予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさまからのエントリー、WEB説明会のご視聴、説明会予約をお待ちしております。イベント予約画面より、ぜひご予約ください。※コロナウイルス対策の為、定員数を限定しております。当日お会いできることを楽しみにしております。
「気さくで面倒見の良いメンバーが揃っており、社内は非常にアットホームな雰囲気!意識せずともすぐになじんで楽しく働けますよ!」と大西さん(左)、香西さん(右)。
入社後に配属されたのは本社工場。先輩のサポートを通じ、構造用集成材の製造工程について理解を深めました。埼玉・児玉工場では、スケールで長さを図ったり、加工位置を確認したりといった検品業務を担当。治具を使って自らで修正加工を施すこともあり、集成材の特性をより深く知ることができました。五條工場では、部材を加工機にかけるオペレーター業務に従事。乾燥して曲がっているものや湿気で膨張しているもの、節が多いものなど、「生きている木」だからこそ状態も様々。その時々の木の状態を見極めながら加工の調整をするのは難しいところではありますが、この仕事の面白いところですね。現在は直販部の業務部門で、造作用集成材の出荷作業に携わっています。受注に応じて商品をピッキングし、検品・梱包というのが大まかな仕事の流れ。造作用集成材は種類が非常に多く、ミスがないよう慎重に作業しながら製品知識を深めているところです。各工場で得られた経験も生かして、新しいことにもチャレンジしつつ、任されることを着実に増やしていきたい。そして将来は会社にとって不可欠な存在になりたいです!(大西匠/直販部・業務部門/2015年入社)就活は、愛着ある奈良の企業に絞って様々な説明会に参加。吉銘は人々の暮らしに根差した木材を扱っていることに加え、企業としてのチャレンジングな姿勢と大らかな社風に魅力を感じたのが入社の決め手になりました。入社以来ずっと特販部に所属しており、出荷業務を経験した後、4年目から営業チームの一員に。先輩への同行からスタートし、営業ノウハウを間近で学びながら少しずつ取引先を引き継いでいきました。現在はハウスメーカーや材木問屋を中心に約40社のお客様を任されており、ニーズにマッチした商品を提供できた時にいただける「ありがとう」の言葉が頑張れる何よりの原動力!新規のお客様をご紹介していただけるケースも増えてきており、信頼され、頼られる喜びを噛みしめています。部長を中心に営業同士の横つながりも非常に強固であり、状況に応じて柔軟にフォローし合う風土もしっかりと根付いています。「吉銘に香西あり」と言われるような存在になれるよう、今後も様々な可能性を模索しながら自分の営業スタイルに磨きをかけていきますよ!(香西智之/特販部・営業部門/2012年入社)
ライフスタイルが大きく変化するなかで、人々の住まいに対する意識も、充足から質の重視へと変わりつつあります。高級化・多様化する消費者ニーズに対応するとともに、最近では、高齢化社会にふさわしい新しい形態の住まいづくりの提案も必要とされています。こうしたなかで吉銘は、カラーコーディネートされた和洋室システム部材をはじめ、消費者のニーズを見極めた商品づくりを行うとともに、個別分散した建築現場に即応する生産・流通システムの構築を推し進めています。生産から販売・流通まで、すべての情報を有機的に結合させ、トータルマーケティングの視点から、家づくりの新しい時代に応えていきます。
<大学> 追手門学院大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大阪市立大学、関西大学、京都女子大学、京都文教大学、近畿大学、慶應義塾大学、皇學館大学、駒澤大学、帝京大学、帝塚山大学、天理大学、鳥取大学、同志社大学、奈良大学、奈良女子大学、阪南大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、滋賀大学、北海道教育大学、摂南大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp104917/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。