最終更新日:2023/7/28

(株)小島薬局

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 調剤薬局

基本情報

本社
静岡県
従業員
99名(うち薬剤師52名・管理栄養士2名・登録販売者16名・事務24名)
売上高推移
21億1,600万円(2022年4月実績) 20億5,700万円(2021年4月実績) 19億7,000万円(2020年4月実績)
売上高
21億1,600万円(2022年4月実績)
募集人数
1~5名

【3月~説明会・見学会開催します!】人生にトータルに寄り添い、関わる全て人の“幸せ”を考える会社です。

【お気軽にお申し込みください】小島薬局会社説明会のご案内 (2023/07/28更新)

PHOTO

今年も小島薬局では会社説明会を実施します。
24卒の方・既卒者の若手積極採用中です!

大切な事は、あなたの「素直さ」「柔軟性」「やる気」です。
小島薬局であなたの夢を一緒に叶えましょう!


インターンシップ・合同企業説明会等ではご案内しきれなかった
給与や評価制度、キャリアプランなどについて詳しく説明します。
また、選考会の日程のご案内も致します。
もちろん、これまで接点のなかった方も大歓迎!

まずは会社を知って、納得して就職して欲しいと思っています。


遠方の方はオンラインでの対応も可能ですのでご相談下さい☆
日程の合わない方もご相談下さい。
柔軟に対応致します。

小島薬局の「雰囲気の良さ」と「質の高さ」を一人でも多くの方に知って欲しいと思っています。

参加ご希望の方は、
または下記までご連絡ください。

ご質問等もお気軽に。
ご連絡お待ちしています。

当社ホームページ、
SNSでも会社の情報を発信しています。
ホームページ:https://kojimayakkyoku.com/
Twitter:@kojima_pharmacy
Instagram:https://www.instagram.com/kojima_pharmacy

※募集職種:薬剤師

■■■問い合わせ先■■■
(株) 小島薬局
採用担当:大石
Tel: 080-4200-6505
Mail:ooishi@kojima-y.com

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
子供向けのイベントも開催。全世代向けの健康フェアや、高齢の方向けの健康教室など、健康サポート事業にも力を入れています。
PHOTO
「2022全国実力薬局100選」の3部門に選出。 専門性の高さが小島薬局の強みです。

全国に類を見ない“オンリーワン薬局”として100年企業を目指します。

PHOTO

今も店舗の最前線で漢方相談に応じる小島晃代表取締役。「社員の幸せ」「お客様の信頼」「地域医療への貢献」の経営理念に共感してくれる新人に期待しています。

■確かな経営基盤を築いています
創業76年、静岡県東部有数の大型薬局としてここまで成長してきました。その理由は、「多くの医療機関と確かな信頼関係を築いたから」。医療ビレッジなど多くの患者さんに求められる場所に店舗を構え、周囲の医療機関と連携をとりながら経営基盤を固めてきました。
また、健康保険制度とは一線を画す「漢方堂の成長」も忘れてはなりません。“国際中医師免許”を持つ私も長年漢方相談にあたり、特に不妊症治療では数々の実績を積み重ねてきました。最近は治療に漢方を取り入れる医師の先生方も増えている中、調剤と漢方という異なる両面から地域の患者さんに貢献する薬局として、存在意義を高めています。
2014年には全国実力薬局100選の3部門で受賞。本年は、4部門中「かかりつけ薬局」「漢方・相談」「子宝(不妊症改善)」の3部門で受賞。
他にも近年重要視されてきている予防医療として健康サポート事業にも注力し、厚生労働省とスポーツ庁主催の「健康寿命をのばそう!アワード」で、薬局初の受賞など、予防医療からも患者さんに貢献しています。

■より質の高い薬局をめざしています
店舗数よりも薬局としての質を重視し、投薬時の説明を的確にする、安全チェックを徹底しながら患者さんの待ち時間を減らすなど、「当たり前のことをきちんと続けられる」体制づくりに努めています。そのために欠かせないのが人材の質。そこで、教育研修と働く環境の整備には力を入れてきました。
急速に店舗を広げずに、薬剤師の仕事量を適切に保ち、一人ひとりに過度な負担をかけない環境を整え、スタッフが地域の患者さんのためにがんばれる薬局をつくっています。その具体策の一つが、2014年から導入した研修ポイント制。研修に参加したポイント数に応じて手当を支給する制度で、社員のモチベーションアップに一役買っています。

