最終更新日:2023/3/15

(株)サガミ

  • 正社員

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 住宅(リフォーム)
  • 旅行・観光
  • フィットネスクラブ

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1,600万円
売上高
19億3,036万円(2016年7月実績)
従業員
91名(男子47名 女子44名)
募集人数
11~15名

体育学生も大活躍中の職場!あなたの部活動での経験を活かして見ませんか?

【創業68年の地域密着企業!】横須賀、茅ケ崎で説明会実施中! (2023/02/13更新)

PHOTO

会社説明会開催中!!

HPはこちら↓

https://www.life-sagami.co.jp/

会社紹介記事

PHOTO
横須賀・湘南・横浜のライフラインを支える会社として、今年70周年を迎える老舗企業。LPガス事業を中心に、リフォーム事業やエコエネルギー事業などを展開している。
PHOTO
「世の為になれ」という理念のもと、地域に根差して人々の暮らしに貢献できる仕事。全ての事業の営業にトータルで携われるので、若手のうちから幅広い経験を積める。

人々の暮らしを支える多彩な商材やサービスを扱い、地域に大きく貢献できる!

PHOTO

「元気に人と向き合える方や人に尽くすのが好きな方、積極性のある方、向上心が強い方なら、きっと大きく成長していけます」と語る、冨岡さん(右)と松原さん(左)。

★お客さまと長く深いお付き合いができるのが魅力!

LPガスの提供から家電の販売、リフォームの提案、太陽光発電の導入、水の宅配まで、人々の暮らしを支える多彩な事業を展開している当社。幅広い商材やサービスを扱いながら、ワンランク上の営業スキルを手に入れられると思い、入社を決めました。新人にとってありがたかったのは、6カ月間の研修です。じっくり時間をかけて学ぶことができ、安心して独り立ちできました。

ガスの検針やガス器具の販売、修理だけにとどまらず、住まいに関するさまざまなニーズに応えられるのが当社の強みです。「世の為になれ」という理念のもと、「蛍光灯を交換してほしい」などといった、仕事とは直接関係のない困りごとにもしっかり対応。地域の方々の暮らしを支え、お客さまと長く深いお付き合いができるのがやりがいです。

入社して驚いたのは、ワーク・ライフ・バランスが抜群の職場だったこと。シフト勤務で、希望休はほぼ全て通ります。平日休と週末休、両方のメリットが得られるのもポイントです。オフの日は、ライブなどを楽しんでリフレッシュしています。

〈冨岡 赳成さん/2022年入社〉

★入社4年目の時、海外でインフラ事業の営業を経験!

横須賀出身の私にとって、当社は子どもの頃から身近な存在でした。ちなみに、私の実家はサガミのLPガスを使用。馴染みのある地元企業だったことから、入社することにしました。当社の営業の魅力は、自分の提案でお客さまに大きな安心を提供できること。給湯器が故障したものの品薄で新品が手に入らなかった時、一時的にお湯を自宅に引き込める仕組みを構築してとても感謝されました。多彩な商材やサービスの提案を通して、幅広い知識を身に付けられるのも、この仕事だからこその魅力だといえるでしょう。

印象に残っているのは、海外での営業を経験できたこと。当社はカンボジアでもインフラ事業を展開しており、入社4年目に1カ月出張させてもらうことができたのです。価値観や文化が日本とは異なる外国での営業経験は、大きなスキルアップにつながりました。

社員の4割が20~30代という当社は、とてもアクティブな雰囲気です。さらに、地域やお客さまと同じくらい、仲間のことを大切にする社風。困ったことがあれば自然に助け合える仲間がいるから、若手でも安心して働けるでしょう。

〈松原 亮さん/2015年入社〉

会社データ

プロフィール

(株)サガミは、1953年湘南地域を中心に家庭用燃料としてのLPガスの販売を開始し2012年には60周年を迎えました。お客様の快適な暮らしをサポートするとともに、地域のエコ社会の推進にも努め、「環境にやさしいエネルギー事業」などにも積極的に取り組んでいます。

事業はLPガスだけはでなく、リフォーム事業や宅配水事業、また太陽光発電、オール電化などのエコエネルギー事業にも積極的に取り組んでいます。現在は三崎、沖縄、新潟に産業用太陽光システム、また釧路、熊本にはメガソーラーを設置しております。

また社屋2Fには「蝶のひろば」という日本をはじめ各国の珍しい蝶や甲虫等の標本を展示しており地域のお客様へ無料で開放しています。

いろいろな事業や取り組みを行いながらもやはり当社の信頼を支えてきたのは日々の営業活動。「営業」とは言っても数字重視の強引なセールスとは異なり、お客様の生活上の問題を解決する姿勢が私たちのスタイル。
時には当社の事業範囲から外れたご相談を頂くこともあります。
そんなときにも当社は知恵と地域の業者さんとの繋がりを生かし、お客様の悩みを解決する努力をします。

そのような当社のスタッフに求められるのは、
「人と話すことが好きでしょうがない」という人懐っこさ。
あなたの笑顔の対応と元気な挨拶を待っています!

