予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/19
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
学校法人トラベルジャーナル学園の採用ページにアクセスしていただき、ありがとうございます。現在説明会開催中です。ぜひご参加ください!
広報部の木村(左)と総務部の大久保(右)。
東京と大阪の2都市で合計6校の専門学校を運営するトラベルジャーナル学園。49年の伝統と実績を持つ私たちですが、新しい挑戦も怠りません。昨今の国際化や観光産業のグローバル化に伴い、アメリカ・シアトルへの留学を積極的に推奨。また2019年度から新たに台湾留学もスタートさせました。1973年の創立以来、観光業界で活躍する人材を育て続けている当学園では現在までに多くの優秀な人材を輩出しており、学生たちに就業体験させる企業実習においても、有名ホテル、国際空港業務を担う有名企業など、数百社を超える企業ネットワークを誇っています。私たちは、観光業界で「今」求められる人材の育成に、全力で取り組んでいます。【現在、当学園で働く職員2人に、仕事のやりがいを聞きました。】【広報部 木村 和記/2018年入社】広報部は、当校入学を検討する方への入学相談を行っています。進路相談を受けた際、その学生にとって最も望ましいと思えば、当校ではなく、大学進学や別の方向を勧める事もあります。それが私にとってのホスピタリティだと考えています。当学園の基本理念は『ホスピタリティ』。カリキュラムに組み込むだけでなく、教職員である私たちも、常にその意識をもって行動することを心がけています。【総務部 大久保 玲奈/2019年入社】総務部は、学校行事や教室管理などの学生生活全体をサポートする業務のほか、人事や総務の事務全般など、取り扱う内容は多岐にわたります。私は学生対応をメインに担当しているので、学生が今何を求めていて、何をしてあげることが大切かを自ら考えて動くことが大切だと思っています。マナー研修や先輩職員との入社後面談もあり、新卒社員へのフォローアップも充実しています。
「即戦力として活躍できる人材を育成する学校を作ってほしい」ツーリズムビジネス専門誌を発行する(株)トラベルジャーナルにこんな声がかかったのは、今から49年前のこと。ホスピタリティツーリズム専門学校は、観光・サービス業界からの要望で生まれた専門学校です。これからも本校は業界を牽引していく優秀な人材を輩出し続けます。
<大学> 筑波大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、専修大学、日本大学、東海大学、駒澤大学、東京学芸大学、成蹊大学、帝京大学、上智大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp104778/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。