最終更新日:2023/10/30

(株)CGSコーポレーション

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • セキュリティ
  • サービス(その他)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
山口県
資本金
1億円
売上高
42億円(2021年3月)
従業員数(正社員)
450名 ※アルバイト300名除く
募集人数
11~15名

「また明日」と言える毎日を 私たちCGSコーポレーションは“柔軟な変化”をテーマに警備の枠を超えて「安全・安心」のニーズに応えます。

  • My Career Box利用中

新型コロナウイルスの対応策としてWEB面談を随時実施しています。 (2023/02/13更新)

みなさんこんにちは!
当社のページをご覧頂き、ありがとうございます。

 ”CGSコーポレーション”

って何をする会社なんだろうと思われた方は会社説明会を
受けてみてください。
「安心・安全を提供する」ことを軸に据えて
様々な事業を行っています。 
説明会では、より詳しい事業を紹介させていただきます。

◆WEB面談形式説明会
 zoomアプリを使用した会社説明会になります。
 詳細の日程は、説明会予約画面にUPしています。


また、少しでも興味のある方は、是非エントリーをお願いします。
追って採用に関する情報をお送りいたします。

皆様のエントリー、説明会のご予約をお待ちしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
山口県・広島県・島根県に15拠点を持ち、グループ全体で約1000名が在籍。交通誘導警備、機械警備ほか、身辺警備、貴重品警備などを行う西日本最大級の警備会社だ。
PHOTO
山口きらら博、山口国体、山口ゆめ花博(写真)など、県内で催される大型イベントの警備を担当。2021年は東京での警備経験。全国を見据え活躍ステージを広げている。

夢を実現するために。一人ひとりが考え行動し、前に進んでいます。

PHOTO

「特別警備隊の研修では、失敗自慢をスピーチして、拍手喝さいを浴びるんですよ。そんな社風に背中を押され、入社時に想定した以上の自分になれる会社です」と繁友取締役。

―非常識な夢を叶える会社
今から40年前、創業時の山口県といえば、「水と安全はタダ」と言われる時代。お金を払ってまで他人に鍵を渡し、安全を守ってもらう時代ではありませんでした。それでも、創業者は山口県で1番の会社になると常に話をしていました。振り返ると、当社は常に非常識な夢に愚直に取り組み、その夢を叶えてきた会社です。2021年には夢の一つ、東京の世界的な大会で警備を担当しました。遡ること7年前、開催地が東京になると決まった翌日から、代表から「東京に社員を連れていく」と非常識とも思える夢が伝えられました。その夢は現実となり、会社として「夢のその先」を目指して新たな挑戦をしています。

―安全を守りながら、おもてなしができる仕事
2001年の「山口きらら博」では、地場企業の当社に警備全般を任せてもらいたいと手を挙げましたが、実績不足としてメイン会場は他県の警備会社に決定。当社は会場周辺の警備を任されることになりました。その悔しさをバネに、どの警備会社よりも喜んでいただける警備をしようと知恵を絞り、警備業務と並行しながらおもてなしの「手振り」をしようと決めました。最初は慣れない「手振り」に表情も硬かった警備員たちでしたが、「お見送りしてくれてありがとうございました」と多くのメッセージが寄せられ、自然に笑顔が広がりました。その結果、山口県から表彰していただき、今日では県内で高い実績を残すことができています。目立つことなく、安全を提供することが警備だと考えていた私も、警備を通じて「おもてなし」ができることを知った出来事でした。

取締役 管理本部 本部長 繁友 浩司

会社データ

プロフィール

CGSコーポレーションは1979年5月に創業した、西日本最大級の警備会社です。(「2017年警備業売上高ランキング(2017年12月 警備保障タイムズ調べ)」において、西日本に本社をおく会社で19位)
創業以来、技術革新を巧みに取り入れながらも、『人』を一番大切に考え、『人』を中心にしたトータルセキュリティのプロフェッショナル集団を目指しています。
安心・安全を守るプロとしての独自の研修ノウハウを持ち、法律・法令の知識はもちろんのこと、護身術、礼式基本動作や心理学に至るまで様々な研修を行い、信頼される人材育成に力を注いでいます。
また、業務上必要とされる様々な国家資格取得者も多く輩出。資格取得支援制度が充実していることも特徴のひとつです。
広く浅いサービスではなく狭くて深いものが望まれる昨今では、私共が大切にしている「FACE to FACE」によるサービスが今まで以上に必要になると強く感じており、地域の皆様が安心して生活できる街づくりの手助けをしていきたいと思っています。

