最終更新日:2023/4/10

(株)大津屋

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(電子・電気機器)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(複合)
  • 機械設計

基本情報

本社
三重県
資本金
2,000万円
売上高
58億5000万円(2022年3月期)
従業員
71名(2023年3月)※関連会社除く

なくてはならない『モノづくりのサポーター』として三重の街を支える総合商社です!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
商品の受注から設計や製造の手配、メンテナンスまで、ワンストップ対応できる点も当社の強み。親近感のある営業スタイルも好評で、お客様とゴルフを楽しむ社員もいます。
PHOTO
各拠点のメンバーは5名から25名ほどです。どの拠点でも、各部署がワンフロアで仕事をしていて、誰かが困っていれば、みんなですぐにフォローする風土です。

付加価値を付けた商品提案と人間味のある営業で、モノづくりの世界に貢献しています。

PHOTO

「財務体質や社長の考え方、ビジョン等を見た上で会社選びをしましょう。当社では、みなさんを将来の幹部候補と捉え、結果だけでなく、過程も評価します」と大津社長。

三重県内には多くのメーカーや製造会社があります。そうした会社の製造現場では生産性の向上を図るための省人化、自動化を進めており、その際のパートナーとなるのが私たちのような“技術商社”です。

●求められれば、何でもお届けします!
当社がお届けしている商品は、機械の回転部分の摩擦を軽減させるベアリングを始め、機械に力を伝える伝導機器、加工や組立、搬送などに用いる油空圧機器や産業用ロボットなど多彩です。最近では工作機械や刃物類のニーズも増えています。
当社の場合、欲しいと言われればネジ1つからでもお届けしますし、協力会社の力を借りて専用機の設計・製造や据付、メンテナンスにも対応しています。極端な話をすれば、お客様の工場に必要なものは当社がすべて提供することも可能です。

●75年の歴史で培った知名度が強みです
会社の信頼を築く上で、実績に勝るものはありません。当社の取引先は三重県内だけでも約1000社。加えて商社である以上、仕入先との関係性も重視しており、だからこそお客様のニーズに即応でき、営業もしやすくなっています。
また当社は在庫量も豊富。創業時から扱っているベアリングやオイルシール、チェーンを始め、コンビナートの補修等で必要とされる商品も、迅速に納品できる体制です。

●新人を育てる環境も万全です
当社では15年ほど新卒採用を継続しているため、年齢の近い先輩も大勢いて相談もしやすく、1から学ぶには最適な環境だと思っています。独り立ちを急かせることもなく、最低でも入社から1年間は先輩のサポート業務を通じて学んでいただきます。
新卒のみなさんに望むのは、素直な姿勢です。私たちのビジネスでは商品やスキル以上に人間性で選ばれるケースも多く、上司や先輩たちもその点を武器にお客様との信頼関係を築いてきました。ぜひ素直かつ全力で仕事に取り組み、お客様から、いつ、何時、どのようなことでも頼っていただける存在になってください。

●なくてはならない100年企業へ
創業以来、黒字経営を続ける当社。新たに桑名支店も開設しました。これからの時代、右から左へと物を流すだけの商社は、淘汰されていきます。私たちも商品に付加価値を付けた提案活動を行い、さらに成長をめざします。将来的には、お客様の工場の立ち上げからトータルに携わる、そんな存在になることが目標です。(代表取締役社長 大津裕史)

会社データ

プロフィール

当社の経営理念に対する想いは、主力商品であるベアリング一つ一つが、モノづくりの現場において必要不可欠であることと同じように、大津屋という組織が社会に必要とされ、そこには社員一人ひとりの力が光り、合わさり「なくてはならない人、店」となるよう想いが込められています。お客様にとって、「なくてはならない会社」、「魅力のある会社」、「大津屋なら…」といってもらえる会社づくりを目指します。商品、社員、会社が一体となり、お客様に誠心誠意を尽くすことを第一に私達は日々努力しています。

事業内容
製造メーカー向け総合商社

■取り扱い商品・サービス■
最先端生産設備、ロボット、生産設備、
省人化・省力化に向けたご提案、
専用機器の設計・製作、
ベアリング、伝導機器、油圧空圧機器、省エネ・環境商品、
産業用ロボット、電子部品などの販売、
工具や消耗品、事務用品、工場内で使用する家電製品、
お客様から頼まれれば、何でも用意する製造メーカーの“サポーター”です。

