜひ説明会にご参加下さい! (2023/02/13更新)

こんにちは!服部エンジニア(株)採用担当の齋藤と申します!

私達は県内トップクラスの建設コンサルタント会社として、
創業以来、土木測量を中心に建設コンサルタント事業を展開してきました。

静岡空港、高速道路などの大規模プロジェクトから、
静岡県内の道路・河川・砂防・急傾斜施設などの測量・設計、
災害復旧工事の測量・設計、宅地の地質調査など、地域に密着した仕事まで。

私たちは「人にやさしい街づくり」を通じ社会に貢献しています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社員一人ひとりがいつも「人の住みやすい一人でも喜んでくれる、いい仕事がしたい」という強い想いを持ち、応える高度な技術力と信頼をつみ重ねています。
PHOTO
入社後はベテランの社員はもちろん、頼れる先輩たちが新入社員を教育。気兼ねなく質問ができる環境が自然と整っています。一人ひとりが成長できるようサポートいたします!

服部エンジニアの ”3つ”の魅力 と 未来

PHOTO

自分に誇り、家族や子に誇れる仕事をしています。地図を見てください。あなたの仕事がやがてその地図に印されるのです。服部エンジニアは“志”を大切にします。

<1、ふじの国静岡で、トップクラスの技術力>
 世界遺産に登録された富士山、南アルプスの山々から、遠州灘、駿河湾、伊豆半島まで。山あり、河川あり、海岸線ありの多様な地形を持つ静岡県。東海道の要所を占めるこの郷土において、道路・橋梁などをつくるための設計・測量・調査が、私たち服部エンジニアの仕事です。
これまで手掛けてきた仕事は数多く、中でも官公庁からの受注が9割以上を占めるのが、大きな特長です。このことは、長年にわたり高い技術力と安定した経営を維持し、絶えず信頼を得ている証明といえます。

<2、若手が伸びる!時代に合わせた教育体制>
当社の教育システムは、実際の仕事を経験することと並行して構築されています。実際の現場を知り、先輩の仕事ぶりを見ることで、実績を積んでいきながら、職歴が進むに従い、各種の資格取得の道が開かれます。それは、会社が社員を育てるとともに、社員自身が自分と会社を育てていくという考えがあるためです。新技術導入のための各種講習会や各資格取得にかかる受講料や受験料などは、会社が全額負担をし、部署内の勉強会や民間企業が行う各種説明会など、申請書を提出すれば費用は当社が補助する珍しい充実したシステムです。一人ひとり成長できるシステムが待っています!

<3、人々のくらしをまもり、地域の未来をつくる>
当社では、地域の方が快適な生活を送るために社会インフラに関する調査・計画設計・維持管理の担い手として土木測量を中心に建設コンサルタント事業を展開し、プロジェクトや地域の発展に貢献してきました。可能性は無限大!服部エンジニアはこれからも人々が住みやすい豊かな地域づくりに貢献できるように、より技術力に磨きをかけ、地図に印され、後世にまで形として残る高度な仕事に挑戦し続けます。

会社データ

プロフィール


私達の生活や産業の基盤設備となり、人や社会、自然と密接な関わりの中で、機能を果たしていきます。
すべてが調和、共生していく社会資本の整備がなされていかなければなりません。
最近では、これまでに建設されたトンネルや橋梁などのインフラの老朽化が急速に進んでいます。
必要な機能を維持しつつ、将来の維持更新費用を抑制する、どのような長寿命化計画がベターなのか…。
後世に残っていく仕事だけに、社会に対する責任が重いと同時に、
万全に全うすることができれば、それだけ大きな貢献を果たすことになる、と考えています。

事業内容
◆建設コンサルタント
(道路・河川・港湾・上下水道・地下共同溝・橋梁・堰堤・ケーソン他・各種構造物設計及び各種許認可用設計及び申請)
◆補償コンサルタント
(土地調査算定・建物調査算定・特殊工作物調査算定・営業補償調査算定・工損調査算定等)
◆測量コンサルタント
(路面測量、河川測量、基準点測量、地形測量等)
◆一級建築士事務所

