予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは、(株)フォーリアの採用担当の高橋です。弊社の採用ページにアクセスしていただき、ありがとうございます。この掲示板を利用して、色々とフォーリアの情報をお伝えしていこうと思います!会社説明会や店舗見学会を開催しておりますので、セミナー画面もチェックしてみてください。なお、新型コロナウイルス感染症への対応として、インターンシップや会社説明会参加時にマスク着用をお願い致します。皆さんにお会いできることを楽しみにしております♪♪♪
社長であり、薬剤師でもある曽布川洋平社長。「患者さんのために何が出来るか?」「薬局や薬剤師はどうあるべきか?」を常に考え、カタチにしようとしています。
私たちフォーリアでは「人に優しい医療の実現を目指して、最高の薬局サービスを提供する」ということをミッションに掲げています。この「人に優しい医療」とはどんなものでしょうか?皆さん一人ひとり、その思いや考えは違うと思いますが、私は「優しさ」の根本は「思いやり」ではないかと思っています。「誰かの役に立ちたい」、「そのために相手の立場に立って考える」ということが原点にあるのではないでしょうか。医療の世界で、薬剤師はまさにそういう立場を担っています。現代医療では、「チーム医療」「QOLの重視」「個人の選択の尊重」などがあります。それを実現するためには患者さんの声を聞き、一人ひとりに合った医療提供することが必要です。その時、医師と患者の橋渡しをする役割が薬剤師にはあると私は考えています。また、薬局というものを考えたときに、その役割はやはり「具合が悪くなったときの駆け込み寺」ではないでしょうか。市民の一番身近なパートナーとして薬局フォーリアがある、そんな姿を実現させていきたいと思っています。経営者として見れば、調剤薬局業界はこれからさらに厳しい状況になっていきます。国家財政が逼迫し、社会保障費の支出が増え続ける中では、調剤報酬は削減されていくでしょう。業界も企業の統合・再編が進み、調剤薬局を営む企業はより巨大になっていくはずです。また、日本が貧しい国になるほど、薬局に対する視線はますます厳しくなるでしょう。だからこそ薬局や薬剤師は変わらないといけない、と考えています。受け身ではなく、新しい薬局のカタチや薬剤師のあり方を自分たちで創り出していく必要があるのです。そのためには、「色々な方が薬局に来る理由を作る」ことが大切なのだと考えています。お客さんが生活の中で本当に必要としているものは、どんなに景気が悪くなっても必要とされます。医療とは、生活の中で本当に必要な「健康」を守るものです。それを提供できる薬局は、必ず地域や市民の方々から支持されていくはずです。薬局や薬剤師はこれから様々な試練や困難に直面することになるでしょう。ですが私たちは、最初に掲げたミッションのもと、これからの薬剤師や薬局のカタチを創りだしていきたいと思います。【代表取締役社長/薬剤師 曽布川 洋平】
私たちの会社は1981年、静岡県浜松市で創業しました。それから約30年以上にわたり、私たちは地域に根差した薬局として、地域医療に携わり続けています。今後、私たちは地域医療にとって必要となる在宅医療の分野や薬剤師による患者さんへのケアに力を入れていくとともに、薬局や薬剤師による最高の薬局サービスを通じて、人々の健康と幸福に貢献できる存在になりたいと考えています。私たちと一緒にこれからの地域医療を創っていきましょう。
薬局フォーリア小池店の外観です。内科の門前薬局として、地域の患者さんにご利用いただいています。
<大学院>大阪大学大学院、静岡県立大学大学院、名古屋市立大学大学院、名城大学大学院<大学>大阪薬科大学、金沢大学、熊本大学、神戸薬科大学、静岡県立大学、摂南大学、帝京大学、東京薬科大学、東邦大学、東北薬科大学、徳島文理大学、名古屋市立大学、新潟薬科大学、北陸大学、星薬科大学、武庫川女子大学、明治薬科大学、名城大学、就実大学、北海道医療大学、横浜薬科大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp103159/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。