予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「ひとつのイベントにはさまざまな人が関わります。みんなで協力してプロジェクトを成功に導いた時の達成感は大きいですよ」(技術職の戸高さんと営業職の小島さん)
光響社は、映像・音響・照明のトータルプランニング・コーディネートをおこなう会社です。私たちが活躍するのは、例えば展示会などのプロモーションイベント、学術会議や企業の株主総会などで求められる進行・演出に必要な映像、音響、照明機器に関するプランニング、機器のレンタルから設置、当日のオペレーションまでトータルに手がけます。この業界では分業が一般的で、営業・音響・照明をワンストップで提供できる会社は全国でも稀だと思います。それを強みに、これまで国内有数のイベントにも多数携わってきました。また、動画共有サイトやDVD等の記録媒体制作における映像コンテンツの編集等のサービスのほか、最近はインターネットを活用したオンライン配信の需要も伸びています。当社は、20代から30代の社員が中心に活躍する若い会社です。社歴や経験にかかわらず、一人ひとりの適性と意欲を尊重し応援するのが基本姿勢。この業界では、一人前の技術者になるためにアシスタントとして長い下積み生活を経験するのが慣習になっていますが、当社では異なります。本人のやる気と能力次第で、入社1年目からどんどん仕事を任せて育てるようにしているのです。もちろん、専門知識・技術は入社後に学べば大丈夫。新人研修で基礎知識を身につけた後、機材センターでメンテナンスをしながら機材の種類や扱い方を学ぶことができます。その後、先輩についてOJTで現場の仕事をひとつずつ覚えていってください。新人には教育担当が付きますから、その日の仕事を一緒に振り返りながら着実に成長できると思います。映像や音響の分野は進歩がとても速く、最先端の技術や表現のトレンドを取り入れるため、つねにアンテナを広く張っていなければなりません。これから入社する若い人たちには、ぜひ新しい感性と行動力を発揮して、会社を引っ張っていって欲しいと思っています。また、好調な配信事業を拡充するため、社内でカメラスタッフを育成する予定です。(鈴木幸一/取締役事業本部長)
<大学院> 立命館大学 <大学> 愛知淑徳大学、中京大学、名古屋学芸大学、名城大学、大同大学、椙山女学園大学、静岡文化芸術大学、四日市大学、龍谷大学、京都造形芸術大学、宮崎大学、活水女子大学 <短大・高専・専門学校> 愛知工業大学情報電子専門学校、中部楽器技術専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋スクールオブミュージック専門学校、専門学校名古屋ビジュアルアーツ、札幌ミュージック&ダンス・放送専門学校