最終更新日:2023/3/24

吉田薬業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
長野県
資本金
1,000万円
売上高
24億円 (2021年5月)
従業員
90名(内、薬剤師55名)2022年7月1日現在
募集人数
1~5名

地域の皆様から信頼される「かかりつけ薬局」を目指して。【エリア:長野県・長野市】

  • 積極的に受付中

薬局見学・会社説明会は随時行なっております!最新の調剤機器に触れてみませんか? (2023/03/24更新)

PHOTO

■□■こんにちは!吉田薬業の採用担当、原です■□■
説明会、ぜひご参加ください!
薬局見学では、全国的にみても導入の少ない最新機器を
目で見て、肌で感じてください。

また、当日に、長野市内の店舗見学をしています!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしていますのでぜひお越しください。

※随時開催のセミナー画面から応募をお願い致します。
 後日日程調整のご連絡をさせていただきます!

※新型コロナウイルスの影響もありますし、直接お越し頂くのが難しい方は
下記連絡先までご連絡頂けますと幸いです。

HPの方でも「吉田薬業(株)」について、細かくご説明をさせていただいて
おりますので、是非ご覧ください♪

URL:https://yoshida-yakugyo.com/

今年入社のフレッシュな先輩の記事が載っています先輩情報をご覧ください。

■□■企業マイページ更新しました!■□■
当社の最新情報が載っています。ご覧ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
調剤の安全性を高めるため、最新鋭の全自動薬剤払出機や調剤監査支援システムを、県内でも早々に導入。「ひかり薬局」と「三輪薬局」の2店舗で稼動しています。
PHOTO
重要なのは調剤過誤を起こさないこと。「ピッキングシステム」を全店舗にて導入して人為的ミスを起こす可能性を削減し、安心して監査・投薬ができる薬局を目指しています。

大切なのは安全性。最新鋭調剤機器を積極導入、リスクマネジメントを強化しています。

PHOTO

「当社では研修会や学会への参加など、自己研鑽の機運が年々高まっています。だからこそ社内に新しい風を吹き込む若い力には期待しています」と話す伊藤執行役員業務部長。

長野市を拠点に11店舗を展開し、地域に密着した薬局づくりに取り組んできた当社。
1981(昭和56)年の創業以来、30余年に亘って変わらずに大切にしてきたのは「常に患者様の立場に寄り添い、調剤の安全性を第一に考えること」です。医療の進歩に伴い、調剤薬局で取り扱う医薬品の種類も当然増え、処方も複雑化している中、当社は他社に先駆けて調剤過誤防止システムや電子カルテを積極的に導入し、リスクマネジメントシステムを強化してきました。
「ピッキングシステム」は、現在、全国で導入している中小薬局がおよそ1割、中堅以上の調剤薬局が中心の団体「日本保険薬局協会(NPhA)」でも3割と言われ、総合病院でも導入している院内薬局が少ないのが現状ですが、当社は全店舗に導入しています。同様に「散薬監査装置」も全店舗に導入、調剤だけでなく充填ミスも未然に防いでいます。加えて、「PTPシート全自動薬剤払出機」や「計数調剤監査支援システム」を長野県内では初導入。これにより、調剤過誤の約7割を占めると言われている人為ミスを大幅に低減し、患者様の待ち時間を短縮するとともに、薬剤師にも安心感を与え、精神的負担も軽減しています。

また外部講師を招いた社内研修会も年2回開催し、全国規模で開催される学会にも積極的に参加。長野市薬剤師会で月1回開催している生涯教育講座にも、新人薬剤師はもちろん、ベテラン薬剤師も積極的に参加しています。さらには各店舗ごとに、メーカーからの情報収集を含めた独自の勉強会も開催しています。
近年の医療高度化・複雑化に伴い、薬剤師には従来にも増してスペシャリストとして薬物治療に精通した能力が求められています。当社でも日本薬剤師研修センターの研修会に参加するなどして「研修認定薬剤師」となったスタッフや、「若い力を育てたい」との想いとともに薬学部生の実務実習を指導できる「認定実務実習指導薬剤師」の認可を有するスタッフが多くいます。そして各自が興味のある分野についても学んでおり、「緩和薬物療法認定薬剤師」を取得した薬剤師もいます。

会社データ

プロフィール

1981年(昭和56年)に創業以来、地域の患者様のことを第一に考え、ともに歩んできた当社。そんな当社が今後力を入れていきたいテーマのひとつが「在宅医療への参画」です。