建設コンサルタント業の他にも一つの業務を多角的に検討し総合的に幅広く取り組んでいます。

PHOTO

静岡空港、高速道路などの大規模プロジェクトから、静岡県内の道路・河川・砂防・急傾斜施設などの測量・設計、災害復旧工事の測量・設計など地域に密着した仕事まで。

事業本部郵便番号 420-0053
事業本部所在地 静岡市葵区弥勒2-2-12
事業本部電話番号 054-251-2323
本社郵便番号 420-0052
本社所在地 静岡市葵区川越町3-9
創業 1953年
資本金 1,000万円
従業員 104名
売上高 13億8,200万円(2022年10月)
事業所 (事業本部)静岡
(事務所)沼津、富士、焼津、藤枝、島田、御前崎、掛川、袋井、浜松
主な納入先 国土交通省、NEXCO中日本、静岡県、静岡市、県内各市町、中部電力、シーテック、各区画整理組合、ほか民間企業

これまで手掛けてきた仕事は、数多く、中でも官公庁からの受注が9割以上を占めるのが、大きな特長です。
静岡空港・新東名高速道路の建設などの大規模プロジェクトに、事前調査の段階から参画していることからもわかるように、大規模建設事業の仕事が多いです。
実績・道路 ■道路
【静岡県関係】
 国道150号 焼津~榛原道路計画検討【静岡県】
 清水富士宮線 道路改築測量設計【富士土木】
 焼津岡部線 道路改築道路設計【島田土木】
 国道362号 道路改良測量設計【島田土木】
 大和田森線 地方道路改築測量設計【島田土木】
 焼津榛原線 道路改築測量設計【島田土木】
 国道473号 第二東名アクセス道路設計【袋井土木】
 掛川浜岡線 原発関連道路設計【袋井土木】
 掛川天竜線 第二東名アクセス道路設計【袋井土木】
 葉梨朝比奈道路設計【志太榛原農林】

【国・公団関係】
 246号 裾野BP 用地調査【国交省沼津国道】
 三遠道路黒田・四方地区用地調査【国交省浜松国道】
 浜北新都市区画道路 道路設計【UR浜北都市開発】
 第二東名浜北地区 家屋事前調査【中日本高速】

【市関係】
 山脇大谷線 道路測量設計【静岡市】
 丸子池田線 道路設計【静岡市】
 大淵穴ヶ原線 測量【富士市】
 昭和線 測量物件調査【焼津市】
 小川島田幹線 測量設計【藤枝市】
 色尾大柳線 測量設計【島田市】
 掛川浜岡線BP 設計【菊川市】
 土方311号線 測量設計【掛川市】
 大山東町線 物件調査【御前崎市】
 西同笠浜道線 測量設計【袋井市】
 水窪森線 道路設計【浜松市】

【町関係】
大幡川幹線 道路設計【吉田町】

【一般事業所】
第二浜岡幹線 工事用道路設計【シーテック】
実績・河川
■河川
【静岡県関係】
 一級河川 大井川 定期横断測量【島田土木】
 一級河川 西方川 河川改良測量設計【袋井土木】
 一級河川 丸子川 広域一般河川改修設計【静岡土木】
 一級河川 沢水加川 浸水対策測量設計【袋井土木】
 一級河川 八十岡川 河川改良設計【静岡土木】
 一級河川 有無瀬川 流下能力検討【静岡土木】
 二級河川 瀬戸川 災害復旧測量設計【島田土木】
 二級河川 蟹田川 河川改良設計(樋管工)【袋井土木】
 二級河川 巴川 流域対策施設整備設計【静岡土木】
 二級河川 倉真川 災害復旧工法測量設計【袋井土木】
 天竜川支川船明西沢 砂防事業測量設計【天竜土木】
 坂本川 砂防事業測量設計【静岡土木】
 小笠高橋川支川北之沢 砂防事業設計【袋井土木】

