最終更新日:2023/5/23

(株)オープンアップシステム

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • ゲームソフト

基本情報

本社
東京都
資本金
3,000万円
売上高
27億4千万円(2022年6月実績)
従業員
304名(2022年3月末時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『ワクワク!ものづくり宣言!』スマホアプリから業務系システムまで多彩なキャリアパス

【24卒セミナー受付中】ライブ配信Webセミナー限定コンテンツあり*ご予約はお早めに! (2023/05/23更新)

PHOTO

こんにちは、株式会社オープンアップシステムです。

<セミナーについて>

セミナーは、チャットでのコミュニケーションも交えながら
和やかな雰囲気のもとでセミナーは開催されています。

オンラインのため参加はとっても簡単♪
みなさんのご予約をお待ちしています!

【セミナー情報】

■所要時間
1時間半

■アジェンダ
 ・IT業界について
 ・私たちの会社について
 ・仕事について
 ・キャリア形成について
 ・一緒に働く仲間について
 ・当社の課題について
 ・採用情報
 ★質問コーナー (ライブ配信セミナー限定!)

 …など、盛りだくさんでお届けいたします!

■服装自由

採用担当者がフランクな雰囲気でお話をさせていただきます。
ぜひ、お気軽にご参加ください!


*** ライブ配信Webセミナー限定コンテンツ! ***
ライブ配信Webセミナーの後半では、
採用担当が回答する質問コーナーを設けています。
視聴時間を問わない<録画配信Webセミナー>もご用意しておりますが、
ご都合の良い方は、ぜひ【ライブ配信Webセミナー】にご参加ください!


詳細は「説明会・セミナー」ページからご確認ください。

------------------

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ】
本年の24卒向けライブセミナーは受付を終了いたしました。
沢山の方にご参加いただき、誠にありがとうございました!
引き続き、24時間視聴可能な録画セミナーは申し込みを受け付けておりますので、
ご希望の方は”録画配信Webセミナー”のページよりお申込みくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
採用担当や営業メンバーも含め、多くの社員がエンジニア経験者。そんなエンジニア主体の会社ゆえ、「イチからエンジニアを育成する」ということに大きく力を入れている。
PHOTO
若手が持つ可能性に期待し、新卒採用に力を入れる同社。手厚い研修体制や資格取得支援、上司とのキャリア面談などを通じて、一人前のエンジニアへ成長できる環境がある。

入社1年目の若手エンジニアがオープンアップシステムの魅力を語ります!

PHOTO

人と人の温もりある関係から醸成される社風の良さも同社の魅力。人に優しい会社だからこそ、意欲的に仕事に取り組み、成長を目指すことができる。

会社探しでは、あえて業界を絞らず、幅広い分野の企業を見聞することを重視しました。そのなかで出会ったのがオープンアップシステム。会社説明会では面接担当の方が終始丁寧に接してくださり、そこに温もりある社風を感じたことと、その説明を通じて技術者の育成をとても大切に考える企業だということを知り、強い魅力を感じました。また、受託開発が中心ということで、自社で腰を据えて仕事ができる点にも魅力を感じ、入社を決めました。

当社には、入社後の新入社員研修でITの基礎を身に付け、7月の配属以降もOJTとして専任トレーナーによるサポートのもと、さらなる基礎固めを行える研修体制があります。プログラミングはもちろんですが、システムやソースコード管理など、実際の配属先で必要となるスキルに関しても教えてもらえたことはありがたかったですね。業務以外でも雑談に付き合ってくださったり、相談ごとに乗ってもらったりと不安多き新人の身としては本当に助かっています。

入社1年目ながら、早くも個人情報管理システムのフロントエンド部分の開発やカタログギフトシステムの改修や運用保守を担当させてもらっています。クライアントと接し、直接要望をキャッチしながら開発を進めており、先日は、私が作成したインターフェース画面に関して「こちらが思い描いていたとおりのインターフェースにしてくれてありがとう」という言葉をいただくことができました。

