最終更新日:2023/9/15

社会福祉法人西春日井福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
愛知県
資本金
100万円
売上高
36億5,000万円(2022年3月 ※事業活動収入)
従業員
725名(正規職員:448名/非正規職員:277名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

≪年間休日120日≫社宅、ダブル退職金制度など抜群の福利厚生が自慢!!仕事もプライベートも充実できる環境です!

採用担当者からの伝言板 【公立民営の安定法人!仕事もプライベートも充実させたい方大歓迎!!】 (2023/06/10更新)

こんにちは(^^)!! 採用担当の松井です。
この度は、当法人ページにアクセスいただきましてありがとうございます!

ここに辿り着いた方の中には、福祉に興味がある方や偶然辿り着いてしまった方など、様々な方がいると思います。
しかし!これも何かのご縁ではないでしょうか。
大学で何を学んできたかは不問!!
せっかくのこの機会に、私たちのこと、福祉のことについて少しでも知っていただけたら嬉しいですヽ(^o^)丿

当法人は、業界屈指の福利厚生と待遇が自慢で、すべての職員が「ずっとここで働きたい」と思える環境を整えています。
また、研修・教育制度も充実しているため、無資格・未経験の方でも焦らず、じっくり、安心して成長することができます。

仕事を通じて成長したい方、仕事もプライベートも充実させたい方大歓迎!!

施設見学&就職説明会のご予約をマイナビ上で受け付けておりますので、ぜひ一度お気軽にお越しください!(毎月25日前後に日程更新)
みなさまにお会いできる日を、心よりお待ちしております(^^♪

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【新型コロナウイルスへの対応】

西春日井福祉会では、以下の対応を行っています。

・施設見学会&就職説明会を実施するにあたり、来場者の密集防止のため各日程の定員は3名とします。また、現在はコロナウイルス対策として見学可能範囲を制限しているため、見学できない部分については事前に撮影した動画をご覧いただきながら説明いたします。

・その時々の状況によっては、皆様の健康や安全面を第一に考慮した上で、日程変更もしくは中止のお願いをする場合があります。その際は可能な限り早くご連絡いたしますので、ご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願い致します。

・説明会を実施する際には、手指消毒及びうがい、マスク着用徹底のご協力をお願いしております。

皆さまにはご迷惑をお掛け致しますが、ご協力の程よろしくお願い致します。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
#早期採用
#選考直結
#採用試験1回
#スピード内定

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
年間休日120日で有給休暇もしっかりと取得可能なほか、福利厚生やキャリアアップ等の制度も整っているから、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。
PHOTO
1年間におよぶ新人研修では3カ月ごとに同期が顔を合わせる機会があり、ヨコのつながりも強まります。2年目以降も学ぶ機会が多くあり、成長を実感しながら働けます。

自慢できる働きやすい職場環境だから職員が笑顔になり、利用者様を笑顔にできます!

PHOTO

成長を実感できて、希望に応じてキャリアアップできます。やりがいを持って楽しく働き続けられます。6月からは、かもだの里オープニングスタッフとして、日々奮闘中です!

