最終更新日:2023/12/4

医療法人清水会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関

基本情報

本社
京都府
資本金
2,150万円
売上高
30億円(グループ合計) (2022年3月)
従業員
約1,010名(グループ合計)
募集人数
21~25名

最先端のシステム導入施設が3月オープン!安心して長く勤められる医療福祉法人!今後必要不可欠な業界を支え、社会に貢献!

【オンライン会社説明会】開催中 (2023/02/13更新)

PHOTO

新卒人事担当者との個人面談形式にて開催のため、日程は個別に調整いたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
本拠地は、病院・介護老人保健施設・特別養護老人ホームの3施設が同じ敷地内に合築しており、医療・介護・福祉のトータルケアを実現しております。
PHOTO
約8割が無資格未経験からのスタート!他学部からの入職者が多く、様々な同期たちと同じスタートラインに立ち、一歩一歩着実に学べる環境があります。

多彩なキャリアパスから「自分のやりたいこと」を見つけ、可能性を広げよう!

PHOTO

「高齢者の介護ニーズが高まっていく中、国でも様々な助成金制度を強化しています。日本の将来を支える仕事として注目される介護職に挑戦しませんか」と専務の清水さん。

■介護職は社会インフラを担う重要な仕事
医療・介護で最も求められるのは、地域に密着したサービスです。利用者さんにとって一番の幸せは、家族が顔を見せに来てくれること。そんな願いを叶えるため、当グループでは京都市南部に20年間で7つの大規模な介護施設を展開し、地域のあらゆる高齢者ニーズに応えてきました。
女性の社会進出や介護離職が注目されるなか、利用者さんが安心して暮らすことができ、その家族も今までと同じように働くことができる。私たちの事業は高齢者だけでなく、家族のライフプランにも深く関わっています。このような社会インフラを担う一員として、介護職はますます注目を浴びていくでしょう。

■積極的に地域と関わり、発信していく役割を
超高齢社会が加速する現代、私たちの役割は大きく変わっています。社会資源を広げて繋ぐこともそのひとつ。地域のコミュニティの核となる拠点として開かれた施設をつくり、地域の方々と利用者さん、住民同士が集う場づくりに取り組んできました。さらに2021年3月、久御山町に開設した特別養護老人ホームでは、子どもたちや地域の人たちが利用できる交流ホールを設け、利用者さんが自宅で暮らしていたときと同じように日常的に人とふれ合い、社会生活を続けられる環境づくりを推進。介護職も積極的に施設外で活動をし、地域交流をテーマにした様々なアイデアをカタチにしてほしいと考えています。

■法人内保育所を開設し、継続的にキャリアを支援
当グループでは、数々の新規事業にチャレンジして総合的な福祉サービス事業を手がけ、介護職から相談員、ケアマネージャー、管理職など多彩なキャリアパスを用意しています。現場の第一線で働く介護職が活躍できるステージをつくる。私たちは、俳優である職員のみなさんが輝けるように照明や舞台演出に徹しています。
さらにライフプランに合わせたキャリア形成を実現するため、2018年4月に法人内保育所を開設。職員はもちろん、地域のお子さんも受け入れることで、これからも地域社会から必要とされる法人を目指していきます。
(専務理事 清水 幹久)

会社データ

プロフィール

『医療・介護・福祉の連携と充実を目指して』
京都清水メディケアシステムは、「人生を全うされるまで、責任を持つ」という信念のもと、医療と介護の連携に取り組んでいます。
今後益々、超高齢社会が進むなか、未来を見据えた医療・介護の充実と連携を実現することで、地域に必要とされる存在で在り続けたいと私たちは考えています。

《企業理念》
京都清水メディケアシステムは、生命の尊厳と人間愛を基本に、より良い医療・介護・福祉を提供し、地域社会に貢献致します。

《人事ポリシー》
E3(イー・スリー)
・Empowerment(一人ひとりが力をつける)
・Enrich(心も生活も豊かに)
・Entertainment(仕事に楽しみを!)

人生の多くを占める仕事だからこそ、楽しんでほしい。
楽しむなかで芽生える心の充実感を糧に、一人ひとりが力をつけられるようサポートしていきます。
さらに、待遇・福利厚生面にも満足できるようにし、すべての職員が向上心を持ち続けられるよう、職場環境を整えていきます。

事業内容
医療法人清水会(京都清水メディケアシステム)は、京都市伏見区を中心に、2つの病院と7つの高齢者施設を展開するグループ法人です。
医療・介護・福祉のトータルケアを実現しております。

(1) 病院【リハビリテーション科】
(2) 介護老人保健施設
(3) 特別養護老人ホーム
(4) デイケア
(5) デイサービス
(6) グループホーム
(7) ケアハウス
(8) 居宅介護支援事業所
(9) 訪問介護
(10) 訪問リハビリテーション
(11) 訪問看護ステーション