当社は若手の可能性に期待し、重要な役割を任せてくれます。例えば、私はオープンアップシステムのブランディング強化をテーマとした社内プロジェクトに課を代表して選抜され、先輩や上司など他の選抜メンバーたちと共に、新たな価値創造に向けた取り組みに参加しています。入社1年目の新人が、こうした会社の未来を切り拓く重要プロジェクトに参加できる――こんな点も当社の大きな魅力の一つだと思っています。

今後の目標としては、できるだけ幅広い業界でシステム開発を経験しながら実績を積み重ね、多様なシステムニーズに対応できるジェネラリスト志向のエンジニアへと成長したいと思っています。当社では、そうした成長を目指すにあたってのキャリア面談や研修なども充実しているので、それらをフルに活用しつつ、キャリアを描いていきたいですね。
(入江 航大/開発本部リソースマネジメント3部/2022年入社)

会社データ

プロフィール

『ワクワク!ものづくり宣言!』
スマホアプリから業務系システムまで多彩なキャリアパス

私たちは、これまで25年以上の長きに渡り、金融や社会インフラ、官公庁などの社会を支える公共性の高いシステムから、大規模ECサイトのような暮らしを便利にするBtoCサービスやスマホアプリまで、様々な業種・形態のシステム開発で実績を積み重ねてきました。

このように多岐にわたるシステム開発を手掛けてきた当社ですが、私たちの存在意義は、あらゆる生活シーンにおけるクオリティ向上です。
そのためには、社員全員がものづくりの面白さを理解し、一人ひとりが持つクリエイティビリティを最大限発揮することで、真のCS(顧客満足度)向上を成し得ることができると考えています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
・Webアプリの企画・開発・導入支援
・スマホアプリの企画・開発・導入支援
・サーバ・ネットワークの設計・構築・運用管理
・エンジニアのアウトソーシング事業
・ソフトウェアパッケージの開発・販売・導入支援
・ITエンジニアの教育事業(プログラミング研修)
本社郵便番号 101-0022
本社所在地 東京都千代田区神田練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル10F
本社電話番号 03-6859-5745
設立 1996年12月
資本金 3,000万円
従業員 304名(2022年3月末時点)
売上高 27億4千万円(2022年6月実績)
事業所 本社(千代田区神田)
主な取引先 (株)インターネットイニシアティブ
(株)インテック
(株)インフォメーション・ディベロプメント
SCSK(株)
エヌ・ティ・ティ・インターネット(株)
(株)オージス総研
慶應義塾大学
KDDI(株)
三共ラヂエーター(株)
(株)システムインテグレータ
(株)上州屋
(株)スクウェア・エニックス
セコムトラストシステムズ(株)
(株)ゼンリンデータコム
(株)そらのした
TDCソフト(株)
(株)TOKAIコミュニケーションズ
東芝ITサービス(株)
(株) 日経BP
日鉄日立システムエンジニアリング(株)
日本大学
日本ライフライン(株)
株式会社NEXCOシステムズ
パーソルプロセス&テクノロジー(株)
(株)日立システムズエンジニアリングサービス
(株)日立ソリューションズ東日本
富士フイルム(株)
丸天運送 (株)
丸紅情報システムズ(株)
三井石油開発(株)
明治大学
楽天(株)
他…
平均年齢 35歳
沿革
  • 1996年12月
    • 株式会社インフォメーションポート 設立
  • 2005年08月
    • 本社移転(文京区本郷 本郷木口ビル)
  • 2006年10月
    • 一般労働者派遣事業許可 取得
  • 2007年09月
    • 本社移転(文京区本郷 ハウス本郷ビル)
  • 2011年05月
    • 本社移転(新宿区西新宿 小田急第一生命ビル)
  • 2014年07月
    • 資本金を2,000万に増資
  • 2015年03月
    • ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014 認証取得
  • 2016年03月
    • 渋谷事業所を開設(渋谷区本町 清水橋矢部ビル)
  • 2019年04月
    • 株式会社夢真ホールディングス(現 株式会社夢真ビーネックスグループ)へ株式譲渡
      代表者の変更:代表取締役 佐藤大央
  • 2019年10月
    • 代表者の変更:代表取締役 峯岸正積
  • 2019年11月
    • 本社、渋谷事業所移転(千代田区神田練塀町 住友不動産秋葉原駅前ビル)
  • 2021年03月
    • ISO 9001:2015 / GIJP-0314-QC 認証取得
  • 2022年04月
    • 当社およびグループ企業2社の計3社が統合し、
      株式会社オープンアップシステムに社名変更
      代表者の変更:代表取締役 伊藤卓郎