#三重県 #四日市市 #総合商社 #商社 #営業 #人事部 

PHOTO

お客様の課題解決に親身になって取り組む。そんな熱い想いを一人ひとりが持っています。

本社郵便番号 510-0886
本社所在地 三重県四日市市日永東3丁目2-66
本社電話番号 059-345-3321
設立 1946(昭和21)年3月7日
資本金 2,000万円
従業員 71名(2023年3月)※関連会社除く
売上高 58億5000万円(2022年3月期)
事業所 本社:三重県四日市市日永東3-2-66
桑名支店:三重県三重郡朝日町縄生369-1
松阪支店:三重県松阪市川井町花田531
名張支店:三重県名張市平尾3188-5 西川木工所ビル2階
TOK(Thailand)Co.,Ltd/115 Rompo Business Center C10 Rimthangrodfaisaipaknam Rd.,Khlongtoei,Bangkok 10110
売上高推移 赤字計上創業以来ゼロ!堅実に業績を伸ばしてきています!
 決算期     売上高  (単位:百万円)
―――――――――――
2021年3月期  5,306
2022年3月期  5,850
主な取引先 日本特殊陶業(株)
横浜ゴム(株)
三菱ケミカル(株)
JSR(株)
美和ロック(株)等
平均年齢 38.5歳
平均勤続年数 14.2年
70社に選ばれる優良企業! ■大津屋は、三重県リーディングカンパニー70社に選ばれるほどの優良企業!

大津屋のお客様は、一部上場クラス、地元の優良企業ばかり。「地元三重県で、挑戦的でやりがいのある仕事をしたい」と思っている熱いあなたが存分に腕をふるえるステージを、大津屋は用意しています。また、大手企業、地元優良企業もお客様としているから安定性も高く地元三重県で安定した仕事、やりがいのある仕事を求めるあなたにうってつけの会社なんです。
想い溢れる企業! ■人にやさしい企業。それが大津屋!

何よりも大切であると考えているのが「人」。当社の仕事はお客様、仕入先、従業員、地域の方といった色々な人とのつながりで仕事をしていきます。ですから、人にやさしい会社であり、社長をはじめ新入社員まで風通しの良いアットホームな会社です。従業員を大切にし、人材から人財への教育も熱心に行っています。
充実のライフワーク! ■仕事もプライベートも充実した環境です!

「人」が何よりも大切だと考えているので、社員の働く環境やプライベートも充実しています。仕事面においては、営業が一人だけで仕事をこなすのではなく、営業事務など、スタッフと力を合わせて、仕事を進めていきます。また、誰か一人に責任を押し付けるのではなく、チーム全体で目標を追いかけていくので、全体の助け合い、支え合いが必要であり、チームワークも抜群な環境です。プライベートにおいては、有志で集まったメンバーでゴルフを行ったり、バーベキューをしたりと交流を深めています。プライベートでも交流を深められているからこそ、仕事でも抜群のチームワークを発揮しているのだと思います!
高い定着率! ■じっくりと学べるから新卒者の定着率が高いです!

新卒入社の皆さんには営業職をお任せしますが、1年目は数字を持たずに商品配達や先輩営業同行などの仕事に従事し、徐々に営業としての仕事の流れを学んでいきます。じっくり仕事を覚えてもらうのが大津屋流の人材育成術。無理なく仕事に取り組めるから、新卒者の定着率も高いです。
頼られるから面白い! ■頼られる仕事だからやりがいがある!

機械工具専門商社である私たちの取扱商品は幅広く、様々な産業分野の技術者から頼っていただける存在でもあります。例えば当社の販売商品であるベアリングひとつとっても、大きさ・重さ・耐久性・性能・値段など、様々な商品があり、お客様のご要望や技術的な課題を聞いたうえで提案していきます。圧倒的な商品知識で技術者の期待に応えていく。そしてお客様の事業を手助けしていく。そんなやりがいがこの仕事にはあります。
充実の研修サポート! ■充実した研修があります!