■在宅訪問も本格始動
これから医療環境は、地域の患者さんを在宅で治すという時代に変わっていきます。その時選ばれる薬局となれるよう、2018年には在宅を専門的に行う小島薬局岡宮在宅店を立ち上げ、2021年12月には、在宅センターへとリニューアルし、在宅訪問事業の規模を拡大しています。調剤・漢方・在宅・健康サポートの4本柱をそれぞれレベルアップさせ、全国に類を見ないオンリーワン薬局として100年企業をめざします。

<代表取締役 小島 晃>

会社データ

プロフィール

『3つの挑戦』

小島薬局は時代の変化と共に様々な挑戦を行ってきました。
その中でも小島薬局らしさが特に伝わる【3つ】をご紹介します。

1、在宅専門店への挑戦
小島薬局は静岡県東部で最初に在宅専門店に挑戦しました。
ここでポイントになるのは、在宅“専門”であること。
外来対応店舗とは別に在宅専門の店舗を設置。最新鋭の設備とパートナー制度の導入ですることで業務の効率を改善し、目の前の患者さんにより深く寄り添うことを可能にしました。

2、健康サポートへの挑戦
小島薬局では、地域の方々が住み慣れた地域で自分らしく健康的に暮らすために健康サポート事業にも力を入れています。
会社全体で行う年1回の大規模な健康イベントから、管理栄養士によるセミナー、定期開催している健康教室などで情報発信を行い、地域の健康を守っています。
本店・筒井町店は健康サポート薬局に認定されています。

3、プライベートブランドへの挑戦
2021年度より、プライベートブランドの販売も始めました。国際中医師である社長の小島が自ら配合を考え唯一無二の小島薬局ブランド「健幸シリーズ」を創り出しました。現在は「健幸茶」と「パンダバーム」を販売中。あらゆる方面から患者さまの健康に寄り添っています。

『求める人物像』
以下の項目のうち、【1つ】でも当てはまった方は、私たちと一緒に「真のかかりつけ薬局」を目指しませんか?
●患者さまがどうしたら喜ぶかを考えて仕事がしたい!
●互いを思いやれる仲間と一緒に働きたい!
●専門性を高めて質の高い仕事がしたい!

※インターンシップ終了後も会社見学受付けます。お気軽にご相談ください!

事業内容
小島薬局は調剤・漢方・在宅・健康サポートの4の事業をメインに取り組んでいます。

【調剤】
★親切・丁寧・思いやりの精神で誠心誠意対応します。
薬の専門家として様々な確認をしながら調剤を行い、十分な説明と出来る限りのサポートを行います。
ホスピタリティの精神で患者様と同じように病気や薬の事を考え、信頼関係を構築し、安心して相談してもらえる場所を提供しています。

【漢方】
★ 東洋医学、西洋医学の両方からのアプローチを可能に。
小島薬局では、中国レベルの「本格的な漢方相談が出来る」というのが大きな特色の一つです。体質を見極めながら、病院では中々効果実感が得られにくい症状の相談・治療を行います。
700種類を超える生薬やエキス剤の中から、一人ひとりに合ったものを調合していきます。
東洋医学と西洋医学両面から患者様に寄り添っています。

【在宅訪問】
★安心して自宅療養ができる環境の提供
数年前に在宅医療に特化した在宅専門店を立ち上げました。医師の往診に同行し、薬の専門家として処方の提案や処方設計に携わります。
また、在宅店では大型の無菌調剤室や最新鋭の設備を導入し難易度の高い調剤にも対応。医師や介護関係者と連携し、患者さんの生活環境に入り込み、包括的なサポートをしています。

【健康サポート事業】
★住み慣れた地域で自分らしく健康的に暮らすために
会社全体で行う年1回の大規模な健康イベントから、管理栄養士によるセミナー、定期開催している健康教室などで情報発信を行い、地域の健康を守っています。
本店漢方堂には健康測定コーナーがあり、患者さまが気軽にご自身の健康をチェックできます。
本店・筒井町店は健康サポート薬局に認定されています。