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 5名 11名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 3名 9名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (15名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
当社では、実現したい未来として『エンジニアが誇りを持って、共に成長できる社会に』というVisionを掲げています。社員一人ひとりの「あんな風になりたい」「こうありたい」を叶える環境。そして、仕事を通じた成長や自己実現ができる会社でありたいと考えています。

そのためにも会社として研修制度をしっかりと整備することで、社員のスキルアップ・キャリアアップを後押ししています。

*****

【新入社員研修】※必須研修
業界のニーズに沿った技術を題材とし、現場の第一線で活躍する技術者が、研修期間中選任の講師として担当します。実践的な内容を深く分かりやすく解説・演習することで、人間的・技術的に即戦力となり得る人材の育成を目指します!

以下は昨年度実績です。

■期間 4月初旬~6月末日(3カ月間、実務なし)
■内容
・ビジネスマナー研修(3日)
・IT基礎研修(1週間)
・Webアプリ開発研修(1.5カ月)
・プロジェクト演習(1.0カ月)
※常時専属講師3~4名による、自社内の完全授業形式(寺子屋方式や映像受講ではございません)
※ITスキル初心者から情報系出身者までカバーするカリキュラム体制


【研修制度】 ※任意研修
「新入社員研修を修了したらそれで終わり」ではありません。エンジニアとしてのキャリアを形成していくため、ビジネススキルとテクニカルスキルの両軸を育てる研修を体系的に整備しています。

■階層別研修
外部研修機関を利用し、新人~中堅~管理職候補~管理職まで、自身のレベルに沿って伸ばしたい分野に合ったビジネス研修・マネジメント研修に参加します。

■スキルアップ研修
テクニカルスキルの研修も充実。毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得奨励金
・スキルアップ手当
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、電気通信大学、埼玉大学、弘前大学、秋田大学、岩手大学、会津大学、茨城大学、三重大学、山梨大学、小樽商科大学、公立鳥取環境大学、早稲田大学、立教大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立命館大学、中央大学、法政大学、学習院大学、成蹊大学、首都大学東京、工学院大学、芝浦工業大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東洋大学、東京電機大学、千葉工業大学、神奈川大学、東海大学、城西大学、立正大学、拓殖大学、武蔵野大学、成城大学、国士舘大学、獨協大学、文教大学、帝京大学、大東文化大学、順天堂大学、実践女子大学、大妻女子大学、日本女子大学、湘南工科大学、東京工科大学、東京農工大学、東京農業大学、東京都市大学、帝京平成大学、桜美林大学、明星大学、杏林大学、東京家政大学、産業能率大学、洗足学園音楽大学、尚美学園大学、淑徳大学、跡見学園女子大学、北海道情報大学、帯広畜産大学、高崎経済大学、横浜商科大学、愛知淑徳大学、長崎県立大学、福岡工業大学、東北学院大学
<短大・高専・専門学校>
駿台電子情報&ビジネス専門学校、専門学校デジタルアーツ東京、HAL東京、HAL大阪、日本電子専門学校、東京電子専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、国際情報工科自動車大学校、上田情報ビジネス専門学校、日本工学院専門学校

採用実績(人数)       2018年  2019年  2020年  2021年  2022年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒    6名    8名    8名    2名    3名
その他   2名    1名    2名    ー     ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 0 3
    2021年 1 1 2
    2020年 8 2 10
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 2
    2020年 10
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 2

先輩情報

自分に合うやり方を見つけ、納得のいく就職活動をしてください!
M・K
2023年入社予定
電気通信大学
情報理工学域1類  卒業予定
PHOTO

取材情報

多彩なキャリアパスに温もりある社風。そんな同社の魅力を先輩たちが語る!
目指す道は、多彩な選択肢の中から自分で切り拓いていく
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp102393/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)オープンアップシステムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)オープンアップシステムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オープンアップシステムの会社概要