最終更新日:2023/5/31

社会福祉法人柏崎刈羽福祉事業協会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
新潟県
資本金(基本金)
6,749万円(2022年3月31日現在)
売上高
23億4,717万円(2021年度)
従業員数
437名(2022年4月1日現在) ※うち正職員250名
募集人数
1~5名

地域の皆様と『ともに笑い、ともに生きる』ことを目指し、様々な福祉サービスを提供しています。

  • 追加募集開始

追加募集(介護職員、正職員)を実施いたします。 (2023/05/24更新)

PHOTO

このたび、追加募集として2023年7月23日(日)に正規職員採用試験(介護職員)を実施することとなりました。

受験応募期間は6月12日~7月7日、6月下旬に3回事業所見学会も予定しています。

詳細は募集コースをご覧下さい。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
新潟県柏崎地域にて社会福祉・介護事業を行っています。(写真は地域密着事業所まつみ)
PHOTO
「手のひら(福祉の担い手、スキル)」「ハート(思いやり、やさしさ)」をもって、ご利用者や地域の方々、職員が笑顔となるよう努力してまいります。

笑顔あふれる施設づくりを目指しています!

PHOTO

研修体系の整備、福利厚生の充実などを着実に進めながら、より働きやすい職場づくりに努めています。

福祉・介護系の専攻経歴や関連資格保有がなくとも、福祉・介護業でご利用者のために働きたいという強い思いと、ご利用者や他の職員など周りの人を気遣える「優しさ」こそ介護職員として最も必要なスキルだと思います。
そういった思いや優しさを持った方のご応募をお待ちしております。

会社データ

プロフィール

当法人は、1959年に設立、多様な福祉サービスをご利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、ご利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、第1種・第2種社会福祉事業を行っています。

新潟県柏崎市(7拠点)と、隣接する長岡市小国町(1拠点)にて社会福祉施設・老人介護施設を設置経営し、その歴史と規模において県内有数の社会福祉法人であり、地域福祉の拠点として地域の皆様に信頼される法人となるよう活動しています。

「ともに笑い、ともに生きる」というモットーには、ご利用者の笑顔はもちろん、ご利用者の笑顔がもたらす「やりがいと喜び」を得る「職員の笑顔」もまた含まれています。職員が長く、安心して働けるよう、福利厚生や待遇面もしっかりと整えています。

事業内容
当法人は、救護施設、特別養護老人ホーム、小規模多機能型居宅介護事業、認知症グループホーム、養護老人ホーム、ケアハウスを設置経営する社会福祉法人です。

多様な福祉サービスがそのご利用者の意向を尊重して総合的に提供されるよう創意工夫することにより、ご利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援することを目的として、第1種・第2種社会福祉事業を行っています。

柏崎市(7拠点)と、隣接する長岡市小国町(1施設)にて社会福祉施設・老人介護施設を設置経営する県内有数の社会福祉法人であり、地域福祉の拠点として地域の皆様に信頼される法人となるよう活動しています。

◆第1種社会福祉事業
・救護施設の設置経営(かしわ荘・おぐに荘)
・特別養護老人ホームの設置経営(むつみ荘・しおかぜ荘・なごみ荘)
・軽費老人ホームの設置経営(ケアハウスしおかぜ)
・養護老人ホームの設置経営(御山荘)

◆第2種社会福祉事業
・老人デイサービス事業(むつみ荘・しおかぜ荘・なごみ荘)
・老人短期入所事業(むつみ荘・なごみ荘)
・小規模多機能型居宅介護事業(地域密着事業所まつみ)
・認知症対応型老人共同生活援助事業(地域密着事業所まつみ)

◆公益事業、その他
・居宅介護支援事業所(むつみ荘・しおかぜ荘)
・柏崎市北地域包括支援センター(はらまち)

PHOTO

高齢者、障がい者といったご利用者に寄り添い、ご利用者の日常生活をお手伝いいたします。

本社郵便番号 945-0112
本社所在地 新潟県柏崎市大字畔屋194番地1
本社電話番号 0257-24-4100
設立 1959年
資本金(基本金) 6,749万円(2022年3月31日現在)
従業員数 437名(2022年4月1日現在)
※うち正職員250名
売上高 23億4,717万円(2021年度)
事業所 ◆救護施設
  ・救護施設かしわ荘(新潟県柏崎市大字畔屋194番地1)
  ・救護施設おぐに荘(新潟県長岡市小国町新町852番地4)

◆養護老人ホーム
  ・養護老人ホーム御山荘(新潟県柏崎市大字上田尻3960番地1)

◆特別養護老人ホーム
  ・特別養護老人ホームむつみ荘(新潟県柏崎市大字畔屋392番地1)
  ・特別養護老人ホームしおかぜ荘(新潟県柏崎市北園町21番19号)
  ・特別養護老人ホームなごみ荘(新潟県柏崎市原町4番23号)
 ※短期入所、通所介護、居宅介護支援事業所併設

