最終更新日:2023/12/7

社会福祉法人大阪府社会福祉事業団

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関

基本情報

本社
大阪府
資本金
237億5,259万2,857円(純資産)
売上高
社会福祉法人のため非公開
従業員
2,728名(2022年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

◆スピード選考!内定まで最短2週間◆年間休日123日!~大阪府下14拠点運営の安定した法人~#介護士#相談員

【夏採用実施中】大阪13拠点で200以上の事業を運営!あなたのやりたいことが必ず見つかります! (2023/08/17更新)

PHOTO


大阪府社会福祉事業団 総務グループ 採用担当です。

大阪府社会福祉事業団は
☆大阪府下13拠点、200以上の事業があり様々なことに挑戦できる。
☆介護職員から生活相談員や事業所管理者といったキャリアアップができる。
☆年間休日123日(2020年度予定)+特別休暇でプライベートも充実。
☆社員が働きやすい環境づくりに力を入れています。(事業所内保育所 等)
☆人材育成担当職員、アドバイザーがあなたをフォローします。

事業団は職員がイキイキと働ける環境づくりにも力を入れています。

皆さんのご応募お待ちしています。


採用面接前に個別面談も実施しています。
ご希望の方は、事務局総務グループ採用担当までお気軽にお問合せください。
スピード選考実施中。

個別面談実施場所:大阪府社会福祉事業団 事務局(箕面市白島三丁目5番50号)

問い合わせ先
電 話:072-724-8166
メール:info.saiyo@osj.or.jp

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1971年設立、歴史と伝統のある社会福祉法人です。大阪府下14拠点で、特別養護老人ホームを中心に、高齢者福祉施設や障がい者支援施設等を運営しています。
PHOTO
私たちは、ご利用者が自ら望む暮らしを実現し、安心・安全な生活を送れるよう、ご利用者一人ひとりの思いに心を寄せ、持てる力を十分に発揮できるよう支援しています。

Value(行動指針)「よりそう想い つながる心」

PHOTO

私たちの職種だけでなく、あらゆる仕事をしていく上で欠かせないのはチームプレーです。個々が「みんなが間違っていて自分だけが正しい」と思い込むだけでは、チームプレーは向上しません。「何かおかしい」と思ったときに、言葉にできる勇気が必要です。しっかりと言葉を出して、他の人たちと上手に気持ちを伝えあえる方が活躍中です。
また難しい問題を前にしたとき、すぐ諦めずに「できる条件」を考え出そうとする方を求めています。「○○だからできない」ではなく、「△△すればできる」と、あくまでも問題解決に向けて前向きに取り組める方が活躍中です。

会社データ

プロフィール

私たちは高齢、障がい、保育まで、幅広い事業を運営する社会福祉法人です。大阪府下に13の拠点を置き、高齢者福祉事業では、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービス、ヘルパーステーション、ケアプランセンター、グループホーム、小規模多機能型居宅介護、地域包括支援センター、障がい者福祉事業では施設入所支援、生活介護、就労継続支援A型・B型、保育事業では企業主導型保育など、多岐に渡る全200以上の事業運営を行っています。また、「わくわく子ども体験」や「こども食堂」といった地域の方に向けた取り組みにも力を入れています。

事業内容
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、デイサービスセンター、ヘルパーステーション、グループホーム、地域包括支援センター、介護予防センター、障がい者支援施設等を運営しています。

<勤務場所>
堺市美原区 美原荘・和風荘
茨木市   春日丘荘
四條畷市  四條畷荘
和泉市   光明荘
高槻市   高槻荘
箕面市   白島荘、事務局
東大阪市  東大阪養護老人ホーム、よりそいの丘
豊中市   豊寿荘、永寿園とよなか、みずほおおぞら、かがやき
池田市   万寿荘
河南町   河南荘

<主な事業>
[1]高齢者福祉事業
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、グループホーム、小規模多機能型居宅介護事業、デイサービス、ヘルパーステーション、訪問介護、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業、介護予防センター等

[2]障がい者福祉事業
障がい者支援施設、就労継続支援A型・B型事業所等

<主な職種>
介護職員、生活支援員、生活相談員、介護支援専門員(ケアマネージャー)、社会福祉士、機能訓練指導員、看護師、栄養士、保育士、主事(事務/総務・経理等)等 *募集職種とは異なります

~大阪府社会福祉事業団に関するその他の言葉~
社会福祉法人・地域貢献・社会貢献・まちづくり・総合職・チャレンジ・様々なことが経験できる・安定・働きやすい・年間休日120日以上・休みが多い・ワークライフバランス・仕事とプライベートの両立・・福利厚生が充実・資格取得支援制度あり・残業ほとんどなし・大阪勤務・転勤なし