経験豊富なベテラン社員がしっかりとサポートしますので、じっくりと知識・スキルを身に付けて一緒に成長しませんか!

事業内容
■LPガス事業
 ・LPガスの販売・お届け
 ・検針時・配送時点検、定期点検、※緊急時24時間対応
 ・ガス器具販売・修理

■リフォーム事業
 ・住宅リフォーム全般
 ・住宅設備機器(空調機器・床暖房・浴室暖房)販売
  キッチン回り(システムキッチン等)、お風呂(システムバス等)、
  洗面所、トイレ、住空間(床暖房等)お家の事ならなんでも!

■エコエネルギー事業
 ・太陽光発電システム
 ・オール電化
 ・エネファーム

■ミネラルウォーター宅配事業
 ・水の宅配事業「アクアクララ」

※上記関連付帯事業
本社郵便番号 238-0025
本社所在地 横須賀市衣笠町45-19
本社電話番号 046-833-3131
設立 1953(昭和28)年6月1日
資本金 1,600万円
従業員 91名(男子47名 女子44名)
売上高 19億3,036万円(2016年7月実績)
事業所 湘南支店/茅ヶ崎市堤434
売上高推移 21億8,600万円(2020年7月実績)
21億5,100万円(2019年7月実績)
21億2,200万円(2018年7月実績)
20億8,100万円(2017年7月実績)
主な取引先 【液化石油ガス】
(株)アストモスエネルギー
東京ガスエネルギー(株)

【太陽光発電システム】
高島(株)
長州産業(株)

【器具】
(株)大八 
矢崎総業(株)
クリナップ販売(株) 
(株)ノーリツ
(株)リンナイ 
(株)ネンキ
ナイス(株)
シャープEM(株) 
(株)五美
(株)ソーゴー
Takaraスタンダード(株)

【GHP製品】
ヤンマーディーゼル(株)
三菱重工(株)
アイシン精機(株)
ダイキン空調神奈川(株)

