最終更新日:2023/7/6

(株)NTT ExCパートナー【2023年7月にNTTビジネスアソシエ(株)、NTTラーニングシステムズ(株)が統合】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 情報処理
  • 不動産
  • 教育

基本情報

本社
東京都
資本金
100億円
売上高
538億円(2022年3月)
従業員
334人(2022年4月1日現在)

LEADING!変革の扉を開け。HCMで未来をデザインしよう

【お知らせ】ヒューマン・キャピタル事業の強化等に向けた経営統合について (2023/07/03更新)

PHOTO

NTTビジネスアソシエとNTTラーニングシステムズは、2023年7月1日に経営統合いたしました。
新たな会社名称については、「EX(Employee Experience、従業員体験価値)の向上」を通じ、「CX(Customer Experience、顧客体験価値)の高度化」等に貢献する企業であることの意味を込め、「株式会社NTT ExCパートナー」といたしました。

詳細につきましては、HP上のニュースリリースよりご確認をお願いいたします。

https://www.nttexc.co.jp/news/20230701.html

なお、エントリー受付については、3月31日をもって終了いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
お互いをフォローしあう文化が根付いている当社。いざという時は強固なチームワークを発揮します。採用担当一同、皆様からのエントリーをお待ちしています!
PHOTO
東西線「竹橋駅」直結の本社からは皇居や大手町のビル群が一望できます。リフレッシュルームでは昼食を食べたり打合せをしたり、自由な時間を過ごせます。

HCMが活躍のフィールド。豊富な経験を積んで「HC分野のプロ」に

PHOTO

採用担当課長 外松英明

2023年7月1日に、NTTビジネスアソシエはNTTラーニングシステムズと経営統合をし、NTT ExCパートナーとして生まれ変わりました。

当社の魅力は、国内外約30万人の社員を擁するNTTグループを対象にスケールの大きな仕事に取り組めること、更にはNTTグループで培った知見・ノウハウを活かして世の中の働き方改革等の大きなテーマにチャレンジできることです。

当社はNTTグループ各社、およびグループ外の多くのお客様に、人事・人材開発、給与、福利厚生等のHC分野を中心にサービスを提供している「HC・トータルソリューション・カンパニー」です。「制度設計」から「システム構築」「運用」までトータルでサービスを提供し、お客様の経営基盤をサポートできる仕組みが大きな強みです。
直近では、HCデータの分析を通じた、コンサルティングからシステム・ ソリューションまでを一気通貫で提供する新会社を設立し、企業の働き方改革や社員一人ひとりのキャリア形成における環境構築・エンゲージメント向上をサポートしています。

また、当社は社員個々のライフステージや価値観等を尊重しつつ、社員のワークライフマネジメントの充実に向けた取組みを展開しています。具体的にはリモートワークの推進やスーパーフレックスの導入など時間と場所を選ばない働き方の推進や、年次有給休暇の完全取得の促進、充実した福利厚生など、社員がいきいきと働ける環境を整えています。

当社に入社された方は、仕事を通じてHC分野のプロフェッショナルへと成長することができます。
社員がより働きがいを感じられる人事制度のコンサルティングや人材育成の仕組み、データ活用・健診などを通して従業員の健康維持に取り組むヘルスケア等により、お客様の経営基盤をサポートしています。
これらの専門的な業務を通じて様々な知見・ノウハウを培うとともに、充実した研修制度も活用しながら社員がプロフェッショナルへ成長していく機会を提供しています。

当社を志望される方には、是非、HC分野のプロフェッショナルをめざしていただきたいと思います。様々な業務に携わる中で、常にチャレンジし多くのことを吸収できる方や、明るく元気に仕事と向き合える方、私たちと共に成長したいという方のチャレンジをお待ちしています。

会社データ

プロフィール

NTT ExCパートナーは、NTTグループ各社の人事・人材開発、給与、福利厚生等のHCM(ヒューマンキャピタルマネジメント)を中心とした経営基盤を「制度設計・コンサルティング」「システム開発・構築」「オペレーション」の3つの観点からトータルでリードし支えると共に、そのノウハウをNTTグループ以外のお客様にも展開しています。

企業が、事業を通じて持続可能な社会の実現へ貢献しながら、企業自体も持続的に成長し続けるためには、重要な経営資本の一つである、働く「ヒト」を幸せにする仕組みづくりを通じて「経営基盤」を支え、強化していくことがより一層重要になっています。