■1年目:相談できる安心感
就職にあたって、一般企業を目指したこともありました。祖父がガンになり、母が介護に当たる姿を目の当たりにしたのをきっかけに、昔から興味のあった福祉に目を向けるようになりました。
福祉職フェアに参加して、たまたま運良く出会ったのが、西春日井福祉会です。
熱心に話しかけてくれて、わかりやすい説明だったのが印象に残り、後日、施設見学に訪問。明るい雰囲気と、職員と利用者様の楽しそうな様子に「ここで働こう!」と決めていました。
介護のスキルに関して全くのゼロスタートだった私に、先輩が一つひとつていねいに教えてくださり、マンツーマンで学べるチューター制度もあるので、すぐ不安を解消できました。チューター(新人育成指導員)の先輩だけでなく、職場全体が新人を見守ってくれる環境なので、安心して働けます。
■4年目:指導員として後輩指導
自分がチューターに任命されたときは「先輩がしてくれたように温かく接しよう!」と意気込みましたね。
4年も経つと、新人時代は何がわからず不安だったのか、わからなくなっています。改めて初心に戻って業務を見直すことで、改善につながる発見があったのは、ありがたかったです。
指導を通して自身の学び、成長の機会を得ました。
■5年目:ユニットリーダーに!
ユニットリーダーには、チームの職員たちの働き方にも気を配る責任があります。はじめは「統率力のない私が、大丈夫?」と不安がありました。でも、困ったときは職員のみんなに意見を求めたり、上司に相談したりして、ベストな方策を探りつつ進めていくうちに、少しずつ自信も生まれてきたところです。
■10年目:新しい施設の開設に伴い、オープニングスタッフとして「かもだの里」に異動。これまでの経験を活かし、副主任として再スタート!です。
コロナ禍でしばらく中止となっていた毎年恒例の“夏まつり”も、そろそろ再開できるのでは…まつりや季節のイベントは、利用者様だけでなく職員にとってもいい気分転換になるので、初めて経験する職員にも、その楽しさとやりがいを伝えていきたいです。
希望すればキャリアチェンジできるのも、この法人の良さ。
介護現場が大好きな私は、利用者様のダイレクトな反応を励みに業務に励んでいきます!
野々部 未希/特別養護老人ホームかもだの里/2012年入社/現代社会学部出身

会社データ

プロフィール

西春日井福祉会は、愛知県の旧西春日井郡(現在の清須市・北名古屋市・豊山町)の福祉を充実させることを目的として、行政により設立された公立民営の社会福祉法人です。

安定した経営基盤のもと、愛知県清須市に本部を置き、その周辺地域で6つの特別養護老人ホームと2つの障害者支援施設を運営しています。
2022年6月にオープンしたばかりの6つ目の特別養護老人ホームは、ユニット型と従来型が混合した、とても珍しいかたちの最新施設です!!

地域福祉の中核的な担い手として、施設を利用する皆様に「ここに来てよかった」と感じていただけるよう、質の高い福祉サービスを創意工夫しながら提供しています。
また、地域と共生し関わりを深めることができるよう、福祉に関する情報発信や地域を巻き込んだイベント(福祉カフェ、夏祭り等)の企画・開催等も行っており、地域に開かれた施設づくりに取り組んでいます。

職員の働く環境についても、腰を据えて永く働けるよう幅広く福利厚生制度と教育制度を充実させており、より働きやすい環境を目指して制度を整えています。
すべての職員が仕事とプライベートの両方を充実させ、心身共に健康に過ごせるよう、法人をあげて支援しています。

『 利用者様も、職員も、みんなが笑顔でみんなが幸せになれる場所 』

そんな場所で、私たちと一緒に働いてみませんか??

事業内容
運営する西春日井エリア(清須市・北名古屋市・豊山町)の地域福祉を支えていく責任と自負を持ち、地元で生活する方々が安心と尊厳を持って暮らせる社会にするべく、日々取り組んでいます。

■特別養護老人ホーム
■デイサービスセンター
■グループホーム
■ケアハウス
■障害者支援施設
■居宅介護支援事業所 など

PHOTO

働く職員にやさしい環境づくりに力を入れています!職場の雰囲気も明るいです!

