最終更新日:2023/3/16

(株)学映システム

  • 正社員

業種

  • 商社(文具・OA関連・日用品)
  • 商社(教育関連)

基本情報

本社
佐賀県
資本金
6,000万円
売上高
90億3,638万円(2021年11月実績)
従業員
290名(2022年10月現在)
募集人数
6~10名

21世紀を生きる子どもたちの「柔軟な思考能力」「問題を発見し解決する力」「積極的な自己表現」を育成する教育環境の整備を通して、子どもの夢をお手伝いします。

新型コロナウイルスへの対応 (2023/02/13更新)

コロナウィルス感染拡大防止に十分配慮し、採用活動を進めて参ります。

会社紹介記事

PHOTO
平均年齢は31歳。全てを自社で手掛けているため、教育体制も充実。切磋琢磨しながら、自身の成長を実感できる、魅力的な環境がある。
PHOTO
教育へのICT利活用の最先端である佐賀において、No.1のシェアを誇る同社。佐賀本店には、各メーカーや他県でICT導入を手掛ける企業が視察に訪れることも多い。

「教育へのICT導入最先端の佐賀県で、高いシェアを誇っています」

PHOTO

「将来の目標を持ち、強い気持ちで臨めば、その想いは必ず企業に伝わります」と岡村社長。

当社は、1984年、学校の放送設備や視聴覚機器、授業で使用する備品の販売を展開する企業として創業しました。平成に入ると、各学校にパソコン教室が導入され始めたのですが、当社はパソコンなどOA機器の販売はもちろん、授業に適したシステムの提案、パソコンへのインストール、活用法を学ぶ研修会まで、全てを自社で行ってきました。これが教育現場からの信頼を得て、佐賀県全域、さらには福岡県南部へと、販売エリアが拡大することになったのです。
現在、教育現場は、パソコン教室での授業から、普通教室で電子黒板と生徒・児童1人1台のタブレットPCを使った授業へと変わってきています。その環境を整えるには、生徒・児童全員分のタブレットPCが必要ですし、同時に何百台ものタブレットが動くネットワーク環境や、それらを安定的に動かすためのシステムを構築しなければなりません。それを行うためには、より専門的な知識やノウハウが必要となってくるのです。
現在、佐賀県は、教育のICT導入が全国の最先端を走っており、一説では全国平均より2~3年進んでいると言われています。その佐賀県において、当社はICT導入の高いシェアを誇っており、名だたるハードメーカー、周辺機器メーカー、ソフトメーカーが当社に話を聞きに来られるのです。そういった最先端の仕事に従事できることは当社の魅力の1つです。また一方で、当社の事業は、未来を担う子どもたちの教育環境を整備することですので、世の中にとって大切な「教育」に関わることにプライドと責任を持って取り組めることも、大きなやりがいを感じることができるのではないでしょうか。
1人1台のネットワーク構築は、一般的なネットワーク構築の技術では完成しないと思います。また、導入後、生徒・児童が勝手に使うことをどのように管理するかなど、私たちがこれまでに手掛けてきたノウハウがなければできないことが確実にあります。今後は、私たちがこれまでに築いてきた学校ICTに特化したノウハウを県外へも展開していくことも、私たちの新たなビジネスになると考えています。

〈代表取締役社長 岡村祐臣〉

会社データ

プロフィール

(株)学映システムは1984年、佐賀県武雄市にてその歴史をスタートいたしました。
学校や官公庁などのお客様に対し、あらゆるメディアとネットワークシステムを融合させ、より快適な学習環境づくりをめざし、教育施設設備機器の販売からサービスまで、トータルなサポート体制で事業を展開しております。

多様化する教育環境・ネットワークに対応できるよう、常にお客様の良きアドバイザーとして、さらなる体制づくりを強化をめざしてまいります。

事業内容
教育ICTシステム&ソリューション、教育機器、OA機器、保守サポート、サービスデスク、ICT支援員配置、ホームページ制作

■コンピュータ教育システム
コンピュータ教育システム、電子黒板、タブレットPC、生体認証システム、セキュリティツール、パーソナルコンピュータ、ソフトウェア、周辺機器、ネットワークシステム

■AVシステム
音声・映像放送設備、プレゼンテーション機器、視聴覚教育システム、映写設備機器・照明器具、AVテーブル・スクリーン、教育用ビデオソフト、液晶プロジェクター