PHOTO

★京都初!ICT・IOTを駆使したシステム導入施設が3月31日オープン!時代の流れや変化に合わせた対応で、最先端技術の取り組みに注力しています。

本社郵便番号 612-8431
本社所在地 京都市伏見区深草越後屋敷町17
本社電話番号 075-646-5405
創業 1953年
設立 1958年9月
資本金 2,150万円
従業員 約1,010名(グループ合計)
売上高 30億円(グループ合計)
(2022年3月)
グループ会社 ●医療法人清水会
●医療法人一仁会
●社会福祉法人弥勒会
沿革
  • 1953年
    • 清水診療所 開設
  • 1958年9月
    • 医療法人清水病院 設立
  • 1988年3月
    • 清水診療所を清水病院に増改築(64床)
      【救急指定・労災指定・脳神経外科・整形外科・内科】
  • 1998年2月
    • 訪問看護ステーション すみよし 開設
  • 1999年11月
    • 介護老人保健施設 京しみず 開設(入所100床、短期入所、通所30名)
      清水病院 居宅介護支援事業所 開設
  • 2000年4月
    • 訪問介護ステーション すみよし 開設
  • 2001年3月
    • 介護老人保健施設 第二京しみず 開設(入所104床、短期入所、通所30名)
  • 2002年6月
    • 医療法人清水会に法人名称変更
      京都伏見しみず病院に病院名称変更
      清水会居宅介護支援事業所に事業所名称変更
  • 2003年
    • 高齢者総合福祉センター いでの里 開設
      ・特別養護老人ホーム
      ・ショートステイ
      ・デイサービス
      ・グループホーム
      ・ケアハウス
      ・障害者居宅介護事業所
  • 2011年11月
    • 特別養護老人ホーム 日野しみずの里 開設
      ・特別養護老人ホーム
      ・ショートステイ
      ・デイサービス
      ・居宅介護支援事業所
  • 2016年4月
    • ~ケアフルヴィレッジ伏見しみずの郷~
      京都リハビリテーション病院 開設
      介護老人保健施設 深草京しみず 開設
      特別養護老人ホーム 深草しみずの里 開設
  • 2019年1月
    • 京都清水メディケアシステムに 医療法人一仁会 が加わる
  • 2021年3月
    • 特別養護老人ホーム 久御山しみずの里 開設

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 16名 6名 22名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 16名 6名 22名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入職員研修制度】

◆新入職員合同研修
入職後、初めの4日間は全職種合同の〈新入職員合同研修〉を行います。
医療・福祉業界についての共通理解を図り、専門講師指導のもと、ビジネスマナー研修を行います。
研修を通して多職種の同期との仲を深める機会になります。

◆職種研修(配属先新人研修)
4日間の合同研修終了後、それぞれの配属先にて、施設内研修を行い、基礎を学びます。
教育担当によるOJT制度を導入し、分からないことや不安なことをしっかりと聞くことができる環境です。

◆フォローアップ研修
入職半年後、フォローアップ研修を行います。
半年間の勤務を終えて、仕事の振り返りや疑問点、メンタルヘルス等に関して、共有を行います。

【キャリアアップ研修】
将来、皆様の目指したい方向に合わせた研修を実施いたします。
キャリアアップに向けての充実したフォロー体制です。
また、資格取得に向けた勉強会や相談なども行っております。

【施設内研修】
定期的に施設内研修を開催しております。
各専門分野をテーマに勉強会を開催し、専門知識を深めます。

医療・福祉系以外の学部生が多数在籍!
約8割が無資格・未経験スタート!
その為、充実したサポート体制をご用意しております。
自己啓発支援制度 制度あり
【グループ共通】
◆実務者研修 受講費用補助制度
実務者研修受講費用を奨学金として貸与いたします。
内定者の段階から、実務者研修を受講することが可能です。

◆外部研修参加支援
外部で開催の研修の案内、及び費用を負担いたします。(※条件有)
メンター制度 制度あり
【新入職員研修制度】
◆プリセプター制度
新入職員1人につき、歳の近い先輩が1人担当する制度です。
マンツーマンで教育が受けられるので、個々のペースに合わせて仕事を習得していくことができます。
歳が近いからこそ分からないことが聞きやすく、分からないことを聞きづらいような環境を無くすための取り組みです。
プリセプター期間は、入職から1年間です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【グループ共通】
◆個別面談・指導
随時、疑問や質問に対する個別指導を実施し、個々の特性に応じた助言・指導を行います。
職員一人ひとりの不安や不満を解消できるように努めています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
同志社大学
<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大阪人間科学大学、大谷大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、九州産業大学、京都医療科学大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、京都橘大学、京都ノートルダム女子大学、京都府立大学、京都文教大学、近畿大学、神戸女子大学、四天王寺大学、種智院大学、帝塚山大学、同志社大学、同志社女子大学、長浜バイオ大学、奈良大学、花園大学、びわこ学院大学、びわこ成蹊スポーツ大学、佛教大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、広島修道大学、甲南大学、京都先端科学大学、大阪産業大学、京都造形芸術大学
<短大・高専・専門学校>
華頂短期大学、龍谷大学短期大学部、大阪医療技術学園専門学校、大阪医専、京都文教短期大学、大手前短期大学、大阪医療福祉専門学校、大阪保健福祉専門学校、京都医療福祉専門学校、京都福祉専門学校、京都保健衛生専門学校、京都YMCA国際福祉専門学校、専修大学北上福祉教育専門学校、広島国際医療福祉専門学校

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
大学院   1名   0名   0名
大卒    23名   16名   14名
専門・短大 5名   4名   0名
高校    3名   2名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 10 12 22
    2021年 14 18 32
    2020年 10 11 21
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 22
    2021年 32
    2020年 21
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp102425/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

医療法人清水会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 医療法人清水会の会社概要