PHOTO

若手も元気に活躍中!!意欲があれば新人でも様々な事に挑戦できます。

本社郵便番号 410-0007
本社所在地 静岡県沼津市西沢田335-1
本社電話番号 055-928-4488
URL https://kojimayakkyoku.com/
創業 1945年(昭和20年)
設立 1984年(昭和59年)
資本金 500万円
従業員 99名(うち薬剤師52名・管理栄養士2名・登録販売者16名・事務24名)
売上高 21億1,600万円(2022年4月実績)
売上高推移 21億1,600万円(2022年4月実績)
20億5,700万円(2021年4月実績)
19億7,000万円(2020年4月実績)
平均年齢 ■42歳
平均勤続年数 ■7年
入社20年以上のベテランから大学卒業後間もない若手まで様々な社員が活躍しています。
企業理念 【企業理念】
・社員の幸せ
・お客様の信頼
・地域医療への貢献

小島薬局は1945年(昭和20年)に創業した歴史ある薬局です。
全ての社員がこの企業理念を心に刻み、お客様の信頼に全力でお応えして、地域医療の発展と向上に貢献できるよう努力を続けています。
伝統を受継ぎながらも発展をつづける事ーこれが小島薬局のミッションです。
小島薬局の3つの特長 患者ニーズを常に考え、地域に密着した医療の担い手の伝統を受継いできた他にはない小島薬局自慢の特色です。

1.長い歴史と堅実な発展
2.処方箋調剤と漢方薬、東西医学を共に学べる教育体制
3.地域に根付いた健康をサポートする薬局
人を育てる環境 小島薬局では「人材は宝」と考えて教育に力を入れています。

≪研修内容≫
■新入社員研修
入社後は、ビジネスマナーなどの社会人教育と専門的スキルを学べる薬剤師教育を並行して行っていきます。
マンツーマン教育を基本とし、入社3年目には管理薬剤師として活動可能なレベルまで成長できます。

■学びをシェアする社員研修
研修プロジェクトチームを中心に社内研修の企画運営を行っています。講師を招いての研修はもちろん、ベテラン社員自ら講師となる研修内製化も進めています。今までの経験や学びをシェアしお互いを高め合う文化があります。

ー今まで実施した研修内容ー
◎管理者研修会 ◎漢方勉強会 ◎OTC勉強会 ◎薬剤師研修 ◎薬剤師フォローアップ研修 ◎事務研修 ◎事務フォローアップ研修 ◎合同研修会

≪制度≫
■研修ポイント制度
小島薬局では成長意欲のある社員を応援します。
社内・社外に関わらず、研修に参加するごとにポイントを付与し、獲得したポイントを評価に反映させる研修ポイント制度を導入。
業務中には見え辛い自己研鑽もきちんと評価の対象とし、社員のモチベーションアップに繋げています。

■自己啓発制度
会社が認めた専門性の高い資格を取得した場合、資格手当を支給しています。
事業所 小島薬局本店    静岡県沼津市西沢田335-1
小島薬局サクラ店  静岡県駿東郡長泉桜堤1-8-13
小島薬局新橋店   静岡県御殿場市新橋1908-4
小島薬局アツハラ店 静岡県富士市厚原588-1
小島薬局筒井町店  静岡県沼津市筒井町11-2
小島薬局東椎路店   静岡県沼津市東椎路922-5
小島薬局中瀬店   静岡県沼津市中瀬町18-14
小島薬局在宅センター 静岡県沼津市井出1742-2
小島薬局緑ヶ丘店  静岡県富士市今泉9-7-14
小島薬局公式SNS 薬剤師の仕事から日常までを発信中!
■Twitter:@kojima_pharmacy
https://twitter.com/kojima_pharmacy

■Instagram:@kojima_pharmacy
https://www.instagram.com/kojima_pharmacy/

■TikTok:@kojima_pharmacy
https://www.tiktok.com/@kojima_pharmacy
社風が分かる【5分】動画 5分でわかるインタビュー 【若手薬剤師編】
https://youtu.be/MYLUMVmCZCU

