予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/14
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
Y.Y 2019年入会 25歳 総合管理学部 総合管理学科 西部支所 肥料農薬課 肥料・農薬の提案や、病害虫診断と対策・物流納品
部署名西部支所 肥料農薬課
仕事内容肥料・農薬の提案や、病害虫診断と対策・物流納品
現在の仕事は、JAへの卸し機能を発揮しながら、担当地域JAと連携して生産者へ肥料・農薬の普及推進を行なっています。 主な業務内容は、大規模農家・農業法人をはじめ農業生産者へ生産に即した肥料・農薬の提案や、病害虫診断と対策・農薬の提案による営農指導、肥料・農薬の物流納品に関する業務です。静岡県で生産される農産物は、お茶・柑橘などの特産物をはじめ、米・花卉・果樹・露地野菜や施設園芸野菜など多岐にわたります。それぞれの作物の栽培状況を理解し、その場面に適した肥料、農薬を提案することはとても大変ですが、日々の業務を通し直接農業者と関わる場面も多く、農業生産の一部を担っていると実感しています。
私は「地域貢献」「日々の生活に関わる仕事」を軸に静岡県を拠点に就職活動を行いました。様々な業種を調べるなかで、地域の食糧生産の要である農業に着目しました。静岡県内には数多くのJA及び連合会がある中で本会を選んだ理由は、農業場面での経済事業に特化し、農産物の生産から販売に係る幅広い業務を展開しており、農業現場に直に触れることができ、様々な部門で働ける機会があると感じたからです。
私が担当している農薬推進業務は、JAだけでなく生産者のもとへ直接出向く場面も多くあり、農業者と直に関わることができる大変やりがいがある仕事です。時には病害虫で対策を迫られている生産者を目の前にプレッシャーを感じることや、価格や納期などで厳しい声を頂くこともありますが、自分の提案した農薬がJA営農指導員、生産者に受け入れられるといつもうれしく感じます。
就職活動は決して楽しいものではなく基本的には辛くて苦痛です。しかし、その先には自分の進む道が開けると信じて、辛いばかりでは気分も滅入ってしまうので、適度に息抜きしながら自分のペースで頑張りましょう。