予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
杉崎 俊介 2012年入社 関東職業能力開発大学校 建築施工システム技術科 卒業 東北支店 事業部 施設課 工事監理業務・緊急修繕対応及び関係各所との調整
部署名東北支店 事業部 施設課
勤務地宮城県
仕事内容工事監理業務・緊急修繕対応及び関係各所との調整
ログインするとご覧いただけます。
【出社】スケジュールの確認、メールチェック
【出張】外壁塗装工事現場へ出張します。(仮設工事中)
【昼食】出張中は外で食べることが多いので、いつもネットでお店を探しています。
【現場確認】仮設足場の組み上がりの確認及び協力業者と打合せを実施します。
【帰社】上司へ現場で協力業者と確認した内容及び指摘事項を共有します。
【打合せ】実施予定の改良工事におけるプラン及び概算工事費の確認を実施します。
【退社】打合せ内容を資料に反映させてから退社します。月の残業時間は20時間程度です。
高速道路上の商業施設における建物改修・設備更新工事における工程・安全及び品質監理を行っています。我々は直接工事を行うのではなく、工事を発注し、協力業者が実施する流れとなります。実際に工事を行う際に仮設及び施工計画について、テナントやエリアを利用するお客さまへの支障が少なくなるよう意識しながら確認及び検討を行い、協力業者へ指示を出します。また、商業施設の維持管理を行うため、点検等を協力業者に依頼し、修繕内容の精査や緊急で修繕を行う必要があるかなどを検討する商業施設運営のサポートも行っています。
初めての支店勤務の際に担当した谷川岳PA(下り線)商業施設建替工事が印象に残っています。この工事は商業施設だけでなく、同じ敷地内で隣接するトイレ棟と同時期に建替工事を行いました。トイレ棟の工事も同時に行ったことで多くの関係者がおり、工程や施工方法を何度も確認し調整に苦労しながら進めた工事だったので、オープンを迎えた際には一際嬉しかったことを覚えています。多くの関係者がいる中で一つ一つ問題をクリアし、工事を進めていくことの大切さと難しさを学んだ現場だったのでとても印象深いです。
建替工事等を行い、オープンを迎えた際にお客さまが楽しそうに食事や施設を利用されている姿を見ると、自分が携わった工事がお客さまの思い出での一部となり、楽しい記憶に彩を添えることができた様な気持ちになり嬉しくなります。お客さまが何気なく立ち寄り、商業施設を利用される中で、安心して楽しむことのできる施設を提供することにやりがいを感じています。
大学時代にアルバイト仲間や友人とたくさん会話し、時間を共有してきたことだと思います。仕事は個人で行う作業もありますが、我々の業務は多くの関係者がいる中で調整しながら方針決定し、進めていくものが非常に多くあります。それぞれに異なる思いや考えがある中で相手の伝えたいことを汲んだり、自分自身が伝えなければならないことを相手に正確に伝えるスキルが求められます。学生時代に多くの人と関わることで磨かれると思うので、日常のなかでしっかりと意識しながら会話することが大切だと思います。