PHOTO

本社郵便番号 562-0012
本社所在地 大阪府箕面市白島三丁目5番50号
本社電話番号 072-724-8166
設立 1971(昭和46)年3月25日
資本金 237億5,259万2,857円(純資産)
従業員 2,728名(2022年9月現在)
売上高 社会福祉法人のため非公開
事業所 < 北摂エリア >
春日丘荘     茨木市南春日丘7-11-22   特別養護老人ホーム等
高槻荘      高槻市郡家新町48-7     特別養護老人ホーム等
白島荘      箕面市白島3-5-50      特別養護老人ホーム等
永寿園とよなか  豊中市新千里南町3-2-122  特別養護老人ホーム等
豊寿荘      豊中市新千里西町2-7-2    特別養護老人ホーム等
万寿荘      池田市井口堂3-4-1      軽費老人ホーム等
みずほおおぞら  豊中市走井3丁目5番35号  障がい者支援施設等
かがやき     豊中市刀根山元町5-60 介護老人保健施設等

< 北河内エリア >
四條畷荘     四條畷市北出町28-1    特別養護老人ホーム等
東大阪養護    東大阪市新上小阪11-2   養護老人ホーム等
高槻荘      高槻市郡家新町48-7    特別養護老人ホーム等

< 堺泉州エリア >
美原荘      堺市美原区平尾595-1   特別養護老人ホーム等
光明荘      和泉市伏屋町3-8-1     特別養護老人ホーム等
河南荘      南河内郡河南町白木905   軽費老人ホーム等

その他、デイサービスセンター、ヘルパーステーション、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、グループホーム、小規模多機能型居宅介護事業、介護予防センター、事業所内保育所等があります。
平均年齢 44歳(2022.9時点)
沿革
  • 1971年3月
    • 法人設立
  • 2002年3月
    • 白島荘において認知症対応型共同生活介護事業の指定を受け事業を実施
  • 2002年4月
    • 特別養護老人ホーム6施設、ケアハウス1施設の自主運営を開始
  • 2004年4月
    • 軽費老人ホーム豊寿荘の自主運営を開始
  • 2005年4月
    • 養護老人ホーム1施設、軽費老人ホーム2施設の自主運営を開始
  • 2005年7月
    • 豊寿荘建て替え、リニューアルオープン
  • 2007年2月
    • 養護老人ホーム四條畷荘の指定を受け事業を実施
  • 2007年12月
    • 四條畷荘建て替え、リニューアルオープン
  • 2012年10月
    • 美原荘において定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業の指定を受け事業を実施
  • 2013年3月
    • 永寿園とよなかにおいて地域密着型特別養護老人ホーム、通所介護、短期入所生活介護の指定を受け事業を実施
  • 2013年3月
    • 特別養護老人ホーム光明荘リニューアル工事の竣工
  • 2013年10月
    • 東大阪養護老人ホーム建替え工事の竣工
  • 2014年7月
    • 特別養護老人ホーム白島荘建替え工事の竣工
  • 2014年8月
    • OSJ 工房よりそいの丘障がい者就労継続支援B型事業実施、翌月障がい者就労継続支援A型事業実施
  • 2014年12月
    • 光明の郷相談支援センター「はくしま」において、特定相談支援、障害児相談支援事業を実施
  • 2015年4月
    • みずほ・おおぞらにおいて生活相談、就労継続支援B型、一般相談支援、特定相談支援、障害児相談支援事業を実施、短期入所みずほ・おおぞらにおいて、短期入所事業を実施
  • 2015年4月
    • 茨木市南茨木多世代交流センター、茨木市沢池多世代交流センター事業を実施
  • 2016年4月
    • 原田介護予防センター、服部介護予防センター事業を実施
  • 2016年8月
    • みずほおおぞらにおいて、施設入所支援、就労継続支援A型事業を実施
  • 2016年9月
    • みずほおおぞらにおいて地域密着型介護老人福祉施設事業を実施する
  • 2016年12月
    • 永寿園とよなかにおいて、企業主導型保育事業を実施
  • 2017年4月
    • 庄内介護予防センター、千里介護予防センター、芝原介護予防センターの事業開始、みずほおおぞら生活介護事業所みのりの事業開始
  • 2018年3月
    • はらだ保育園「ねいろ」(企業主導型保育事業)の事業開始
  • 2019年4月
    • 高川介護予防センターの事業開始
  • 2019年5月
    • 光明荘訪問看護ステーションの事業開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.0年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.1時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
※研修・研究センターを設置し、内外部研修の実施や新人職員のフォローに力を入れています。事業団の研修体系としては(1)法人研修・(2)エリア研修・(3)施設研修の3つの区分で実施しています。
(1)法人研修では、職階(一般職員、指導職、管理職)や職歴に応じて必要な研修を実施しています。また、専門的なスキルを高められるように、介護職員や看護職員、生活相談員など、それぞれの専門職種に必要な研修を実施しています。
(2)エリア研修では、事業団の施設を北・南の2つのエリアに分け、そのエリア内で実施する研修には、配属先の施設以外からも参加できるようになっており、研修を幅広く受講することができます。
(3)施設研修は、それぞれが年間通じて研修を実施しており、法人職員として身につけなければならない基礎的な内容の研修や、特養、養護、軽費、デイサービス、ヘルパー、などの事業所に応じて必要な研修を、施設で企画し実施しています。