【エネファーム】
パナソニック(株)
(株)ノーリツ
関連会社 アクアクララサガミ(株)
ソーラーオンディライト(株)
(株)宮越屋珈琲関東
ひまわりの花(株)
逸品屋(株)
(有)海の種
SAGAMI CANBODIA CO.,LTD.
マスターマインド(株)
インシーみなとみらい
アリュール恵比寿
平均年齢 34.5歳
新規事業への参入 既存のエネルギー事業だけではなく、分野の異なる新規事業への参入にも取り組んでおり、2010年より始めた飲食産業においては町田駅前に珈琲店の「宮越屋珈琲 町田店」を開店。2013年には横須賀ヴェルニー公園に期間限定で「かき小屋」を開店。また2015年にはよこすかポートマーケット隣に期間限定で「ヨコスカBBQパーク」を開店しました。
また海外事業として2014年に現地法人サガミカンボジアを設立しインフラ事業と日本物資のリユース事業を行いながら、現地の子供たちへ学校や孤児院を通して物資の支援なども行っております。
2015年には国内外問わず、まだ発掘されていない逸品を探し出し希少価値の高い商品のみを取り扱うインターネット通信販売サイト「逸品屋」も展開しました。
2016年4月より電力自由化が実施され、「myでんき」の取り扱いを始めました。また新たに三浦海岸へ海の家「SAGAMI茶屋」を夏季限定でオープンしました。
既存事業の拡大 市内にはリフォーム専門ショールームやモデルハウスの誕生予定です。
太陽光発電についてはシステムの販売施工のみならず、2012年12月に“サガミソーラーファーム”と称した太陽光発電所を三浦市三崎に設置し、翌年4月には沖縄県名護市に、同年7月には新潟県新発田市にも同様の発電所を設置しました。さらに2014年6月と12月には北海道釧路市と熊本県人吉市にメガソーラーを建設し発電事業にも力を入れております。
社会活動の推進 地域に密着した企業として本社社屋2階に「蝶のひろば」という世界各国の蝶の標本等を展示したスペースを設けてお客様に日頃の感謝を込めて無料開放しております。2011年からは環境問題にも積極的に取り組むべく、環境保全イベントにも参加し、海の環境を守る活動も行っております。また環境保全活動の一環として沖縄の海をもっときれいにするために、金城浩二さん(映画「てぃだかんかん」のモデルでもあり、世界で初めてサンゴの養殖・産卵に成功した)の養殖サンゴ移植放流活動にも協力しております。
さらにスポーツ振興活動として地域の野球チームやサッカーチームへの支援やプロビーチバレー「WINDS」へのスポンサー活動、また2016年4月にはセーリング・ウインドサーフィンのトップアスリートである山辺美希選手を採用し、世界的なスポーツイベントを目指し全社員一丸となって応援しております。
ホールディングス会社設立 新規事業として立ち上げてきた関連会社を管理すべく、2015年8月にはサガミホールディングス(株)を設立し、既存事業の機動性を高めるとともに新たな新規事業へ取り組む体制を整えました。
LPガス中核充てん所 当社は経済産業省より認定を受けた「災害時対応型LPガス中核充てん所」という役割を持っております。2011 年3月11日に発生した東日本大震災の教訓を踏まえ、大規模災害時でも重要なライフラインであるLPガスを安定的に供給できる体制を構築するという国策の一環です。三浦半島では、当社が初めての設立となり、中核充てん所で充てんされたLPガスは、お客様の個人宅はもちろん避難所、病院、役所などの優先施設へ配送され、都市ガスエリアのライフライン確保の役割も担っています。
沿革
  • 1953年
    • 水沢誠三郎が帝国石油(株)で生産される液化石油ガス(プロパン)を家庭用燃料として販売
  • 1955年
    • 三浦市に三崎営業所開設
  • 1958年
    • 商号を相模プロパン瓦斯(株)に改める
      資本金100万円
  • 1960年
    • 本社を横須賀市衣笠町に移す
  • 1961年
    • 出光興産(株)の販売店となる
      液化石油ガスの安定供給をはかるため衣笠充填所に20tLPガス貯槽を設置
  • 1967年
    • 灯油など石油製品の販売を営業種目に加え総合燃料店となる
      (本社10KLタンク1基)茅ヶ崎市堤に茅ヶ崎営業所を開設。
      横須賀市水道工事指定店となったことを契機に給排水工事及び住宅設備機器の設計施工をはじめる
  • 1970年
    • 簡易ガス事業に進出、堀の内団地に供給開始
  • 1973年
    • 資本金800万円に増資
      液化石油ガス業務(配送、事務システム)の近代化をはかる目的で本社にコンピューターシステムによる出光横須賀LPガスサービスセンターを開設
  • 1974年
    • 営業多角化に伴ない社名を(株)サガミに改める
      資本金1,600万円に増資
  • 1975年
    • 横須賀市武に住宅設備センターを開設
  • 1982年
    • 茅ヶ崎営業所を湘南支店に昇格、オートガススタンドを開設するとともに、灯油タンクを10KLから20KLタンクに変更
  • 1986年
    • 湘南支店にコンピューターを導入しオンライン化する
      武山住宅設備センターを出光ホームガスショップに改装する
  • 1989年
    • 湘南支店を全面 改装する
      20tタンク2基10tタンク1基を増設
  • 1993年
    • 創業40年を記念して新社屋を建設する
  • 1996年
    • 充填工場を全面改装しコンピューターによる充填の自動化を図る
  • 2001年
    • 湘南支店、充填工場を改装しコンピューターによる充填の自動化を図る
  • 2003年
    • 創立50周年を迎える
  • 2005年
    • 水の宅配“アクアクララ”販売開始
      家庭用燃料電池の実証機サガミ第一号を横須賀市長井に設置
      シャープ特約店となり家電製品全般を販売開始する
  • 2009年
    • 太陽光発電システムの販売を開始
  • 2010年
    • 宮越屋珈琲町田店 開店
  • 2011年
    • 横須賀市武に太陽光発電・オール電化・住宅設備機器のショールーム「SAGAMIソーラーセンター」を開店する
  • 2012年
    • 創業60周年を迎える
      (有)海の種と業務提携
      12月に三浦市三崎に産業用太陽光発電システムを設置
  • 2014年
    • 「かき小屋」横須賀店 開店(期間限定営業)
      「災害時対応型LPガス中核充てん所」として経済産業省より認定を受ける
      メガソーラー発電所(6月 釧路 ・ 12月 熊本)発電開始
      サガミカンボジア 設立
  • 2015年
    • (有)山工務店と業務提携
      ヨコスカBBQパーク 開店
      サガミホールディングス(株) 設立
  • 2016年
    • 電力自由化にともない「myでんき」の取り扱いを開始。
      夏季限定で三浦海岸に海の家「SAGAMI茶屋」をオープン。

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 123日
    2018年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 19.0%
      (21名中4名)
    • 2019年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新人研修制度】
弊社の新人研修制度は、入社後6カ月間の新人研修で時間をかけて覚えることができます。
またジョブローテーションシステムでさまざまな職務を経験することによって個人の能力を高め、視野を広げることができます。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
保安業務員資格 など

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
横浜国立大学、成蹊大学
<大学>
関東学院大学、東洋大学、相模女子大学、玉川大学、桜美林大学、神奈川工科大学、産業能率大学、明治学院大学、国士舘大学、成蹊大学、杏林大学、神奈川大学、鶴見大学、亜細亜大学、川崎医療福祉大学、東海大学、日本大学、工学院大学、立教大学
<短大・高専・専門学校>
上智大学短期大学部、横浜女子短期大学、湘北短期大学

採用実績(人数)      2016年/2017年/2018年/2019年/2020年/2021年/2022年
---------------------------------------------------------------------------------
大卒   3名   4名   3名   2名   2名  3名  5名
短大卒  0名   0名   0名   0名   0名  0名  0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2019年 2 0 2
    2018年 0 3 3
    2017年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2017年 4
    2018年 3
    2019年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2017年 0
    2018年 1
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp104689/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サガミの会社概要