◆地域密着事業所
  ・地域密着事業所まつみ(新潟県柏崎市松美1丁目5番10号)
 ※小規模多機能型居宅介護事業所と認知症グループホーム事業所の併設事業所

◆軽費老人ホーム
  ・ケアハウスしおかぜ(新潟県柏崎市北園町21番19号 しおかぜ荘併設)

◆地域包括支援センター
  ・柏崎市北地域包括支援センターはらまち
   (新潟県柏崎市原町4番23号 なごみ荘内)
 ※柏崎市委託事業
業績 決算時期:2022年3月
業  績:売上高          23億4,717万円
     サービス活動増減差額    △7,444万円
     サービス活動外増減差額    1,427万円
     経常増減差額        △6,017万円
     当期活動増減差額      △6,091万円
     次期繰越活動増減差額   14億3,348万円
平均年齢 2022年4月1日現在
 全職員平均   45.70歳
  ※正職員平均 41.45歳
平均勤続年数 2022年4月1日現在
 全職員平均   11年9カ月
  ※正職員平均 13年10カ月
平均年収 2020年1月~12月  426万1,000円
(正職員のうち、中途採用・育児休業等で給与支払のない月があった者を除く)
沿革
  • 1959.7
    • 社会福祉法人かしわ荘を新潟県柏崎市鯨波に設立。救護施設かしわ荘開所
  • 1980.12
    • 法人名称を現在の社会福祉法人柏崎刈羽福祉事業協会に変更
  • 1981.6
    • 救護施設おぐに荘開所
  • 1983.10
    • 法人並びに救護施設かしわ荘を現住所(新潟県柏崎市畔屋)に移転
  • 1990.7
    • 新潟県柏崎市内で初めての特別養護老人ホームとなる特別養護老人ホームむつみ荘開所(ショートステイ、デイサービス併設)
  • 2000.1
    • 特別養護老人ホームしおかぜ荘開所(ショートステイ、デイサービス併設)
  • 2000.4
    • 介護保険制度発足によりむつみ荘としおかぜ荘に居宅介護支援事業所併設
  • 2000.9
    • 柏崎市で初めての軽費老人ホームとしてケアハウスしおかぜ開所
  • 2003.5
    • 特別養護老人ホームなごみ荘開所(ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援併設)
  • 2006.4
    • 柏崎市委託事業としてなごみ荘内に柏崎市北地域包括支援センターを開設
  • 2008.4
    • 養護老人ホーム御山荘開所(柏崎市より移管)
  • 2012.5
    • 新潟県柏崎市西山町に柏崎市北地域包括支援センターにしやまを開所。従前のなごみ荘内の地域包括支援センターを柏崎市北地域包括支援センターはらまちに名称変更
  • 2015.3
    • 地域密着事業所まつみ開所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.9年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 6名 13名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 0名 7名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.8%
      (31名中8名)
    • 2021年度

    役員(理事・監事)   11.1%( 9名中1名) 評議員         25.0%( 8名中2名) 管理職(役員除く)   35.7%(14名中5名)

社内制度

研修制度 制度あり
◆法人内研修制度◆
  階層別研修(主な研修)
   ・新人研修(採用時から1年間の研修)
   ・新任研修(採用後3年以内の職員対象)
   ・中堅研修(採用後4年~7年程度の職員対象)
  課題別研修(主な研修)
   ・腰痛予防研修
   ・感染症予防研修
   ・接遇、マナー研修
   ・メンタルヘルス研修
自己啓発支援制度 制度あり
『介護職員初任者研修』や『介護職員実務者研修』の資格取得講座を
受講した場合に、受講料の全額、又は一部を補助いたします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、岩手大学、岩手県立大学、大阪経済大学、金沢学院大学、関東学院大学、淑徳大学、首都大学東京、帝京大学、東海大学、東北福祉大学、東洋大学、長野大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟県立大学、新潟産業大学、横浜国立大学
<短大・高専・専門学校>
国際こども・福祉カレッジ、富山短期大学、長岡介護福祉専門学校あゆみ、長岡崇徳福祉専門学校、長岡公務員・情報ビジネス専門学校、長岡こども・医療・介護専門学校、長岡こども福祉カレッジ、新潟医療福祉カレッジ、新潟こども医療専門学校、新潟こども保育カレッジ、新潟青陵大学短期大学部、北陸福祉保育専門学院

採用実績校は、上記掲載の各種学校のほかにも多数あります。
介護・福祉関係の専攻でなくても、関係資格を保有していなくても採用対象としています。

採用実績(人数)               2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
 --------------------------------------------------------------------------------
  大卒            -    2名   2名   3名   4名
  短大・専門・高専卒    1名    -   2名   1名   4名
  高卒           3名   2名   2名   3名   2名
採用実績(学部・学科) 社会福祉学科、介護福祉科、調理科、ほか多数
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 8 10
    2021年 2 5 7
    2020年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 10
    2021年 7
    2020年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp104618/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人柏崎刈羽福祉事業協会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人柏崎刈羽福祉事業協会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人柏崎刈羽福祉事業協会の会社概要