予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/14
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
J.S 2019年入会 24歳 海洋学部 環境社会学科 みかん園芸部 営農資材課 青果物の出荷資材の企画・供給
部署名みかん園芸部 営農資材課
仕事内容青果物の出荷資材の企画・供給
みかん園芸部では野菜・果物・花の「販売」「購買」業務を行っています。その中でも本課「営農資材課」が担当しているのは資材の購買です。みかんを入れる段ボール・いちごのパック等、日ごろスーパーでみなさんがよく見ている商品かと思います。青果物の販売をする上では、そういった出荷資材の存在はかかせません。本会の販売部門やJA担当の方と映えるデザイン考えたり、どんな寸法・材質であればコストの低減につながるのか等様々なことを話し合い決定されています。資材が採用され、実際に現物をみるとやりがいを感じます。
私は「静岡県への貢献」「働きやすい職場」を軸に就職活動を行いました。様々な業種の説明会に参加した中で、静岡県の農業を様々な面でサポートしていること、アットホームな職場環境に惹かれて入会を決めました。本会を選ぶ最終的な決め手となったのは、先輩職員や採用担当の方々の人柄です。常に優しく丁寧に接していただだき、また先輩職員との座談会では大変活き活きとした表情で話をしていたことが印象的であり、経済連で先輩の方々と働きたいと強く思いました。入会してからは、温かい人柄に支えられ、まだまだ未熟ではありますが、静岡県のJA・生産者の方に貢献できる仕事だと感じています。
JAからの問い合わせに対してスムーズに対応ができたときにやりがいを感じます。入会当初の電話対応では、相手が何を求めているのか理解することが難しくしっかりとした対応が出来ませんでした。今ある業務をこなすことに必死で、先を見て仕事が出来ませんでした。しかし、先輩や上司が丁寧に教えてくださり、積極的に研修にも参加させていただいて、少しずつ勉強をしています。身につけた知識で、お客様の対応が出来たとき、自分で考え仕事を進めることができたときはやりがいを感じます。今後もお客様に満足していただけるような職員を目標に、日々学び、成長していきたいと思います。
まずは多くの業種・企業を見て、自分のやりたいことは何なのか。、どんな業界で働きたいのか、どんな仕事をしたいのかを考えることから始めるとよいと思います。そして、インターンや企業説明会などに積極的に参加し、会社の雰囲気・働いている人の雰囲気を感じることが大事だと考えます。面接試験では、短い時間の中でどれだけ自分の熱意を伝えられるかが大事になってきます。仕事の詳細な内容は分からないかもしれませんが、いまある情報の中で自分自身が「この会社に入って何がやりたいのか」を最大限伝えることが大切だと考えます。