窓口で服薬指導をするように、自宅にお伺いして生活環境なども考慮しながら薬の管理をすることで、もっと患者様に寄り添った服薬指導ができるようになります。現在も少しずつ手がけている店舗はありますが、さらに進めるためにも、患者様としっかりコミュニケーションが取れ、思いやりの心を持ち合わせた方にこそ、新たな仲間になっていただきたいと考えています。私たちと共に力を合わせて、地域に密着した医療に貢献していきましょう。

事業内容
○医薬品の調剤及び販売

■代表取締役社長 原から、皆さんへのメッセージ

当社の創業当時、長野県の医薬分業率は一桁台という低水準。わずか数%の時代にもかかわらず、調剤薬局経営に踏み切ったのは、地元の病院で長く病院薬剤師として勤務した、私の調剤に寄せる強い想いがあったからです。疑義照会をする調剤の重要性を認識して調剤薬局を開局する決意をしました。調剤された薬は「MADE IN 薬剤師」であることが【安全性】の証です。またそうなるように我々薬剤師も患者様からも医師からも信頼されるよう努力しなければならないと考えております。

当社では、患者様の安全性を第一に考えて調剤過誤防止システムを全薬局に導入しております。また相互作用・副作用を完全にチェックするため、電子薬歴も全薬局に導入しております。
また社員新人教育はもとより、ベテラン薬剤師も地域の研修会にできる限り毎月参加し外部講師招請による社内の研修会も年数回開催、学会にも積極的に参加しています。 また今後のテーマとして「薬剤師の更なるスキルアップ」と「在宅医療への参画」。また医師や看護師、さらには介護支援専門員など、将来における地域の医療スタッフとの連携を視野に入れ、情報収集や社内研修に注力していきます。

地域に根ざし処方せん調剤に特化した薬局、社員を大切にする会社、働きがいのある会社であるよう心がけております。皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

PHOTO

もっとも身近な医療提供の場である調剤薬局として地域社会に根ざし、地域医療に貢献します。

本社郵便番号 381-0043
本社所在地 長野県長野市吉田1-29-20
本社電話番号 026-244-9696
創業 1981年
資本金 1,000万円
従業員 90名(内、薬剤師55名)2022年7月1日現在
売上高 24億円 (2021年5月)
事業所 ■あさひ薬局(長野県長野市上松 4-5-2)
■稲田薬局(長野県長野県長野市上松 4-5-2)
■さなだ薬局(長野県長野市松代町松代181-8)
■サン薬局(長野県長野市鶴賀緑町1102)
■城東薬局(長野県長野市三輪6-17-1)
■ひかり薬局(長野県長野市若里6-1-5)
■ましま薬局(長野県長野市真島町真島2207)
■みのり薬局(長野県長野市吉田2-1-28)
■三輪薬局(長野県長野市三輪1-5-19)
■りぼん薬局(長野県須坂市大字塩川 716-2)
■いまち薬局(長野市居町7-3)
■きりはら薬局(長野県長野市桐原2-1-15)
沿革
  • 1974年
    • 吉田薬業創業
      長池薬局開設

  • 1990年
    • 三輪薬局開設
  • 1996年
    • 城東薬局開設
  • 1998年
    • あさひ薬局開設
  • 2000年
    • ひかり薬局開設
  • 2000年
    • サン薬局開設
  • 2002年
    • ましま薬局開設
  • 2003年
    • みのり薬局開設
  • 2005年
    • さなだ薬局開設
  • 2006年
    • 稲田薬局開設
  • 2008年
    • りぼん薬局開設
  • 2014年4月
    • いまち薬局開設
  • 2021年11月
    • きりはら薬局

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 20日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 0名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 4名 0名 4名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 38.5%
      (13名中5名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、薬剤師スキルアップ研修 薬剤師研修会

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治薬科大学、北里大学、京都薬科大学、共立女子大学、昭和薬科大学、静岡県立大学、星薬科大学、北陸大学、新潟薬科大学、東京薬科大学、東邦大学、第一薬科大学、千葉大学、日本大学、日本薬科大学、金沢大学、近畿大学、神戸学院大学、富山大学、国際医療福祉大学、城西大学

採用実績(人数) 2022年卒 2名
2021年卒 1名
2020年卒 0名
採用実績(学部・学科) 薬学部
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 1
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp102303/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

吉田薬業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
吉田薬業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 吉田薬業(株)の会社概要