入社後半年間は、商品教育、商品管理、電話やマナー修得、内勤業務、先輩社員との同行営業。その後はメーカー様の勉強会などによって新しい知識を蓄え、先輩のバックアップのもとで安心して働ける環境です。
働きやすさは三重県ー!? ■働きやすさは三重県一!?遊びも本気な社風

遊ぶとなったらとことん遊ぶのが当社の社風。いままでの社員旅行では、北海道、沖縄、九州、東京へ。また、業績次第で全額会社負担で海外旅行もあり。ちなみに今まではイタリアやニューヨーク、台湾、タイ、ハワイなどといった実績があります。
未来に関わる大きな仕事! ■最先端設備の導入など、大型受注も!

「働き方改革」や「生産性の向上」など昨今の労働環境の変化は、間違いなく当社事業の追い風になっています。「省人化設備を導入したい」「生産効率を向上するための設備提案をしてほしい」など、お客様から最先端設備の導入提案が求められることが多くなっています。先輩社員の中には、海外進出のための工場設備の導入サポートで、数億円規模の受注を行うなど、グローバルな大型案件に携わっていくこともあります!
新型コロナ感染症防止対策 ■新型コロナウイルス感染症対策について

※会社説明会・選考については極力オンラインにて実施しております。

○オンライン以外の直接実施の場合
・会社説明会は各回参加人数制限を10人までとし、少人数開催を実施。
・マスクの着用参加をお願いしております。
 マスクをお持ちでない方でご希望の場合は、配布いたします
・会場入り口に消毒液を設置。手指消毒の実施にご利用ください。
・会社説明会及び面接選考時、ご気分が優れない場合は社員までお声がけください。
・会社説明会及び面接選考時の体調不良による当日キャンセルなどは、当日中でも構いませんので、
 お電話またはメールにてご連絡ください。
沿革
  • 昭和21年 3月
    • 三重県上野市にて創業
  • 昭和22年 3月
    • 四日市市浜田町に支店開設
  • 昭和24年 4月
    • 本社を上野市より、四日市市浜田町に移転
  • 昭和27年 4月
    • 四日市市中部に本社移転
  • 昭和43年 2月
    • 四日市市浜田町に倉庫新築
  • 昭和45年10月
    • 四日市市日永東に新社屋並び総合倉庫新築に伴い本社移転
  • 昭和50年 5月
    • 松阪市春日町に支店開設
  • 昭和59年 5月
    • 松阪市駅部田町に支店移転
  • 平成 5年 9月
    • 四日市市末広町に倉庫を新築移転
  • 平成 8年 2月
    • 創立50周年式典挙行
  • 平成 8年 6月
    • 松阪市川井町に支店を新築移転
  • 平成18年 1月
    • ISO 14001認証取得
  • 平成18年 3月
    • 創立60周年
  • 平成19年 6月
    • ISO 9001認証取得
  • 平成20年 9月
    • 新販売管理システム導入
  • 平成22年11月
    • 大津屋単独展示会「テクニカルフェアin四日市」初開催
  • 平成23年 3月
    • 創立65周年
  • 平成24年10月
    • 名張営業所開設
  • 平成26年 2月
    • WEB通販開始
  • 平成26年 4月
    • 4代目社長に大津 裕史が就任
  • 平成26年 5月
    • 海外拠点(タイ バンコク)TOK開設
  • 平成28年 3月
    • 創立70周年式典挙行
  • 平成29年12月
    • 経済産業省「地域未来牽引企業」選定
  • 令和3年4月
    • 三重郡朝日町に桑名支店開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.6日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 2名 3名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 2名 3名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
先輩の(OJT)フォローはもちろん、社内研修及びメーカー等派遣による技術研修、外部セミナー研修、モチベーション研修など、成長をバックアップしていくための教育・研修を整備。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に2回上司との面談
社内検定制度 制度あり
空圧技能検定他各種メーカーセールスエンジニア認定試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、大阪商業大学、岐阜大学、皇學館大学、城西大学、大同大学、中京大学、東海大学、東海学園大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、南山大学、日本福祉大学、花園大学、三重大学、名城大学、四日市大学

採用実績(人数)      2018年  2019年  2020年  2021年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒    2名    5名    5名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 1 2
    2021年 2 1 3
    2020年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 3
    2020年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp104515/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)大津屋を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)大津屋の会社概要