最終更新日:2023/10/26

長津工業(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
京都府
資本金
1,500万円
売上高
302億円(2023年4月期) ※過去10年赤字決算なし
従業員
513名(2023年3月末日現在)
募集人数
1~5名

ものづくりへの好奇心に応える! 世界で活躍する建設機械メーカー「コマツ」のメインサプライヤー。

【秋採用実施中!】ようこそ長津グループへ! (2023/10/26更新)

PHOTO

秋採用実施中!
WEB・対面にて会社説明会を行っております!
個別にご対応致しますのでお気軽にご連絡ください。

-------------------------------------------------------------------

皆さん、こんにちは!
当社は、コマツのメインサプライヤーとして
建設機械や産業機械の足回り部品(履帯)や
トランスミッションなどを主として、
様々な部品を幅広く製造している会社です。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
油圧ショベルなどの足回りに使用する履帯(写真大・左)と建設機械の心臓部となるトランスミッション(写真大・右)が当社の主力製品。これらをコマツに提供している。
PHOTO
3次元空間での設計や機械加工プログラムの作成を行い、現場作業者と連携して、効率よく安定した品質の製品を作るアイデアを生み出している。

世界に発信するものづくりで、成長する醍醐味を味わう。

PHOTO

知らない人にはTVゲームのように見えるかも?山本さんはパソコン上で加工プログラムを作成し実際に制作まで行っている。

当社は、「コマツ」のメインサプライヤーとして、ブルドーザーや油圧ショベルの足回り部品(履帯)、ホイールローダー用トランスミッションをはじめ、精密機械から産業機械に至るまで幅広い分野で高品質な製品を安定的に供給し、高い評価をいただいています。

■最先端の設備で、新たな創造にチャレンジ
私は本社技術部に所属し、量産品のプログラム改善を主に行っています。具体的には5軸加工機のプログラム作成と作成したプログラムでの機械加工を行う、つまり自分で作成したプログラムを自分で加工しています。5軸加工機というのは3軸(x/y/z)に回転と傾斜の2軸を加えた加工方法で、複雑な形状の加工を行うことができます。
このように便利な加工機ではありますが、その分衝突のリスクが高く作成したプログラムの確認作業が重要になってきます。そこで私はプログラムシミュレーションソフトをした作成したプログラムの確認や、現行のプログラムの解析を行い、よりよい加工方法を模索しています。うまくいかないことも多くありますが、教育体制や上司・現場のサポートもあり、試行錯誤しながら仕事を進めています。
当社は現在、様々な加工に対応できるよう最先端の設備とシステムを導入しています。しかし優れた設備でも、最大限に活用するにはプログラムの作成技術の向上が欠かせません。誰でも最先端の設備で、最先端の技術を学びながら仕事を行える。こういった環境でこれからもチャレンジし続け、自分の成長につなげたいと思っています。
〈本社技術部 山本伊知朗/2019年入社〉

会社データ

プロフィール

当社は、「コマツ」のメインサプライヤーとして、ブルドーザーや油圧ショベルの足回り部品(履帯)、ホイールローダー用トランスミッションをはじめ、精密機械から産業機械、工作機械に至るまでの幅広い分野で高品質な製品を安定的に供給し、高い評価をいただいています。