※事業団では特に新規採用職員の皆さんに安心して勤務してもらえるように、フォローアップも含めた研修に最も力を入れています。

採用前→内定者懇親会等を通じ、同期のつながりを作っていただいたり、施設職員との交流を深めていただいています。
現場の職員からの話を聞くことで、よりイメージがしやすく、不安なことや疑問点が解消される場になっています。
基礎的な内容を身につけてから勤務してもらえるように、採用前に6日間の集合研修も実施しています。また同期の数(毎年10人以上)も多く、入職後も安心して働くことができます。

採用後→一人ひとりお会いして、困っていないか、不安なことはないか等もお聞きしながら、個別に研修を実施しています。施設ごとに人材育成担当職員、アドバイザーを配置、いつでも相談できる体制で皆さんをフォローします。
また同期との繋がりも継続できるように、共同作業やグループワーク研修を実施して集まる機会を設けています。

研修を受講して、それぞれのポジションに必要な力を経験と共に身につけながら、ステップアップを図っていけるところです。みなさんの頑張りを全力でサポートしています。
自己啓発支援制度 制度あり
未経験で入職された方には入職後に法人内で初任者、実務者研修の受講を必須で受講していただきます(研修費返還制度有り)。さらには介護福祉士や介護支援専門員を目指す方に向け、無料で受験対策セミナーを毎年実施しています。シリーズもので、試験のポイントを的確にお伝えしている講義はとても人気が高く、例年たくさんの職員が参加され、試験に臨んでいます。
研修・研究センターに併設している自習室には、様々な書籍やDVDなどをそろえ、貸し出しも自由に行っています。
メンター制度 制度あり
メンター制度として位置付けているわけではないですが、法人内の数か所の施設では、人材育成担当職員を配置し、新人職員や実習生の受け入れを行っています。特に、新しく採用になった職員には、必ず、採用時基礎研修を受講して頂きますが、その講師が新人職員のフォローアップを担っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
一般職、指導職、管理職のそれぞれの職階ごとに研修を実施。また指導者を目指す職員を対象にリーダー養成研修を実施しています。
社内検定制度 制度あり
職員評価制度実施要項を制定し、人事考課を行っています。人事考課では中間面接とフィードバック面接が行われます。職員にただ評価を伝えるだけではなく、一緒に課題を発見し克服していくことを目指しています。人事考課における評価の結果は、年度末賞与に活用され、職員の頑張りが結果につながる制度となっています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大谷大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪人間科学大学、大阪府立大学、大谷大学、追手門学院大学、関西大学、関西福祉大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、吉備国際大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸女子大学、四天王寺大学、上智大学、太成学院大学、同志社大学、同志社女子大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、梅花女子大学、佛教大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大阪青山大学短期大学部、大阪医専、大阪医療秘書福祉&IT専門学校、大阪健康ほいく専門学校、大阪コミュニティワーカー専門学校、大阪社会福祉専門学校、大阪城南女子短期大学、大阪千代田短期大学、大阪バイオメディカル専門学校、大阪保育福祉専門学校、大阪保健福祉専門学校、大阪リゾート&スポーツ専門学校、関西社会福祉専門学校、京都医療福祉専門学校、近畿社会福祉専門学校、鴻池生活科学専門学校、四條畷学園短期大学、四天王寺大学短期大学部、南海福祉看護専門学校、東大阪大学短期大学部、箕面学園福祉保育専門学校、龍谷大学短期大学部

採用実績(人数)      2023年  2022年  2021年   
---------------------------------------------------------------
採用    29名   17名    14名   
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 11 6 17
    2020年 6 9 15
    2019年 6 6 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 17
    2020年 15
    2019年 12
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp102531/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人大阪府社会福祉事業団と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人大阪府社会福祉事業団の会社概要