最終更新日:2023/5/12

(株)共栄製作所

  • 正社員

業種

  • 金属製品

基本情報

本社
長野県
資本金
2,500万円
売上高
7億円(2022年9月実績)
従業員
67名
募集人数
若干名

金型設計製作からプレス・板金加工、溶接組立まで、一貫生産システムで顧客ニーズに応える「ものづくり」の請負人

  • 積極的に受付中

年間休日113日!多様な業務内容で安定性アリ! (2023/02/13更新)

PHOTO

まずはエントリーをお願いいたします!!

【新型コロナウイルス対策として】
現在弊社では、新型コロナウイルス対策として、リアル会社説明会は人数上限を設け、オンラインでの会社説明会も実施しております。

たくさんのご応募をお待ちしております!

電話番号 0267-63-0003 
メール general002@kyouei-saku.co.jp    
担当 大澤

皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
金型設計からレーザープレス加工、溶接組立まで一社で一貫生産。先端の設備と高い技術力で生み出される製品は、物流や生産・製造等の現場で幅広く活躍している。
PHOTO
写真は、トラックのあおり部分に取り付け、衝撃を軽くする「SS-MAX」。細やかな機能を要求される部品を多く手がけ、近年では試作品の引き合いも増えている。

社会を支える醍醐味を、ここで感じてください!

PHOTO

「自分から挑戦し、試行錯誤するのがモノづくりの醍醐味」という富松工場長。「ひとつの部品が完成した後は、皆、清々しい表情をしていますよ」と笑顔で話してくれた。

私たちはプレス金型の設計・製作からプレス加工、板金加工、溶接、組立てまで、トータルに生産するモノづくりのプロ集団です。
自動車や建設機械、農業機械、事業用大型印刷機など、当社で手掛ける部品の用途は多種多様。創業から50年以上積み重ねたノウハウと技術力により、質の高い製品を納入することで、長野県内をはじめ全国のモノづくり分野を支えています。

現場で活躍中の先輩社員には、ここで製造の技術を一から覚えたという人も少なくありません。入社後はまず、座学研修で設計図面の見方から丁寧に指導。仕事の流れや基本知識を身に着けた後で、実際の製造ラインに入ります。熟練の先輩技術者がマンツーマンでフォローしながら簡単な作業から教えていくので、工作機械に触れたことがない人でも安心してスタートしてください。
製造工程は大きく分けて、1.プレス 2.板金 3.溶接 4.組み付け 5.生産技術(設計等)の5分野。希望や適性に応じて配属された後は、その分野の専門として徐々に高度な技術を身に着けていきます。メーカー研修などの学習機会も多く、積極的にスキルを磨ける環境があり、3カ月~半年ほどで、自分で考えて動ける技術者へスキルアップが可能。中には様々な分野を経験して、多能工としてトータルな技術力を高めていく人もいます。

マシニングセンターや放電加工機など、充実した設備も同社の特徴です。
時代に即したラインの整備は、顧客ニーズに素早く対応するために必要不可欠。中でも本社工場の400t高速コイルライン付プレス機は、 大型厚物から薄物まで、さまざまな加工に対応し、一大プレスラインの中核として量産品の製造に威力を発揮しています。同時に、先進設備を使いこなすには、「人」の技術力が重要です。機械を使う一人ひとりの柔軟な発想やチャレンジ精神が、同社の成長のカギ。だからこそ「こんなことをやってみたい」と、自分から積極的な提案ができる人材を求めています。実際に、若手の意見からラインレイアウトを変更して、仕事時間が短縮されたこともあります。失敗も、より良い製品づくりに向けた糧。一度の失敗で落ち込まず、なぜこうなったのかを考え、前向きに挑戦を続けられる方は、ぜひ当社で、モノづくりの楽しさを実感してください。
(取締役工場長 富松 浩)

