最終更新日:2023/2/13

ヤマハモーターエレクトロニクス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 輸送用機器

基本情報

本社
静岡県
資本金
2億7,258万円
売上高
連結 538億円、単独 391億円(2022年12月期)
従業員
連結 2,249名、単独 686名(2022年12月期)
募集人数
6~10名

<グローバルに事業展開しているヤマハ発動機グループの中核企業です>

【エントリーのご案内】皆様からのエントリーお待ちしております! (2023/02/13更新)

PHOTO

エントリーご希望の方へ
マイナビまたは当社採用ホームページより、エントリーください。

【当社採用ホームページURL】
 https://www.yamaha-motor-elec.co.jp/recruit/

【問合せ先】
 ヤマハモーターエレクトロニクス(株) 人事課 新卒採用担当
 TEL:0538-85-4794 MAIL:Saiyou_YEJP@yamaha-motor-elec.co.jp

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
グローバルな電装品メーカーとして、世界中のお客様に信頼され、愛される製品を提供することを心掛け、チャレンジングな姿勢で、モノ創りで輝ける会社を目指します。
PHOTO
持続可能な社会の実現に向け「環境性能」「電動化」「つながる技術」のニーズが高まっています。その鍵となるのが、当社が得意とするモーター技術や制御技術です。

人と地球に優しい技術を目指しています

◆世界で役立つ技術
ヤマハ発動機グループの電装メーカーとして、モーターサイクル・船外機などの電装部品や電動アシスト自転車(PAS)のドライブユニットの開発・製造・販売を行っています。世界では持続可能な社会の実現を目指し、「環境性能」「電動化」「つながる技術」のニーズがますます高まっており、その鍵となるのが、まさしく当社が得意とするモーター技術や制御技術です。

◆グローバル企業としての躍進
当社が考える「グローバル」とは、多様な価値観があることを認識し、幅広い視野で物事を捉えることです。台湾・インドネシア・ベトナム・中国・タイ・インド・ブラジルに海外拠点を展開し、国際的な分業体制を敷いていますので、もちろん海外出張や海外研修の機会があります。常に世界へ目を向けてアンテナを張り、ものづくりで輝くグローバル企業を目指しています。

◆当社の門を叩いて下さい
当社が求める人材像は、「Challengingな姿勢で挑み続けられる人」、「その道を究めGlobalに活躍できる人」、「仲間を尊重しTeamworkを発揮できる人」です。アピールポイントを一つでも良いので持って、ぜひ当社の門を叩いて下さい。私たちと一緒にYAMAHA製品の新たな価値を創り出しましょう。

会社データ

プロフィール

当社は、エンジン電装部品・デジタルメーター・盗難抑止装置・EV用駆動モーター・コントローラー・ドライブユニット等の開発・製造・販売をしています。これらの部品は、モーターサイクル・電動アシスト自転車(PAS)・船外機・スノーモービル・ゴルフカー等に組み込まれ、世界で活躍しています。

事業内容
モーターサイクル・電動アシスト自転車(PAS)・船外機・スノーモービル・ゴルフカー・汎用エンジン等の電装品の開発・製造・販売

PHOTO

陸,海,空で活躍する製品

本社郵便番号 437-0292
本社所在地 静岡県周智郡森町森1450-6
本社電話番号 0538-85-0211
創立 1973年11月2日
資本金 2億7,258万円
従業員 連結 2,249名、単独 686名(2022年12月期)
売上高 連結 538億円、単独 391億円(2022年12月期)
事業所 本社 静岡県周智郡森町
主な取引先 〔ヤマハ発動機グループ〕
 ヤマハ発動機(株)、ヤマハモーターハイドロリックシステム(株)
 ヤマハモーターパワープロダクツ(株)、MBK(フランス)
 YMMC(アメリカ)、(株)ワイズギア 他
〔ヤマハ発動機グループ外〕
 トヨタ車体(株)、RIEJU(スペイン)、本田技研工業(株)
 KTM(オーストリア)、TRIUMPH(イギリス) 他
関連会社 PT. YAMAHA MOTOR ELECTRONICS INDONESIA (インドネシア)
YAMAHA MOTOR ELECTRONICS TAIWAN CO., LTD. (台湾)
YAMAHA MOTOR ELECTRONICS (THAILAND) CO., LTD. (タイ)
YAMAHA MOTOR ELECTRONICS VIETNAM CO., LTD. (ベトナム)
YAMAHA MOTOR ELECTRONICS SUZHOU CO.,LTD. (中国)
YAMAHA MOTOR ELECTRONICS DO BRASIL LTDA. (ブラジル)
YAMAHA MOTOR ELECTRONICS INDIA PVT.LTD.(インド)
平均年齢 37.7歳(2022年12月31日時点) ※総合職のみ
沿革
  • 1973年
    • 会社創立(旧社名 : 森山工業(株))
  • 1980年
    • 第2工場完成
  • 1981年
    • YAMAHA MOTOR ELECTRONICS TAIWAN CO., LTD. (台湾)設立
      大須賀工場完成
  • 1982年
    • ヤマハ発動機より電装技術部の一部移管により技術部設置
  • 1993年
    • 第3工場完成
  • 1994年
    • 四川華川 雅馬哈摩托部品製造有限公司(中国) 設立
  • 1995年
    • 技術第1実験棟完成
  • 1997年
    • ISO9001 認証取得
      TPM優秀賞第1類受賞
  • 2000年
    • (株)アイアイシーと合併
      技術第2実験棟完成
      TPM優秀継続賞第1類受賞
  • 2001年
    • (株)モリックに社名変更
      第5工場稼動
      P.T. MORIC INDONESIA(インドネシア) 設立
      (現:PT. YAMAHA MOTOR ELECTRONICS INDONESIA)
      ISO14001認証取得
  • 2002年
    • MORIC VIETNAM CO.,LTD.(ベトナム) 設立
      (現:YAMAHA MOTOR ELECTRONICS VIETNAM CO.,LTD.)