5分でわかるインタビュー 【管理薬剤師編】
https://youtu.be/mGcToVwCwWk

5分でわかるインタビュー 【在宅センター編】
https://youtu.be/1cwotXdeMMs

社員の仕事に1日密着 【アツハラ店・在宅センター】
https://youtu.be/woEzI81N-C4
主な取引先 (株)スズケン/(株)アルフレッサ/(株)メディセオ/(株)中北薬品/東邦薬品(株)/イスクラ産業(株)/カポニー産業(株)/日水製薬(株)/小太郎漢方製薬(株)/(株)栃本天海堂/(株)ウチダ和漢薬
関連会社 K'sライフサービス(株)(パンダ保育園・かなおか在宅介護支援センター)
沿革
  •  
    • 1945年(昭20)小島大学堂薬局開局
      1970年(昭45)小島薬品開局
      1974年(昭49)小島薬局沢田店移転開局
             (小島薬品閉局) 
      1981年(昭56)小島薬局 香貫店 開局 
      1984年(昭和59)(有)小島薬局設立 
      1988年(昭63)小島薬局 中田町店 開局
  •  
    • 1990年(平2)小島大学堂薬局閉局 
      1992年(平4)小島薬局 香貫店閉局 
      2000年(平12)小島薬局 フヨウ店開局 
      2002年(平14)小島薬局 本店移転開局
             (小島薬局沢田店閉局) 
      2006年(平18)小島薬局 サクラ店移転開局
             (小島薬局フヨウ店閉局)
  •  
    • 2007年(平19)(株)小島薬局に社名変更
              小島薬局 新橋店 開局
      2010年(平22)小島薬局 アツハラ店 開局
      2011年(平23)小島薬局 筒井町店 開局
              小島薬局 漢方堂 開局
      2013年(平25)小島薬局 東椎路店 開局
      2015年(平27)小島薬局 中瀬店 開局
  •  
    • 2016年(平28)小島薬局 中田町店 閉局
      2017年(平29)小島薬局 筒井町店 移転開局
      2017年(平29)小島薬局 本店・漢方堂 移転開局
      2018年(平30)パンダ保育園 開園
      2018年(平30)小島薬局 岡宮在宅店 開局
      2018年(平30)かなおか在宅介護支援センター 開設
  •  
    • 2019年(令和1)小島薬局緑ヶ丘店 開局
      2021年(令和3)小島薬局在宅センター 開局

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.9時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 0名 5名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 0名 5名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (18名中3名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■小島薬局研修ポイント制度
患者さんに寄り添える薬剤師を目指す、成長意欲のある社員を応援!
社内・社外に関わらず、研修に参加するごとにポイントを付与し、獲得したポイントを評価に反映させています。
自己啓発支援制度 制度あり
■自己啓発制度
専門的なサービスを提供できる薬剤師を目指すことができます。
研修認定薬剤師や専門薬剤師、登録販売者等の有資格者には特別手当を支給。

▼手当対象の資格はこちら▼
日本薬剤師会研修認定薬剤師 認定実務実習指導薬剤師 健康サポート研修終了薬剤師
小児薬物療法認定薬剤師 漢方薬・生薬認定薬剤師 地域薬学ケア専門薬剤師
地域薬学ケア専門薬剤師(がん) 日本糖尿病療養指導薬剤師 在宅療法支援認定薬剤師
公認スポーツファーマシスト 日本禁煙学会認定指導者 国際中医師
メディカルサプリメントアドバイザー

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
東京薬科大学、静岡県立大学、昭和薬科大学、星薬科大学、千葉科学大学、東邦大学、北里大学、日本大学、長崎大学、北海道大学、城西大学、京都大学、慶應義塾大学、第一薬科大学、名古屋市立大学、新潟大学、徳島大学、明治薬科大学、福岡大学、帝京平成大学、横浜薬科大学

採用実績(人数) 2019年:1名
2020年:2名
2021年: ー
2022年:2名
2023年:2名
採用実績(学部・学科) 薬学部・薬学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2021年 0 0 0
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 0
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

この場所で患者様に頼られる薬剤師になりたい
大川 慶
2019年入社
横浜薬科大学
薬学部 臨床薬学科
本店勤務
調剤、監査、服薬指導、薬歴の入力
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp103435/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)小島薬局と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)小島薬局の会社概要