事業内容
総合警備業
電気機器の販売および施工
防犯・防災設備機器の開発・施工および販売
その他保安業務全般
損害保険代理業
本社郵便番号 740-0018
本社所在地 山口県岩国市麻里布町3-14-14
本社電話番号 0827-23-2081
設立 1979年5月
資本金 1億円
従業員数(正社員) 450名 ※アルバイト300名除く
売上高 42億円(2021年3月)
役員 代表取締役社長 豊島 貴子
取締役     繁友 浩司
取締役     上川 高太郎
取締役     川崎 浩三
監査役     大原 邦夫
監査役     小柴 学司
※取締役 川崎浩三の「崎」は右側が立が正式です。
事業所 ◆本社
 山口県岩国市麻里布町3-14-14

◆CGSトレーニングセンター
 山口県岩国市新港町1丁目2-3

◆営業所
【山口県】
 岩国営業所
  山口県岩国市立石町2丁目10-5
 柳井営業所
  山口県柳井市伊保庄4973-2
 下松営業所
  山口県下松市琴平町1丁目2-9
 周南営業所
  山口県周南市御山町9-1
 防府営業所
  山口県防府市八王子1丁目11-5
 山口営業所
  山口県山口市水の上町2-1
 萩・長門営業所
  山口県萩市大字山田4268-12
 宇部営業所
  山口県宇部市大字中宇部西岩田1558-1
 下関営業所
  山口県下関市伊倉東町4-23
 第二営業部(岩国)
  山口県岩国市立石町2丁目10-5
 第二営業部(山口)
  山口県山口市水の上町2-1

【広島県】
 広島支店広島営業所
  広島県広島市中区東白島町10-1-201
 三次営業所
  広島県三次市十日市東1丁目3番19号

【島根県】
 益田営業所
  島根県益田市あけぼの西町11-1
 松江営業所
  島根県松江市学園南1丁目20-24
 出雲営業所
  島根県出雲市渡橋町1200番地
認定番号 山口県公安委員会認定 第74000008号
一般社団法人 全国警備業協会 会員
一般社団法人 山口県警備業協会 会員
一般社団法人 広島県警備業協会 会員
一般社団法人 島根県警備業協会 会員
取引銀行 山口銀行
西京銀行
もみじ銀行
みずほ銀行
三菱東京UFJ銀行
広島銀行
商工中金
伊予銀行
グループ会社 (株)エイワ
中国興業(株)
機動警備保障(株)
(一社)フォーカスアカデミー
沿革
  • 1979年
    • (有)中国警備保障設立
  • 1981年
    • 社団法人全国警備業協会・社団法人山口県警備業協会に加入
      企業の防災・防犯ニ-ズに対応し、機械警備システムを導入
  • 1984年
    • 機械警備専用の中央管制センタ-を開設
  • 1985年
    • 財団法人山口県消防設備協会に加入
      周南営業所開設(現:下松営業所)
  • 1987年
    • 弊社代表取締役社長 水田忠明 社団法人山口県警備業協会 会長就任
  • 1992年
    • 株式会社に改組
      本社ビル竣工に伴い本社移転
      セントラルセキュリティリ-グ入会
  • 1994年
    • 徳山営業所開設(現:周南営業所)
      業務拡張に伴い本社ビル増築
  • 1995年
    • 宇部営業所開設
  • 1996年
    • 交通誘導の機械化を確立する部門として、CGS(Creative Guard Staff)を設立
      教育・福利厚生の充実を目指し、総合研修センタ-を建設
      弊社開発商品「ゼブラ君」実用新案登録
      全栄会入会
      優良申告法人表敬状受賞
  • 1997年
    • 財団法人山口銀行地域企業助成金 産業開発部門賞受賞
      萩長門営業所開設
  • 2000年
    • 弊社開発商品「ゼブラ2」実用新案登録
      弊社代表取締役社長 水田忠明 社団法人全国警備業協会 監事就任
  • 2001年
    • 下関営業所開設
      山口21世紀未来博覧会「きらら博」会場周辺交通警備を担当
      本社増築工事竣工
      山口21世紀未来博覧会「きらら博」功労賞 受賞
  • 2003年
    • 弊社代表取締役社長 水田忠明 社団法人全国警備業協会 理事就任
      弊社代表取締役社長 水田忠明 中国地区警備業協会連合会 会長就任
      全社ネットワーク化完了
      優良申告法人表敬状受賞(2回目)
  • 2006年
    • 高度管理医療機器等販売業・賃貸業許可 取得(第10200048号)
      特定労働者派遣事業 届出(特35-300125)
      弊社代表取締役社長 水田忠明 社団法人全国警備業協会 常任理事就任
      下関管内駐車監視業務 開始
  • 2007年
    • 萩長門営業所新築工事 竣工
  • 2009年
    • 弊社開発商品「無線遠隔操作式工事規制信号機」NETIS登録
      周南営業所移転工事 竣工
      代表取締役会長に水田忠明 就任
      代表取締役社長に豊島貴子 就任
      広島営業所開設
      社団法人広島県警備業協会に加入
      弊社代表取締役会長 水田忠明 旭日双光章 受章
  • 2010年
    • 益田営業所開設
      弊社開発商品「ガードレールクランプ」実用新案登録
      優良申告法人表敬状受賞(3回目)
      弊社開発商品「エコサイン」NETIS登録
  • 2011年
    • 第66回国民体育大会「おいでませ!山口国体」 会場警備・周辺交通警備を担当
      第11回全国障害者スポーツ大会「おいでませ!山口大会」 会場警備を担当
  • 2012年
    • 弊社常務取締役 玉田晃 社団法人山口県警備業協会 会長就任
      本社社屋改装工事 竣工
      浜田営業所開設
  • 2013年
    • 故・弊社代表取締役会長 水田忠明 胸像建立
      弊社開発商品「エコサイン」特許登録
      小郡出張所開設
      松江営業所開設
  • 2015年
    • 第23回「世界スカウトジャンボリー」 会場警備・周辺交通警備を担当
  • 2016年
    • 山口営業所新築工事 竣工
      優良申告法人表敬状受賞(4回目)
  • 2018年
    • 第102回 日本陸上競技選手権大会   会場警備・周辺交通警備を担当
      山口ゆめ花博(第35回全国都市緑化やまぐちフェア) 会場警備・周辺交通警備を担当
  • 2019年
    • CGSトレーニングセンター開設
  • 2020年
    • 出雲営業所開設
      「CGSコーポレーション」に社名変更