  • 2003年
    • 第3実験棟完成
      TPM特別賞受賞
  • 2005年
    • MORIC(THAILAND)LTD.(タイ) 設立
      (現:YAMAHA MOTOR ELECTRONICS THAILAND CO.,LTD.)
      MORIC SUZHOU LTD.(中国) 設立
      (現:YAMAHA MOTOR ELECTRONICS SUZHOU CO.,LTD.)
  • 2006年
    • P.T. MORIC INDONESIA(インドネシア) 新工場完成
      (現:PT. YAMAHA MOTOR ELECTRONICS INDONESIA)
      ISO9001&ISO14001 統合認証取得
  • 2007年
    • ヤマハモーターエレクトロニクス(株)に社名変更
      海外子会社も順次 社名変更
  • 2008年
    • YAMAHA MOTOR ELECTRONICS DO BRASIL LTDA.(ブラジル) 設立
  • 2010年
    • 電動アシスト自転車 PASドライブユニット累計生産100万台達成
  • 2012年
    • YAMAHA MOTOR ELECTRONICS INDIA PVT.LTD.(インド) 設立
  • 2014年
    • ISO/TS16949:2009 認証取得

  • 2015年
    • 電動アシスト自転車 PASドライブユニット累計生産300万台達成
  • 2016年
    • 新工場(第3工場)完成
      大須賀工場 本社工場に移転
  • 2017年
    • 第3工場が環境配慮建築物「優秀賞」を受賞(CASBEE Sランク)
      厚生労働省「次世代育成支援対策法」に基づく“くるみん”認定取得
  • 2018年
    • 海外MC用SMG(スマートジェネレーター)生産開始
  • 2019年
    • 電動アシスト自転車 PASドライブユニット累計生産500万台達成
      天竜浜名湖鉄道 ラッピング列車「PAS号」運行開始
  • 2022年
    • 全国自転車安全利用モデル企業に認定
      天竜浜名湖鉄道・遠州森駅の副駅名に「PASのふるさと森町」命名
      自社開発製品電動アシスト自転車バッテリー専用UBSアダプタ「moriba」発売

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.0年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.3時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.1日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 6名 18名 24名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 6名 8名 14名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.9%
      (51名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修(新入社員研修 等)
役割別研修(役割遂行支援)
職種別専門教育(技術講座 等)
自己啓発支援(通信教育・語学講座・技術講座 等)
海外トレーニー(海外派遣)
海外体験研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育
語学講座
技術講座
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、大分大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、成蹊大学、中京大学、電気通信大学、富山大学
<大学>
愛知大学、愛知県立大学、愛知工業大学、茨城大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、九州大学、公立諏訪東京理科大学、埼玉大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、東海大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、富山大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、同志社女子大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、福井工業大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
東京都立産業技術高等専門学校

採用実績(人数)       2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年
----------------------------------------------------------------------------------
採用人数  12名   8名   13名   8名   7名   10名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 7 3 10
    2021年 5 2 7
    2020年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 10
    2021年 7
    2020年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp103969/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ヤマハモーターエレクトロニクス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ヤマハモーターエレクトロニクス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】ヤマハ発動機グループ

トップへ

  1. トップ
  2. ヤマハモーターエレクトロニクス(株)の会社概要