予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/10
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
4月に会社説明会を開催します。仙台、東京、大阪にて対面で実施します。現在予約受付中!皆様のご予約をお待ちしております!
「若手社員のパイオニア精神を大切にしたいと思っています。若いうちは失敗しても間違えてもいいんです。どんどんチャレンジしてください」(山口社長)
当社の原点は、東京都三鷹市にあった塾が1983年に始めたオンライン学習サービスです。まだウィンドウズも登場していなかった時代に、コンピュータとネットワークを使った学習サービスの提供を開始しました。これは、クローズドなネットワークの中で、サーバから生徒たちに個別最適化した課題を配信するというサービスです。今でこそ「個別最適化学習」という言葉をよく聞きますが、当社は約40年前からチョークと黒板の一斉教育では実現できない教育を提供してきたのです。当初は生徒への直接配信だけでしたが、やがて教育機関へのサービス導入を開始し、現在はそれが当社の主力事業となっています。特にドリル型デジタル学習教材「ラインズeライブラリアドバンス」は、全国の約3分の1の公立小・中学校で使用されるまでに成長しました。なぜこれだけのシェアを獲得できているのかといえば、それは子どもたちの個性を大切にしているからだと私たちは考えています。私たちが提供しているのは、テストでいい点をとったり成績を伸ばしたりするためだけのツールではありません。基礎学力を育むためのサービスであり、「学ぶチカラを、未来のチカラに」変える学習サービスです。私たちは、子どもたちに自分が何を頑張りたいのか、どんなことに興味があるのかを気付かせてあげたいと思っています。そして、子どもたちの興味の幅を広げ、発展させてあげたいと思っているのです。子どもたちが変化するきっかけを与え、成長をナビゲートするような教材やシステムをつくり、サービスを運営することが私たちの目標です。当社には幅広い活躍のフィールドがあります。例えば総合職は、サービスを案内する営業活動を行うだけではありません。子どもたちや先生方に、活用方法をレクチャーしたり、時には、先生方と一緒に授業づくりをしたりすることもあります。私たちは、子どもたちの未来のために、常に教育現場に寄り添ってきました。当社は教育機関経由でのサービス提供ももちろん続けますが、子どもたちや保護者の方に向けたサービス提供について再開を検討中です。世の中は、非常に速いスピードで変化しています。「これからの社会に有用な、こんなサービスをつくりたい」「未来を担う子どもたちのために、新しいサービスを提供したい」といった熱い思いを持つ方は、ぜひ当社で積極的にチャレンジしていただきたいですね。代表取締役社長/山口 洋
ICT教育用ソフトウェアメーカーとして、39年の実績は確かな信頼があります。公立小中学校向け教育ソフトウェアの導入校数は、8,000校を超え、日本全国の多くの学校でご利用いただいています。さらに大学向けリメディアル教育ソフトウェアにおいても、業界内で大きなシェアを保持し、安定成長しています。その他、高等学校、専門学校や学習塾など、教育機関に対して商品やサービスを提供し、社会貢献性が高い事業展開も魅力の一つ。売って終わりではなく、使ってもらうためのアフターフォローを行うからこそ、お客さまとの信頼関係が強いのも魅力です。
役員 : 0% 管理職: 25.0%
<大学院> 京都大学、埼玉大学、東北大学、横浜国立大学 <大学> 秋田大学、桜美林大学、大阪市立大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、京都女子大学、京都府立大学、共立女子大学、近畿大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸市外国語大学、國學院大學、静岡県立大学、千葉大学、中京大学、津田塾大学、東京工業大学、東京都立大学、東北大学、同志社大学、日本大学、弘前大学、宮城教育大学、武蔵大学、明治大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、和歌山大学、早稲田大学、東京学芸大学、高知県立大学、京都産業大学、静岡大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp103755/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。