最終更新日:2023/6/8

(株)アークライン

  • 正社員

残り採用予定人数6

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都
資本金
5,760万円
売上高
3億1,700万円(2022年5月)
従業員
47名
募集人数
6~10名

【内々定まで最短2週間☆選考直結WEB説明会開催!】研修充実☆入社0年目を大切にしている会社です。自社サービスの開発や様々なプロジェクトを経験できるのが当社の魅力

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

【6/14、6/21 WEB説明会開催】研修充実☆文理不問☆先輩社員と話せるWEB説明会にぜひご参加ください! (2023/06/08更新)

PHOTO

(株)アークラインの新卒2024採用ページにお越しいただき、ありがとうございます!

会社説明会をweb開催いたします!
オンラインにはなりますが、ぜひアークラインの社風を感じに、説明会へご参加ください♪

また、選考ご希望の方には説明会終了後にMy CareerBoxにてエントリーシートをご提出いただきます。
それを基にスピーディーに書類選考を行います!

【実施日】
・6月14日(水)14:00~15:00
・6月21日(水)14:00~15:00

≪オンライン説明会の内容≫
■会社概要(約5分)
 まずはアークラインのことを知ってください!
■仕事内容(約10分)
 開発環境や開発手法、開発言語などを交えてお話しします。
■リクルーティングコンセプト(約10分)
 どのように成長していくのか、成長していってほしいと望んでいるのか、ご説明します。
■教育制度(約10分)
 入社前研修や入社後の研修についてお話しします。
■当社サービスのご紹介(10分弱)
 当社のポータルサイトや配送支援システム「LOGI SUPPO(ロジサポ)」の紹介動画を見ていただきます。
■社内の雰囲気(約5分)
 仕事風景や社内行事についてご紹介します。
■先輩社員への質問コーナー
 説明の中でわからなかったことやもっと聞きたいことはもちろん、
 若手社員への質問コーナーも設けます!
 気になったことがあれば、お気軽にご質問ください♪

★選考直結★(15分程度)
説明会後、ご希望の方には、個別質問会+事前面談を行います!
みんなの前では質問しにくかった…という方や、
いきなり来社しての面接は不安…という方は、ぜひこちらにご参加ください!
もちろん、こちらに参加しないとマイナス評価になるといったことはありません。
説明会のみ参加でエントリーシートを提出いただいても、公平に選考しますのでご安心ください!

それでは、たくさんの方のご参加をお待ちしております♪

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
メンバー間でコミュニケーションを取りながら仕事をしています。先輩、上司にも質問しやすい雰囲気です!
PHOTO
昨年の研修の様子です。基礎から学べますので未経験の方、文系の方でも安心ですよ!

上流工程含め開発全体に携われるから、キャリアの幅が広がる

PHOTO

新卒入社の社員が多いので、早い段階から活躍しやすい環境が整っています!

お客様の要望のヒヤリング・調整から導入後の運用まで、トータルに携われる案件の多さが当社の強みです。全体像が見えるプロジェクトでの開発経験や、その中で身につける広汎な技術知識はいつの時代にも失われることのない価値でありキャリア形成の礎となります。たしかな開発スキルを培いつつプロジェクトマネージャ、セールスエンジニア、ITスペシャリストなど上級エンジニア職への中長期的なキャリアパスを歩んでいただきたいと考えます。エンジニアの能力へのニーズがより高度化・多様化するなか、求められ続ける人材を育て上げる環境が当社にはあります。


■文系の方も積極採用!安心して成長できる研修内容

文系理系問わずITエンジニアを募集しています。入社前研修や入社後3か月間の社内研修などを用意しているため、全くの未経験で入ってきても、3年も経つと立派なエンジニアに育っています。「どんな場所でも通用するエンジニアを育てたい」というのが社長の想い。IT業界は常に新しい技術が生まれ、ノウハウが蓄積されていくため、覚えた新しいことを特定の社員の見識に留めるのではなく、後進に向けて惜しまず継承していくことが重要だと考えています。もちろん受け身ではなく、自分から意欲的に行動することは大切。立派なエンジニアになる舞台は用意してあります。あとはみなさんのやる気次第です。