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.1時間
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新任教育(基本教育・業務別教育)
・現任教育(基本教育・業務別教育)
・集合教育(専門的技能向上研修)
・管理者研修
・営業力研修
・マナー研修
・コーチング研修
・特別警備隊研修(新規・夏季・冬季)
自己啓発支援制度 制度あり
<資格取得支援制度>
 業務で必要となる資格を取得するにあたり、特定の講習を受講して修了・合格をした場合には、受講料等については会社が負担する。
<社外セミナー参加支援制度>
 会社指定のセミナー等へ参加をする場合、必要となる受講料等について会社が負担する。
社内検定制度 制度あり
特別警備隊員選抜試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
山口大学、山口県立大学、下関市立大学、島根大学、九州工業大学、鹿児島大学、筑波大学、尾道市立大学、徳山大学、東亜大学、梅光学院大学、宇部フロンティア大学、広島修道大学、広島工業大学、広島経済大学、広島女学院大学、福山大学、岡山商科大学、松山大学、四国大学、高松大学、福岡大学、久留米大学、九州共立大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、別府大学、立命館大学、奈良大学、近畿大学、京都橘大学、姫路獨協大学、大阪経済大学、中央大学、成蹊大学、国士舘大学、大谷大学
<短大・高専・専門学校>
徳山工業高等専門学校、広島コンピュータ専門学校、徳山総合ビジネス専門学校

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年
-----------------------------------------------‐-----
大卒    2名   4名   2名   3名
専門卒    ―    ―    ―   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2021年 4 0 4
    2020年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 4
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

先輩情報

多くの人と接する仕事
豊島 千歌
2021年入社
27歳
上智大学
総合グローバル学部 総合グローバル学科
管理本部 総務部
PHOTO

取材情報

手厚い新入社員研修や独自のCGS研修で個々のキャリアデザインを描き、人間力を磨く。
人間力を養いながら、チャレンジできる環境がここに。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp104157/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)CGSコーポレーションと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)CGSコーポレーションの会社概要