私たちは、HCMを通じて未来をデザインするべく、既成概念や過去の慣習にとらわれず「成長にチャレンジ」し続けたいと考えています。
私たちと一緒に、いきいきと「成長にチャレンジ」できる皆さんにお会いできること心からお待ちしています。

事業内容
■人事・給与及び福利厚生に関する事業等
・人事給与制度コンサルティング
・健康経営支援
・福利厚生サービス 等
■不動産の賃貸、社宅管理代行事業等
■年金・健康保険に関する事業等
■企業教育、研修に関する事業等
■学校教育・研修に関する事業等
■Web・映像に関する事業等
本社郵便番号 100-0003
本社所在地 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル7階
本社電話番号 03-5860-3300
設立 1999年7月1日
資本金 100億円
従業員 334人(2022年4月1日現在)
売上高 538億円(2022年3月)
株主構成 日本電信電話(株)(100%)
事業所 【主な配属先オフィス】
■本社
 〒100-0003
 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号 パレスサイドビル7階
 TEL.03-5860-3300(代表) FAX. 03-5860-3299

■神田オフィス
 〒101-0047
 東京都千代田区内神田3-6-2 アーバンネット神田ビル17階

■大手町オフィス
 〒100-8116 東京都千代田区大手町1-5-1
 大手町ファーストスクエア イーストタワー16階

■麻布オフィス
 〒106-8566
 東京都港区南麻布1-6-15 アーバンネット麻布ビル

■調布オフィス
 〒182-0004
 東京都調布市入間町1-44 NTT中央研修センタ 4号館1F

■大阪オフィス
 〒534-0024
 大阪市都島区東野田町4-15-82 PRISM 棟4F
グループ会社 ・(株)エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ東日本

・(株)エヌ・ティ・ティ・トラベルサービス

・(株)NTT HumanEX

・(株)エヌ・ティ・ティ・ビジネスアソシエ西日本(関連会社)
沿革
  • 1999年:事業開始 
    • 社宅管理、財務・経理、人事・給与・福利厚生等に関する制度設計・コンサルティング、システム開発・構築、オペレーション等の事業を開始
  • 2016年
    • NTTトラベルサービス社 グループ会社化
  • 2017年
    • NTTラーニングシステムズ社 グループ会社化
  • 2021年
    • 経理関連業務をNTTファイナンス株式会社に移管(一部除く)
  • 2022年
    • NTT HumanEX社 設立
  • 2023年:経営統合
    • NTTビジネスアソシエ・NTTラーニングシステムズの経営統合により、NTT ExCパートナー設立

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.2日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 4名 0名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 0名 3名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
<主な研修>
・導入研修
 入社後約1カ月間、事業内容をより深く知ると同時に、社会人の基礎となるビジネスマナー等を修得してもらうための導入研修があります

・階層別研修
 それぞれのキャリアステージに応じて共通的に求められるスキルを身につけるための
研修があります(1年目研修、若手社員向け研修、リーダー向け研修、管理者向け研修 等)

・スキルアップ研修
 成長目標やキャリアビジョンの実現に向けて、自身のスキルを高めるための研修を受講することができます
自己啓発支援制度 制度あり
専門分野型体系に基づき、社員の自律的な成長とキャリア形成へのチャレンジを
支援する仕組みを整えています。

・資格取得支援制度
 自身の業務やキャリアに合った資格の受検料を支援します。

・通信教育・eラーニング・公開講座
 対象の講座を受講すると、会社から受講費用等を支援します。
メンター制度 制度あり
入社1年目にOJTトレーナ―制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に3回(期首・中間・期末)業務目標を設定し、上長と進捗管理・結果などを相談・共有する面談があり、その中で社員のキャリアの方向性について上長と相談できる制度があります。
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
関西大学、関西学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、神戸大学、駒澤大学、上智大学、専修大学、中央大学、東京理科大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2021年度:16名(新卒採用1期生)
2022年度:6名(新卒採用2期生)
2023年度:8名(予定)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 3 6
    2021年 7 9 16
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 6
    2021年 16
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp104565/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)NTT ExCパートナー【2023年7月にNTTビジネスアソシエ(株)、NTTラーニングシステムズ(株)が統合】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NTT ExCパートナー【2023年7月にNTTビジネスアソシエ(株)、NTTラーニングシステムズ(株)が統合】の会社概要