予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/15
「出身学部や知識などにかかわらず、誰もがゼロから成長を目指せる環境を整えています。だから、安心して仲間に加わってください!」(採用担当・松澤 )
【研修で「?」を1つずつ解消!】私たちがお待ちしているのは、「やってみたい!」という気持ちがある人です。先輩たちも9割が、入社前にはプログラミングをやったことがありませんでした。SEやプログラマーは理系の仕事と思われがちですが、当社では全体の7割が文系出身なんですよ。入社後の研修では、カタカナや略語が飛び交うIT用語から解説し、プログラミングを基本からレクチャーします。そして研修の後半には、同期の仲間たちとチームを組み、模擬プロジェクトに挑戦。チームワークやモノづくりの面白さを体感でき、その上で各配属先の先輩とのOJTが始まります。OJTではトレーナーの先輩が1対1で業務を丁寧に解説します。先輩もゼロから成長してきているので、「新人時代につまずきそうなこと」も良く知っています。自身の経験をふまえ、皆さんの目線に立って寄り添ってくれますよ。【朝の情報番組でも紹介!「メンター制度」】当社では社員の発案から「メンター制度」も導入しています。他部署の先輩が皆さん一人ひとりのフォロー役となります。毎月、リラックスした雰囲気でどんな相談にも乗ってくれます。私たち人事チームも随時フィードバックを受け、必要に応じて職場改善を進めています。社員の発案から生まれた制度といえば、「ニーズウェル カンファレンス」もその1つです。社員が参加する社内勉強会のことで、毎回のテーマも社員が決めて技術や知識を深め合っています。【一体感であふれ、働きやすさも年々進化!】こうした制度が社員の声から生まれていることにも、当社の風通しの良さが表れています。意見は伝えやすく、また受け入れられやすくて、みんなでサポートし合って成長しようという一体感あふれた会社です。当社では、プライベートも大切に考えており、残業は月20時間以内に抑えるよう徹底しています。そして、毎月末の金曜日には15:30に退社するプレミアムフライデーも導入。産休・育休から復帰した社員も多く、私も時短勤務で子育てと両立中です。男性社員の育休取得も年々増えているんですよ。テレワーク(在宅勤務)の導入も開始しました。【最後に―】研修制度が整い、先輩たちも心強くフォローしますので心配はいりません。先輩たちのように第一線で活躍するエンジニアへ、一緒に成長していきましょう!
愛知学院大学、青森公立大学、青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、愛媛大学、桜美林大学、大分大学、大妻女子大学、沖縄国際大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関西外国語大学、関西学院大学、関西大学、関東学院大学、学習院女子大学、学習院大学、九州工業大学、共愛学園前橋国際大学、共立女子大学、群馬大学、敬愛大学、恵泉女学園大学、工学院大学、国学院大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、静岡大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和女子大学、信州大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、成城大学大学院、専修大学、創価大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉大学、中央学院大学、中央大学、中京大学、帝京科学大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京国際大学、東京女子大学、東京大学、東京電機大学、東京都立大学東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東北大学、東洋大学、常葉大学、獨協大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎総合科学大学、長崎大学、長崎大学大学院、新潟大学、日本工業大学、日本大学、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、広島大学、フェリス女学院大学、福岡大学、文教大学、法政大学、宮崎大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治学院大学、明治大学、名城大学、明星大学、目白大学、山口大学、山口東京理科大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学