■仕事内容は自社パッケージシステムの開発から大規模プロジェクトへの参画まで様々

中堅・中小企業向けの販売管理・財務会計など基幹業務をサポートする自社パッケージシステムの企画・開発・販売や、最先端技術を駆使した大小プロジェクトへの参画など、幅広い事業領域で活動をしています。主な技術として、Java、Shell、Struts、Spring、JQuery、HTML5、PHP5、Node.js、Angular.js、スマホWebアプリ、iOSネイティブアプリ(Objective-C、Coredata、cocoapods)、Androidネイティブアプリ(Java)で開発を行っています。業種としては、金融、製造業、流通業、公共、IT事業者向けの開発まで、多岐にわたります。

入社前は不安でも入社後の充分な研修と様々な案件への参画で多くの技術を身に着けることが出来ます。

会社データ

プロフィール

当社は1990年に設立し、「IT」という言葉が広く知れ渡る以前から、精鋭エンジニア集団として実に29年もの間オープン系ソリューションの開発を行ってきた会社です。

「企業に、人に、やさしいシステムづくり」を企業理念とし、お客様のご要望を100%かなえるため、新しい時代に対応し価値を生み出し続けるために、私たちは挑戦し続けています。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
ソリューションエンジニアリング

●システムの設計/開発
 パッケージシステム開発
 中規模システム開発
 大規模システム開発

●営業/コンサルティング
 ご提案作業
 コンサルティング作業
 Server/PC機器販売
 小規模ネットワーク開発

●サポート&サービス
 保守メンテナンス
 導入サポート
 運用サポート

#システム設計開発
#コンサルティング
#自社パッケージシステム販売
#文理不問

PHOTO

当社の販売管理システムです。他にポータルサイトや財務会計、ロジスティックスシステムがパッケージとなっています。

本社郵便番号 171-0014
本社所在地 東京都豊島区池袋2-23-24 藤西ビル別館3F
本社電話番号 03-3982-7065
設立 1990年7月(平成2年7月)
資本金 5,760万円
従業員 47名
売上高 3億1,700万円(2022年5月)
代表者 代表取締役 富井 和雄
開発実績 コンビニエンスストア向け配送システム モバイルアプリ開発
情報セキュリティ企業 SOC業務自動化対応開発
生命保険会社 保険契約管理システム
生命保険会社 営業員用タブレット構築
証券会社 ネット証券webシステム
Webサイトコンテンツ管理システム開発
物流会社 共通サービス構築
中古車販売企業 自動車修理保証会員制アプリケーション
石油販売企業 スマホアプリ開発
コンタクトセンターCRM開発
製品紹介 ■Biz Partner on Cloud
最先端のWeb技術を駆使したシステムであり、低コストかつ長寿命な、環境にやさしいシステムです。

□パッケージングされたシステムをベースに、企業ごとの要望・課題に応じてユーザーのためのシステムに仕上げていくので、一から開発を行うよりもずっと低コストで済みます。

□システム稼動後も、カスタマイズによって経営環境の変化に柔軟に対応。だから長寿命。環境の変化に対応しきれない“古い”システムにならず、長く使えます。

□ユーザーの満足いく、長く使えるシステム=eco
企業の、システムにかけるコストを大幅に削減できるから企業にやさしい。資源も無駄にならず、環境にもやさしい。

●Biz Partner for Portal
主な機能としては、「スケジュール」「タイムカード」「ToDoリスト」「回覧」「伝言メモ」「掲示板」「ワークフロー」「精算」「請求業務」「備品管理」などの機能があります。
勤務時間の集計や交通費等の小口現金の精算など、勤怠管理や精算管理がシステム化され、事務作業が軽減されます。
またスケジュールの管理や回覧、掲示板機能が利用できることで情報を共有することができるようになります。

●Biz Partner for 販売管理
受発注~在庫~債権債務管理まで、販売業務をトータルにサポートするシステムです。

●Biz Partner for 財務会計
高信頼とUIへのこだわりで使いやすくなった財務会計システムです。

●Biz Partner for LOGI SUPPO(ロジサポ)
経験がなくてもベテランのように配車できる配送支援システム。
配送ルートを確認できたり、伝票がそのまま出力できるので、配送完了後は伝票をドライバーに渡すだけ!
配送業務が1つのシステムで完結します。