■教育設備機器・理化学機器
教育設備品、教材備品、視聴覚機器、理科学機器、学校管理・学校用備品、生涯学習関連機器、教材ソフト

■OA機器・保健環境機器
複写機・印刷機、オフィス家具・事務機器、保健設備機器、福祉設備機器、環境衛生設備機器
本社郵便番号 849-0936
本社所在地 佐賀市鍋島町大字森田902番地
本社電話番号 0952-34-5280
設立 1984年1月
資本金 6,000万円
従業員 290名(2022年10月現在)
売上高 90億3,638万円(2021年11月実績)
事業所 ■佐賀本店
 佐賀市鍋島町大字森田902番地

■武雄支店
 佐賀県武雄市武雄町大字永島15877-1

■唐津営業所
 佐賀県唐津市和多田用尺12-39

■久留米営業所
 福岡県久留米市東合川8-8-21

■福岡営業所
 福岡県福岡市博多区千代2丁目1番15号

■沖縄営業所
 沖縄県島尻郡与那原町字東浜80番4
売上高推移 34億6,632万円(2020年11月実績)
38億8,647万円(2019年11月実績)
主な取引先 佐賀県庁、市町村役場、佐賀県内および福岡県内小中学校、高等学校、大学
取引銀行 佐賀銀行 本店営業部
みずほ銀行 佐賀支店
福岡銀行 佐賀支店


平均年齢 31歳
沿革
  • 1984年 1月
    • 河野教販(株)武雄支店より独立し、武雄市武雄町大字富岡8936番地に(株)武雄河野教販を設立する。資本金500万円
  • 1984年 6月
    • 武雄市武雄町大字富岡12-223番地に移転する
  • 1985年 4月
    • (株)学映システムに社名を変更する
  • 1986年 4月
    • 佐賀市日の出1-1-23に佐賀営業所を設立する
  • 1993年11月
    • 佐賀市鍋島町大字八戸928-4に本店を建設し移転する
      武雄本店を支店に変更し、佐賀営業所を廃止する
  • 1996年 1月
    • 資本金を1,000万円に増資し登記する
      武雄支店を武雄町大字永島15877-1に移転する
  • 1999年 3月
    • 唐津営業所を唐津大名小路2-24に開設する
  • 1999年 7月
    • 佐賀市鍋島町大字森田902番地に本店を移転する
  • 2002年 3月
    • 唐津営業所を唐津市和多田用尺12-39へ移転する
  • 2006年 1月
    • 久留米営業所を久留米市東合川8-8-21に開設する
  • 2007年 5月
    • ISO27001認証取得
  • 2007年11月
    • 資本金を3,000万円に増資し登記する
  • 2008年 8月
    • 佐賀本店に新館を増築する
  • 2009年 11月
    • 佐賀本店に別館を開設する
  • 2014年10月
    • 資本金を6,000万円に増資し登記する
  • 2015年 12月
    • 佐賀本店に西館を開設する
  • 2017年 4月
    • 福岡営業所を福岡市博多区千代2丁目1番15に開設する
  • 2018年 4月
    • 沖縄出張所を沖縄県島尻郡与那原町字東浜81番2に開設する
  • 2018年 12月
    • プライバシーマーク認証取得
  • 2020年 7月
    • 沖縄出張所を沖縄営業所に変更し、沖縄県島尻郡与那原町字東浜80番4に移転する。
  • 2022年 2月
    • 佐賀本店に5号館を増築する。
  • 2022年 8月
    • 佐賀本店に6号館を新設する。

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 22日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 0名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (28名中4名)
    • 2021年度

    14%(28名中女性4名 2021年度実績)

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、情報セキュリティ研修、スキルアップ研修他
自己啓発支援制度 制度あり
資格試験の費用は会社が負担

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
佐賀大学、熊本大学、長崎大学、福岡大学、西南学院大学、九州工業大学、東京学芸大学、同志社大学

採用実績(人数) 2022年 6名大卒
2021年 9名大卒
2020年 4名大卒 1名高卒
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 2 7 9
    2020年 2 3 5
    2019年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 9
    2020年 5
    2019年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp102541/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)学映システムと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)学映システムを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)学映システムの会社概要