予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/9/14
残り採用予定人数3名
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
崎山 伸子 2008年入社 39歳 横浜国立大学大学院 環境情報学府 環境生命学専攻 卒業 森六ケミカルズ 生活材料部 ヘルス&メディカル課
部署名森六ケミカルズ 生活材料部 ヘルス&メディカル課
メーカーさんが開発した新商品を、どのような用途で、どのような場所や、分野で使えるか?などマーケティングから関われる事が、楽しいです。 また、機能フィルムプロジェクトと、メーカーさんで協力して新商品の開発も行っており、やりがいがあります。開発の部署ですので、会社の方針と合っていれば、何でもできるという自由度の高さも、魅力です。自分の場合はどうやってニーズを見つけるか、が今後の課題です。
機能フィルムプロジェクトに配属されて4~6ヶ月経過した頃のことです。あるお客様へ当社からメーカーの規格品を販売しており、お客様の方で規格品の加工を別業者に委託して、使っていました。そのお客様から加工済のものを欲しいとの依頼があり、こちらで探すことになりました。加工が可能なメーカーを様々あたり、なんとか見つけて納入できたときは、とてもホッとしました。 その後、このお客様がずっとお探しで、見つからなかった商品も、森六から紹介、納入につながりました。人の役に立てる、この仕事にやりがいを感じた瞬間です。
就職活動は、国内でも海外でも活躍できるフィールドがある会社、理系が生かせる会社、安定して働き続けられる会社、世の中の物事や仕組みを知りたいという観点で探しました。 森六ケミカルズは海外にも複数拠点がある事、商社である事から様々な商品を扱えること、説明会での雰囲気がよく働きやすそうなイメージを持ったことが志望の決め手です。内定を頂いたときに先輩社員のお話を伺う機会を設けて頂いたのですが、その時にお会いした先輩が魅力的だったので、自分もこのようになりたいと思い入社を決めました。 また平均勤続年数が長いことから、働きやすい環境なのだと思いました。実際に入社してみますと、働きやすい雰囲気だと実感しました。
営業管理部でデリバリー業務 (1年半)機能材料部(半年)機能フィルムプロジェクト(6年)産業資材部機能フィルム課(現職)
業界地図を買って、志望する業界がどのようなシェアリングになっているか見ると良いと思います。就職活動は、人生で一番いろんな会社を知ることができるいい機会です。そしてどこの企業の説明会にも参加できるのは新卒就職のときだけの特権だと思います。 私の場合は、仕事は仕事、趣味は趣味と分離して考えていましたが、好きこそ物の上手なれ、ということわざもあるくらいです。1日のうち1/3以上を占めるのが仕事です、通勤時間も入れれば約半分が仕事の時間かもしれません。周囲に流されずに、自分がなにをしたいのか、感じられるように心に余裕を持って、自分の納得のいくまで焦らずに行きたい会社を見つけて下さい。