●Biz Partner for DWH/BI
集めたデータを分析し、経営に役立てるツール。
必要なデータだけを活用しやすい形式に出力できるよう、お手伝いします。
平均年齢 30.7歳
平均勤続年数 7.1年
沿革
  • 1990年7月
    • 現(株)アークラインの前身であるスターアップコンピュータシステムを設立
  • 1990年8月
    • 大阪営業所開設 営業開始
  • 1993年1月
    • 大阪営業所閉鎖 東京本社移管
  • 1996年8月
    • PB製品 OA STAFF販売管理システム(Netware/Windows3.1)販売開始
  • 1996年9月
    • (株)アークラインへ社名変更
  • 1997年10月
    • PB製品 OA STAFF財務会計システム(Windows-NT-Server/Windows98)販売開始
  • 1999年12月
    • PB製品 OA STAFF の改訂版Profit販売管理、財務会計、通販を販売開始
  • 2002年6月
    • PB製品 ProfitシリーズVersionアップ版(Windows2000Server/WindowsXP、2000、98)販売開始
  • 2003年5月
    • 増資 資本金1,270万円となる
  • 2005年7月
    • 増資 資本金3,810万円となる
  • 2006年5月
    • 本社を現住所へ移転
  • 2006年9月
    • PB製品 Freel@nce販売管理、財務会計システムの販売開始
  • 2007年2月
    • PB製品 Freel@nce Workflowの販売開始
  • 2009年2月
    • 特定労働者派遣事業取得(特13-310631)
  • 2009年3月
    • プライバシーマーク認定(第17000220号)
  • 2009年8月
    • 増資 資本金5,760万円となる
  • 2015年4月
    • PB製品 Biz Partner for Portal リリース
  • 2016年12月
    • PB製品 Biz Partner for 販売 リリース
  • 2017年12月
    • PB製品 Biz Partner for REAL ESTATE リリース
  • 2018年4月
    • PB製品 Biz Partner for LOGI SUPPO リリース
  • 2019年3月
    • PB製品 Biz Partner for 財務会計 リリース
  • 2019年3月
    • PB製品 Biz Partner for DWH/BI リリース
  • 2019年5月
    • 一般労働者派遣事業取得(派13-313513)
  • 2023年 4月
    • HR事業「Ivyスクール」開校

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
【入社前教育】
4月から研修にスムーズに入っていけるよう、内定後、お渡しする教材を使って基礎学習を行っていきます。1カ月に1回程度来社し、先輩社員の講義を受け、解らないところを質問して理解を深めます。
学生のみなさんから、「入社前にやっておくことはありますか?」とよく質問を受けますが、この入社前研修さえしっかり取り組めば、入社してからの研修にも十分ついていけるのでご安心ください。

【3カ月間の社内研修】
4月1日に入社後、3カ月間社内の研修プログラムを受けていただきます。
3カ月後には実際の業務につけるスキルを実務レベルで教えていきます。開発スキル・業務知識はもちろん、社会人マナーについても徹底的に教育させていただきます。
また、他ではなかなか教えてもらえない最先端の技術も交えたカリキュラムで、3カ月後には我が社の戦力になってもらいます。

【実務研修】
社内研修終了後は、社内開発または先輩社員と一緒に社外のプロジェクトに参画してもらいます。
社内開発は、当社のパッケージシステムを理解しながら、課題となっている部分の追加機能や、改修作業といった実践的な作業を行います。 この期間は実践的な設計手法、考え方、開発の仕方、リリース方法など実作業ベースでより知識を深めます。
社外プロジェクトに参画する場合も、最初から一人で客先の現場で働くことはありませんので、ご安心ください。先輩社員の指導の下、OJTで実際の開発の流れを経験してもらいます。

【社内スキルアップ学校】
月1回程度、社内講習会を行っています。
新しい技術や、自分で試作した物を発表したり、業務スキルアップを図る為の会計簿記の勉強や、流通業界、製造業界などの業務スキル勉強会を行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
Oracle Master等、当社規定の各種コンピュータ資格に合格した場合、受験費用を支給いたします。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、首都大学東京、東京理科大学、明治薬科大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、学習院女子大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、慶應義塾大学、駒澤大学、芝浦工業大学、尚美学園大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京理科大学、東邦大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、文化学園大学、法政大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数)       2020年 2022年 2023年
-------------------------------------------
大学院了   1名   1名     ―
大学卒   4名   4名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 1 4
    2022年 3 2 5
    2021年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 5
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 2
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp102577/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)アークラインと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アークラインを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アークラインの会社概要