予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/7
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。ミヤマ工業 採用事務局です!当社は"ONE TEAM"~ 本気・本腰で一所懸命に物事に向き合う仲間が集う企業へ ~をスローガンに掲げており、共に未来へ挑戦していける仲間を求めています。皆様のエントリーをお待ちしております。
自動車業界の動きに応じたグローバル展開に重点を置く本社工場。主力製品であるシートベルトなどの構成部品を通して、自動車に乗る人の「安全」をつくっています。
当社は自動車の安全に欠かせないシートベルトやエアバッグなどの構成部品の製造を手がけています。一つひとつの部品は小さく、外から見えない場所にも使われているので、その姿を思い描くのは難しいかもしれません。しかし、このような重要保安部品は必ず搭載されており、小さな部品の良し悪しで完成車、その自動車1台そのものの評価を左右することもあるのです。人の命を守る部品製造に関わる社員はどの部署であれ、各々が携わる現場を通じて仕事に対する誇りや責任感を持っています。近年は完成車メーカーの海外進出に歩調を合わせ、国内だけでなく米国、タイ、インドネシアでの拠点の充実を図っており、グローバルサプライヤーとして貢献しています。一口に重要保安部品製造と言っても、一連の工程は多岐にわたります。もし各工程を外部に委託すればコストがかさみ、納品までの時間も要します。その点当社は材料調達から金型の設計・製作・保全、生産設備の製作・保全、プレス加工、付帯加工、組付、出荷まで、製造に関わるすべての作業を自社で完結する一貫体制を実現しました。お客様からの要求に迅速に対応する仕組みを整えています。ものづくりを側面から支える日常的な活動として、チームごとにテーマを決めて取り組む改善事例発表にも力を入れています。また、個人レベルでも毎月一人ひとりが目標件数を立てて改善提案に取り組んでいます。もちろん、個人一人で改善が進められない課題にもぶつかります。そんな時は上司や先輩・同僚と向き合って知恵くらべをします。そういった一つひとつの英知を結集し、より広い活動をしていくことが人材育成の一環となっていきます。グローバル展開を目指す当社にとって、海外拠点の充実は早期に取り組むべき課題です。そのカギを握るのは国内と同じ水準の仕事ができる現地スタッフの育成です。このため、自ら考え、積極的に行動できる人材を海外拠点の更なる発展を助けるスタッフとして登用していく考えです。少数精鋭ならぬ「総数精鋭」と言えるような、仲間・チームとして連携して物事を進めていく風土の中、すべての社員に活躍の場が用意されています。実際、意欲的で日々の活動を改善していく気概のある人にはどんどん重要な仕事を任せています。「人」「技術」「品質」を大切に創りあげていく「総合的なものづくり」に共感していただける方には自分の力を試す機会がたくさんあるはずです。
当社は自動車のシートベルト、エアバック、シート関連といった重要保安構成部品を製造しています。技術・品質・人を大切に創りあげていく『総合的なものづくり』を心がけており、自動車を利用されるお客様に「安全」を届けています。ミヤマのものづくりへの想いは日本国内にとどまらず、アメリカ・タイにも拠点を置き、世界中へ広がっています。また2019年10月に創業50周年を迎えました。自動車業界が100年に一度の大変革時代へと突入した今、より社会に資する企業としての使命を果たしていく為、全従業員が一丸となり新たな時代に突き進むという想いを持って未来に挑戦していきます。
<大学院> 北見工業大学、工学院大学、金沢工業大学、名古屋大学 <大学> 北見工業大学、室蘭工業大学、秋田大学、早稲田大学、法政大学、明治大学、東海大学、日本大学、富山大学、金沢大学、岐阜大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名城大学、愛知学院大学、大同大学、愛知教育大学、愛知県立大学、南山大学、愛知大学、椙山女学園大学、愛知淑徳大学、金城学院大学、立命館大学、大阪大学、山口大学、香川大学、九州大学、九州工業大学、宮崎大学、琉球大学 <短大・高専・専門学校> 豊田工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp104504/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。