【国・公団関係】
 安倍川 砂防堆砂測量【国交省静岡河川】
 安倍川 改修工事護岸設計【国交省静岡河川】
 丹野川・黒沢川・下小笠川 河川測量【国交省浜松河川】

【市関係町】
 油缶川 予備設計【静岡市】
 前の川 実施設計【焼津市】
 坊主淵川 樋管設計【掛川市】
 松橋川 測量調査【袋井市】
 薮田川 測量設計【藤枝市】
 前田川 測量設計【御前崎市】
 坂口谷川 湛水防除設計【牧之原市】
 大門川 護岸設計【静岡市】

実績・橋梁、土地整備 ■橋梁
【静岡県関係】
 仮称本線橋梁(4径間連続鈑桁橋)【静岡空港】
 掛川浜岡線橋梁 (非合成鈑桁橋)【袋井土木】
 西方川橋梁(非合成鈑桁橋)【袋井土木】
  大沢川侍従面橋(PC床版橋)【静岡土木】
 国道473号跨道橋 (ポステン中空床版橋)【袋井土木】
 大蟹沢1・2号橋設計(箱型函渠)【島田土木】
 土木施設長寿命化 橋梁詳細点検【袋井土木】

【団・公団関係】
 蓬沢橋設計(合成鈑桁橋)【国交省静岡河川】

【市関係】
仮称和田橋設計(合成H桁橋)【静岡市】
城山橋設計(非合成鈑桁橋)【静岡市】
大門川橋梁設計(PC床版橋)【静岡市】
東橋設計(PC床版橋)【静岡市】
千代の橋設計(箱型函渠)【焼津市】

■土地整備
【静岡県関係】
 大東上土方工業団地 造成設計【静岡県企業局】
 島田大草住宅団地 造成測量【静岡県企業局】
 岡部村良桂島工業団地 造成設計【静岡県企業局】
 畑地帯総合整備 茂畑地区設計【中部農林】

【市関係】
 水守土地区画整理 建物調査【藤枝市】
 駅前第二土地区画整理 物件調査【袋井市】
 大谷土地区画整理 物件調査【静岡市】
 南部土地区画整理 建物調査【焼津市】
 新富士駅南区画整理 建物調査【富士市】

【一般事業所】
 特養ホームディアコニア造成設計【日本キリスト道友会】
 吉田町プラント造成設計【鴻池組】

実績・空港 ■空港
 空港整備事業用地・物件調査【静岡空港】
 空港アクセス道路設計【静岡空港】
など。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.4年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 2名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 2名 3名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、社外研修機関によるビジネスマナー研修を実施
・技術力向上のため、加盟する5協会の主催する技術講習会や見学会や、国・県・市などが主催する講習会に参加
・年1回、社内検査で指摘されたミスを整理・分析し、ミス防止のための社内技術研修会を開催
自己啓発支援制度 制度あり
指定資格取得費用補助制度
・指定資格取得者に対し、毎月手当を支給
・指定資格試験 受験料 交通費支給

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
静岡大学、信州大学
<大学>
静岡大学、山梨大学、信州大学、千葉工業大学、芝浦工業大学、日本大学、愛知工業大学、足利工業大学、前橋工科大学、茨城大学、金沢工業大学、埼玉大学、東海大学、東京農業大学、福井工業大学、法政大学、名城大学、明星大学、山形大学、島根大学、静岡文化芸術大学、静岡県立大学
<短大・高専・専門学校>
東海工業専門学校金山校、中央工学校

採用実績(人数) 2023年度 大卒4名
2022年度 大卒3名
2021年度 大卒1名
2020年度 大卒3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 0 3
    2021年 0 1 1
    2020年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 1
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

先輩情報

社風も大らかな雰囲気で働きやすい環境です!
H・S
日本大学
理工学部 海洋建築工学科
設計部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp102254/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

服部エンジニア(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 服部エンジニア(株)の会社概要