最終更新日:2023/5/29

社会福祉法人東京栄和会 (なぎさ和楽苑・うらやす和楽苑)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 医療機関

基本情報

本社
千葉県、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 医療・福祉系

相談職1年目!地域の声に向き合い、日々成長を目指してます!

T.T
2017年
東洋大学
経営学部 マーケティング学科
地域包括支援センター
高齢者の暮らしを地域で支えていくための総合相談窓口

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名地域包括支援センター

  • 仕事内容高齢者の暮らしを地域で支えていくための総合相談窓口

現在の仕事内容

業務内容は、江戸川区より委託を受けた公的な窓口として、熟年者の方に対する福祉・介護・健康の様々な相談に応じています。
相談業務以外では、在宅介護をしているご家族の方同士で日々の悩みや疑問を話し合う「介護者交流会」の担当もさせていただいています。業務内容は多岐にわたりますが、その幅広さこそ、この仕事の魅力だと感じています。


オフの過ごし方

外出することが多いです。専門学校の友人とドライブに出かけ買い物やご飯を楽しんだり、ロードバイクを3時間くらい景色を眺めながら走らせ、気持ちをリフレッシュするようにしています。その他に、職場の同期と集まってご飯を食べにいくこともあり、次回は私が幹事として企画する予定なので同期に喜んでもらえるお店を探している真っ最中です。
しっかり休日に休むからこそ、日々の業務に取り組むことができていると思います。


皆さんへのメッセージ!

私は就職活動の際、分野が絞れず悩んでいた時期がありました。結果的に今の高齢者分野で働くこととなりましたが、就職活動で様々な施設見学に行き、体験した中で出会った方々との経験は当時を振り返ると、とても貴重なものだったと思います。
就活生としての立場を活かし様々な経験を重ね、納得できる就職先を見つけて頂きたいです。当苑にも興味をお持ちいただけましたら、是非一度気軽にいらして下さい、お待ちしてます!


持っている資格

社会福祉士
大学を卒業し、福祉職を目指して、東京福祉専門学校へ進学。社会福祉士国家試験にチャレンジして、合格!


トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人東京栄和会 (なぎさ和楽苑・うらやす和楽苑)の先輩情報