事業内容
■建設機械・フォークリフト・産業機械、半導体製造装置などの部品製造
 [ブルドーザー・油圧ショベルの足回り部品(履帯)、
 ホイールローダー・フォークリフトなどのトランスミッション、
 建設機械用油圧部品、センサー、精密機械部品、
 エキシマレーザー用部品、エレベーター用部品など]
本社郵便番号 613-0916
本社所在地 京都府京都市伏見区淀美豆町384
本社電話番号 075-631-5101
設立 1960年4月
資本金 1,500万円
従業員 513名(2023年3月末日現在)
売上高 302億円(2023年4月期)
※過去10年赤字決算なし
事業所 本社工場   京都市伏見区
小松工場   石川県小松市
小松西工場  石川県小松市
加賀工場   石川県加賀市
小松串工場  石川県小松市
主な取引先 コマツ
(株)日立ビルシステム
(株)エクセディ鋳造
日新電機(株)
(株)京都製作所
シブヤパッケージングシステム(株)
DMG森精機(株)
ナブテスコ(株)
関連会社 (株)長津製作所
バンコク長津 タイ(チョンブリ)
長津ベトナム ベトナム(ハノイ)
平均年齢 40.2歳
沿革
  • 1950年
    • 島津製作所の専属協力企業として(株)長津製作所を設立。
  • 1960年
    • コマツの協力企業として長津工業(株)を(株)長津製作所より分離設立。
      建設機械用履帯部品(リンク)を製造。
  • 1978年
    • 「コマツ品質管理賞」受賞。
  • 1984年
    • 「コマツ品質管理賞優秀賞」受賞。
  • 1985年
    • 建設機械用油圧部品(マニホールド)を製造開始。
  • 1986年
    • ミニ建機用履帯を製造開始。
  • 1988年
    • 地下建機用ディスクカッターを製造開始。
  • 1997年
    • コマツ大阪工場内にて、建設機械用履帯の組立を開始。
      エキシマレーザー用アルミチャンバーを製造開始。
  • 1998年
    • 小松工場(石川県小松市)操業開始(建設機械用履帯)。
  • 2001年
    • 小松工場にて精密機械部品を製造開始。
  • 2004年
    • 小松西工場(石川県小松市)操業開始(建設機械用トランスミッション、フォークリフト用アクスル部品等)。
  • 2005年
    • 「コマツグランドパートナー賞(開発部門賞)」受賞。
  • 2006年
    • 「コマグラツンドパートナー賞(特別部門賞)」受賞。
  • 2008年
    • 長津ベトナム 操業開始。
      「日本品質奨励賞 品質革新賞」受賞。
      加賀工場(石川県加賀市)操業開始(建設機械用履帯)。
  • 2009年
    • バンコク長津 操業開始。
      「コマツグランドパートナー賞(特別部門賞)」受賞。
  • 2010年
    • 「日本品質奨励賞 TQM奨励賞」受賞。
      「コマツ大阪工場協力企業表彰」受賞。
  • 2011年
    • 「ISO9001」認証取得(品質マネジメントシステム)。
  • 2012年
    • 小松西工場にて昇降機用部品を製造開始。
      「コマツグランドパートナー賞特別部門賞(省エネ)」受賞。
      京都安全衛生大会にて「京都労働局長奨励賞」受賞。
      石川県労働基準協会連合会より安全衛生管理活動に対し「事業場賞」を受賞。
  • 2013年
    • コマツ粟津工場より、物流改善に対し「感謝状」拝受。
  • 2014年
    • コマツ粟津工場より、増産対応に対し「感謝状」拝受。
      バンコク長津が「バンコックコマツ プレジデントアワード」を受賞。
  • 2015年
    • 小松西工場にて建設機械用油機ポンプケーシングを製造開始。
  • 2016年
    • 日立ビルシステムより、昇降機部品の原価低減・納期協力に対し「感謝状」拝受。
  • 2018年
    • コマツ特機事業本部より、製造工程改善に対し「感謝状」拝受。
      「コマツグランドパートナー賞(特別部門賞)」受賞。
  • 2019年
    • 小松串工場(石川県小松市)創業開始。
      「日立ビルシステム VEC賞」受賞。
      コマツ粟津工場より、増産対応に対し「感謝状」拝受。
      バンコク長津が「バンコックコマツプレジデントアワード」を受賞
  • 2022年
    • コマツ粟津工場より、増産対応に対し「感謝状」拝受。
      京都安全衛生大会にて「京都労働局長優良賞」受賞。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.2年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 8名 11名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (28名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内教育:階層別(新入社員・中堅・管理職)・職種別(技術系・事務系)の
     教育制度があります。【京都、石川に自社研修センタ有り】
社外教育:社外研修や公的資格の取得にも力を入れています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得費用全額補助(技能検定、QC検定)※合格の場合

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学、豊橋技術科学大学、福岡大学、北陸先端科学技術大学院大学、三重大学、順天堂大学、福井県立大学
<大学>
愛知学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関西大学、北里大学、京都大学、京都学園大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、群馬大学、高知工科大学、佐賀大学、滋賀大学、信州大学、摂南大学、第一工業大学、筑波大学、東海大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社大学、富山国際大学、長崎総合科学大学、名古屋大学、名古屋経済大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、阪南大学、兵庫県立大学、福井大学、福井工業大学、福岡大学、佛教大学、北陸大学、三重大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、国際高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
-----------------------------------------------------------------------  
院了   ―     ―   ―   1名   ―
大卒   1名   2名   1名   ―   3名
高専卒   ―     ―    ―   ―   ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2022年 1 0 1
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 3
    2022年 1
    2021年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp102432/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

長津工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 長津工業(株)の会社概要