予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■止めてはならない部分のシステムを開発する責任私たちアジルコアは流通・医療・金融などの業界を中心に業務合理化ソリューションを提案・開発する仕事を行っています。例えば当社の「給与明細ペーパーレス化」システムは様々な業界から注目されメディアでも紹介されました。開発を担当する私の具体的な仕事はコードの納品はもちろん、他の社員が作ったシステムを第三者目線からテストしたり、お客様から要件を聴き取り資料化し実現できるかどうかを検討したりと、「開発」と一言でいっても実はかなり幅広い仕事を行っています。当社は勤怠管理クラウドやスマートデバイスと病院システムを連携させたシンクライアントなど、企業や病院にとって止めてはならない部分のシステムを担っています。一方でアパレル業界や旅行会社などからの依頼もあります。プログラマー・SEとしての技術力+業界研究が必要になりますが、それだけ成長できる仕事でもあります。■文系出身者でも早い段階から活躍できる。仕事の手応えがやりがいになる実は私は文系出身。入社して初めて本格的なプログラミングに携わりました。研修を経て最初に加わったのは旅行会社グループ傘下の福利厚生に関する会社のアプリ作成プロジェクト。当社のベテラン社員+協力会社の韓国人の社員+右も左もわからない私の3名のチームでした。しかしチームワークがとてもよく順調に仕事が進み2カ月で納品できました。一方で大きなプロジェクトの場合はお客様先に常駐することもあります。これは直接私にフィードバックが返ってくる環境。自分の評価をダイレクトに聞けるのはこの仕事の特徴です。大きなプロジェクトでは自分の仕事の役割が見えにくい面もありますが、実際にそのシステムが稼働したときには「こんな大きな仕事に関わっていたんだ」と実感でき、常に手応えを得られる仕事です。■若手社員がよい刺激を受けられる環境で、一緒に成長しよう!よくアットホームな社風と言いますが、当社はそれに加えて若手社員が着実に成長できる環境があります。自発的な勉強会も開催しておりETロボコンには毎年参加。密なチームワークのもとプログラマー・SEとしてのよい刺激を受けられます。社員の平均年齢が若くなり売上が伸びている。その事実が当社の魅力を表していると思います。
新サービスの『AIRL』がテレビ番組で紹介されました!https://youtu.be/0T_DME3VPCo
<大学院> 東京工業大学、日本工業大学 <大学> 愛知淑徳大学、会津大学、青山学院大学、足利工業大学、茨城大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪経済大学、神奈川大学、神奈川工科大学、学習院大学、杏林大学、慶應義塾大学、駒沢女子大学、埼玉大学、芝浦工業大学、白百合女子大学、自治医科大学、諏訪東京理科大学、清泉女子大学、専修大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京工科大学、東京国際大学、東京電機大学、東洋大学、獨協大学、長野大学、日本大学、福井県立大学、福岡県立大学、福岡工業大学、文教大学、法政大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学 <短大・高専・専門学校> 上田情報ビジネス専門学校、大原医療福祉専門学校、群馬工業高等専門学校、信越情報専門学校21ルネサンス学院、駿台電子情報&ビジネス専門学校、仙台高等専門学校、専門学校デジタルアーツ東京、東京デザイナー学院、東京電子専門学校、長野平青学園、日本電子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校