会社データ

プロフィール

創業以来「共に」を合言葉にお客様、社員、地域、それぞれの発展を機するべく、共存共栄の精神が私どもの一貫して育んできた企業姿勢です。製品の一つひとつに確かなクオリティを保証する為、ISO9001を取得ユーザーニーズに合った製品の供給を続けています。当社で生みだされた製品は、農業機械・機具製品・部品、建設機械部品、印刷機械部品、工作機械部品、OA・メカトロ機器部品、自動車関連部品及び物流機械部品など広範な領域で活用され産業や私たちの暮らしの中で生かされています。

事業内容
創業以来、当社は金型設計製作から、プレス加工、組立まで一貫生産システムでお応えしてきました。その長年培ってきたノウハウと技術力は、優れた製品を安全供給する原動力となっています。特に開発部門となる金型設計・製作における技術開発力は、コンピュータを活用した設備の中でさらなる進化を遂げ、当社の大きな柱となっています。そしてその技術を生かした加工力は、マシニングセンターやワイヤーカット放電加工機等を駆使し、高精度な金属プレスの金型をつくりだしています。
 400t高速コイルライン付プレス機を有する加工工程は、20台の機械からなる一大プレスライン。大型・厚物加工から薄型小物まで、量産品に偉力を発揮しています。
 ますます高度化が進む精密板金分野において、常にユーザーと共に研究し、高度で多様なニーズに即応していかなければなりません。時代が求めるニーズに対応するべく、共栄製作所は精密板金のスペシャリストとして、充実した最新の機械設備と先進のテクノロジーでお応えします。
 それは、レーザー加工機、レーザーパンチ複合機、インテリジェント自動倉庫、ベンダー等マシン同士を組み合せ、効率的に稼働させる最新鋭生産システムです。このオートメーション化は、合理化、省力化を実現し、高能率、低コスト化などのニーズに一つひとつ対応し、しかも高精度な製品を幅広くスピーディーに供給しています。
 最先端の技術は、設備を積極的にすすめる一方、人による技術力も必要です。溶接部門においては、自動ロボット化による最新の設備と長年培ってきた技術により、部品に血を注ぎ、製品に生命を与えています。また共栄製作所では、人による高度技術の継承も行い多種少量生産の高度なニーズにもきめ細かく対応しています。

PHOTO

本社郵便番号 385-0051
本社所在地 長野県佐久市中込3671番地
本社電話番号 0267-63-0003
設立 1965年10月1日
資本金 2,500万円
従業員 67名
売上高 7億円(2022年9月実績)
事業所 本社工場 及び 第二工場
主な取引先 松山(株)、三菱製鋼(株)、長野工業(株)、(株)栗林製作所、(株)ヤマダメタルテック、(株)コヤマ、(株)アーレスティ栃木、(株)ステック
平均年齢 41歳
沿革
  • 1965年10月
    • 佐久市中込に於いて自動車部品、電気機器部品、建設機械部品、農業用機械部品の製造を目的に設立。資本金125万円。
  • 1968年6月
    • 資本金375万円に増資
  • 1971年7月
    • 資本金500万円に増資
  • 1978年6月
    • 資本金1,000万円に増資
  • 1978年10月
    • 現在の佐久市中込工場団地に工場新設と同時に当社社長理事長による佐久市工場団地事業協同組合の組合員となる。
  • 1983年11月
    • 資本金2,500万円に増資
  • 1991年11月
    • 第二工場新設
  • 1992年4月
    • 社長に神部多恵子就任
  • 2020年10月
    • 社長に友野広昭就任

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 1名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 1名 1名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・技術専門工にて基礎講習
・機械オペレート研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
信州大学、法政大学、神奈川大学、東海大学、大東文化大学、帝京大学、長野大学、東京理科大学、埼玉工業大学、工学院大学、国士舘大学
<短大・高専・専門学校>
佐久大学信州短期大学部、湘北短期大学

東京理科大学、工学院大学、埼玉工業大学

採用実績(人数)     2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大卒   0名    0名    1名     0名     1名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp104671/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)共栄製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)共栄製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)共栄製作所の会社概要