事務局郵便番号 452-0962
事務局所在地 愛知県清須市春日新町95番地 平安の里内
事務局電話番号 052-408-0515
設立 1993年6月7日
資本金 100万円
従業員 725名(正規職員:448名/非正規職員:277名)
売上高 36億5,000万円(2022年3月 ※事業活動収入)
事業所 【法人事務局】
愛知県清須市春日新町95番地 平安の里併設
【施 設】
■ 特別養護老人ホーム 五条の里
 〔愛知県北名古屋市鍜治ケ一色鍜治前10番地〕
■ 特別養護老人ホーム あいせの里
 〔愛知県北名古屋市六ツ師大島150番地〕
■ 特別養護老人ホーム ペガサス春日
 〔愛知県清須市春日新町105番地〕
■ 特別養護老人ホーム 清洲の里
 〔愛知県清須市廻間堂畑1番地〕
■ 特別養護老人ホーム 平安の里
 〔愛知県清須市春日新町95番地〕
■ 特別養護老人ホーム かもだの里
 〔愛知県北名古屋市九之坪笹塚109番地〕
  ※ 2022年6月OPEN!
■ 障害者支援施設 尾張中部福祉の杜
 〔愛知県北名古屋市九之坪笹塚22番地〕
■ 障害者グループホーム こだち
 〔愛知県北名古屋市九之坪笹塚29番地〕
沿革
  • 1993年6月7日
    • 旧西春日井郡の7町(現在の清須市、北名古屋市、豊山町)の共同出資により、社会福祉法人として設立
  • 1994年4月
    • 特別養護老人ホーム五条の里 開設
  • 1999年4月
    • 特別養護老人ホームあいせの里 開設
      ケアハウスあいせの里 開設
  • 2003年4月
    • 特別養護老人ホームペガサス春日 開設
      けあはうすペガサス春日 開設
  • 2006年4月
    • 特別養護老人ホーム清洲の里 開設
  • 2007年4月
    • 障害者支援施設尾張中部福祉の杜 開設
  • 2012年4月
    • 特別養護老人ホーム平安の里 開設
  • 2021年6月
    • 障害者グループホーム こだち 開設
  • 2022年6月
    • 特別養護老人ホームかもだの里 開設

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.3日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 13名 0名 13名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 13名 0名 13名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
採用後3年間はフォローアップ研修を定期開催しています。(新人1カ月後研修、3カ月後研修、6カ月後研修、9カ月後研修、新人卒業誓いの式 etc)

利用者の介護や生活支援に関するスキルアップのための研修のほか、メンタルヘルスケア研修、交通安全講習、衛生管理に関する研修、時間管理に関する研修なども開催しており、社会人として必須となる様々な内容を学ぶことができます。
自己啓発支援制度 制度あり
テーマを決めた勉強会を定期開催し、福祉関連の資格取得を応援しています。
自己啓発のために職員が研修会などに参加した場合は、その参加費用の一部を法人が補助しています。
また、職務に係る国家資格等を取得した場合には、お祝い金を法人から支給しています。
メンター制度 制度あり
あり(チューター制度)

1人の新人職員に対して1人の先輩職員がチューター(専属教育者)として1年間付く「チューター制度」を導入しています。マンツーマンで基礎から指導するため、知識や経験のない方でも焦らず、安心して成長することができます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、愛知みずほ大学、朝日大学、大谷大学、鹿児島国際大学、関西大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、岐阜女子大学、高知大学、神戸女子大学、駒澤大学、滋賀大学、至学館大学、椙山女学園大学、仙台大学、創価大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、東海学院大学、東海学園大学、東京福祉大学、同朋大学、名古屋音楽大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、奈良大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、三重大学、名桜大学、名城大学、桃山学院大学、四日市大学、立命館大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
愛知江南短期大学、あいち福祉医療専門学校、愛知文教女子短期大学、飯田女子短期大学、修文大学短期大学部、田原福祉グローバル専門学校、東海医療科学専門学校、ナゴノ福祉歯科医療専門学校、名古屋短期大学、名古屋医療秘書福祉&IT専門学校、名古屋経営短期大学、名古屋女子大学短期大学部、名古屋福祉専門学校、名古屋文化短期大学、名古屋文理大学短期大学部、名古屋モード学園、名古屋柳城短期大学、日本福祉大学中央福祉専門学校、保育・介護・ビジネス名古屋専門学校、大阪保健福祉専門学校

など

採用実績(人数) 2022年4月入職/34名(男性17名、女性17名)
2021年4月入職/20名(男性10名、女性10名)
2020年4月入職/19名(男性7名、女性12名)
2019年4月入職/20名(男性9名、女性11名)
2018年4月入職/8名(男性4名、女性4名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 13 17
    2022年 17 17 34
    2021年 10 10 20

先輩情報

『思いやり』あふれる職場です!
中村 萌里
2020年入職
25歳
大阪保健福祉専門学校
社会福祉科
特別養護老人ホーム 平安の里
介護員
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp103746/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人西春日井福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人西春日井福祉会の会社概要