予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
システム開発や講師などで活動する高山さん(右)と、フロントエンド開発で活躍中の荒川さん。「早くから責任ある仕事を任されたいという人にはぴったりの会社です!」
【荒川 菜摘/2017年入社/福岡女学院大学卒】自由な雰囲気が当社の魅力だと思います。自由過ぎて初めは驚きました。先輩社員が、好きな時に仮眠をとっていたり、漫画を読んだりしているのです。一番漫画を読んでいるのが社長で、漫画を買ってくるのも社長ということが多いです。漫画に限らず新発売のお菓子を見つけた際には、ほぼ買ってきます。そのお菓子は打合せの時に出てくるので、適度にリラックスしながら議論ができます。自由な社風ですが、仕事にはしっかり取り組んでいます。先輩方の仕事に対する姿勢には尊敬の念を抱きます。自由があるからこそメリハリがつき仕事の効率が上がり、創造力や発想力も自然に伸びていくように感じています。分からないことは先輩方に質問すればすぐに答えて頂けますし、逆に私から「ここはこうした方がよいのでは」と意見を言うこともできます。黙っていると「何かアイデアはないかな?若い頭から出るアイデアがほしい!」といったことを言ってもらえます。年度末には製品のリリースが予定されており、私もそのプロジェクトに参加しているのですが、このチャンスを生かし更なるスキルアップを狙います。【高山 都旬子/2018年入社/九州工業大学情報工学府卒】キューブスに入社後最初に思ったのは「自由な雰囲気」の会社だということです。厳しい規則があるわけではなく、業務に関しても社内ルールはありますが、ある程度は個人の裁量に任されています。個人に任されているとは言っても丸投げというわけではなく、先輩社員から適切なアドバイスをいただけるので、業務をスムーズにこなすことができます。行き詰まった時はプロジェクトチームで案を出し合い、一人で抱え込むことがないようにしています。一方で「自由である」ことは「自主性を求められる」ということでもあります。日々技術が進歩していくIT業界では自分で新しい技術を学んでいかなければなりません。キューブスの社員が高い技術力を持っているのは、一人ひとりがそのことを自覚し、新しいことを学ぶ努力を惜しまないからです。そんな少数精鋭のキューブスだからこそ、「ぜひキューブスに」と仕事の依頼されるお客様もいらっしゃいます。また、現場で学んだことを研修を通して生徒たちに還元するトレーニングエンジニアとしての仕事ができるのもキューブスの魅力です。やりがいのある仕事を求める人にとって理想の環境だと思います。
キューブスの事業は「研究開発」、「ソフトウェアインテグレーション(システム開発)」、「エデュケーション(教育)」の3本柱。
<大学> 九州大学、九州工業大学、西南学院大学、福岡女学院大学 <短大・高専・専門学校> 専門学校コンピュータ教育学院