最終更新日:2023/11/7

森六グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械設計
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 機械

基本情報

本社
栃木県、東京都
資本金
16億4,010万円
売上高
連結1,288億円(2022年3月期)
従業員
連結4,521名(2022年3月現在)
募集人数
6~10名

【3週間で内定可能】商社とメーカーで営業職残り3名募集!360年の歴史を誇る東証プライム上場企業が8月に24卒向け最後の説明会を実施

★化学専門商社営業職★追加1名採用中! (2023/11/07更新)

PHOTO

森六グループの採用ページをご覧いただきありがとうございます。

2024年採用につきまして、森六ケミカルズ営業職を積極採用しております。
文理問わず、採用しておりますので、興味のある方は個別で調整しておりますので
採用担当までお声がけください。

また少人数型の『説明会+選考会』を実施しております!
説明会に合わせて選考もできますのでスムーズに選考に進んでいただくことが可能です。


ぜひエントリーをお待ちしております!!


森六グループ採用担当 
TEL. 03-3403-6104
Email. jinji_saiyo@moriroku.co.jp

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
森六グループの本社は、青山一丁目駅直結の新青山ビル東館18階。雨の日も濡れずに通勤できるのは、非常に便利。
PHOTO
2023年で創業360年を迎える老舗企業。常に時流の最先端をとらえてビジネスをすることで、企業間競争を勝ち抜いている。

未来を先取りする創造力と優れた技術。グローバル企業としての顧客価値を共創

PHOTO

森六グループは、3社で運営しています。社内研修なども合同で行うなど、グループで協力し、未来の森六を築いています。


森六グループは持株会社「森六ホールディングス」を中心に「森六ケミカルズ」「森六テクノロジー」の3社からなる、商社機能とメーカー機能を併せ持つグローバル企業グループです。

私たちは1663年の創業以来、時代のニーズの変化とともに、立ち止まることなく新たな事業を次々に展開。常に時代や社会の変化を先取りした価値を創造することで、顧客と共に360年の長い歴史を積み上げてきました。

自動車樹脂成形品メーカーの「森六テクノロジー」は大手自動車メーカーのトップパートナーとして、内装樹脂部品や外装樹脂部品などを開発・製造し、自動車のハイブリッド化や電気化、軽量化の流れを加速させる「ものづくり」を追求しています。

化学品専門商社の「森六ケミカルズ」は、自動車材料やファインケミカル、塗料などの幅広い分野で化学原料の流通をグローバルにコーディネートする一方、業務用食品包装フィルムや機能性点滴パックの開発など「ものづくり」においても積極的に事業を拡げています。

そして、現在、当グループでは、『MI400(Moriroku Innovation 400)』をスローガンに、400年企業へ向けてグループ一丸となって更なる変革に取り組んでいきます。今後もグループ各社が新たな価値創造に挑戦し、さらにグローバルに事業を展開する未来へと、歩みを進めていきます。

会社データ

プロフィール

1663年に徳島県に誕生した森六グループは、日本における化学工業の近代化と共に歩み、360年発展をしてきました。創業当時は藍や肥料の流通を手がけ、時代のニーズに応じる形で、工業薬品、石油化学へと進出。森六グループは以後、化学製品の流通において先駆的企業であり続けています。また、化学品の取引が縁で始まったホンダ・スーパーカブのレッグシールド(泥除け)の製造は、現在では自動車用樹脂(プラスチック)部品の設計・製造事業として成長し、商社とメーカーを併せ持つ、現在の森六グループの姿となりました。
2017年12月に森六ホールディングスは東証一部に上場し、2022年4月には東証プライム市場に移行しました。400年企業として勝ち残るため、これまで培ったものを継承しつつ、新たなことに積極的にチャレンジし、将来に繋がるもの、社会に貢献できるものを造り上げていく方針です。

事業内容
森六グループは、「森六テクノロジー」、「森六ケミカルズ」、「森六ホールディングス」の3社を核として、国内外20社以上を擁する企業グループです。

■森六テクノロジー(株)
森六テクノロジーは、“世界のホンダ”と共にグローバルに展開しております。主として本田技研工業の自動車の外装・内装の樹脂(プラスチック)部品を設計・製造しています。本田技研工業とはスーパーカブ以来の取引があり、現在では新車企画段階から参加し、各部品の企画開発から製造までに携わっています。その背景には、新規開発した樹脂を木目調などにフィルム加工する技術や、難易度の高い色の調整を行う高い技術があります。

■森六ケミカルズ(株)
森六ケミカルズは、化学品の専門商社として、電機・電子、産業資材、ファインケミカル、自動車材料、コーティング分野など、広範な産業分野に参入しておりまた、北米・中国を始めとし、ヨーロッパや東南アジア、中東など、海外にも広く展開しているグローバル企業です。商社でありながらモノづくりも行っているため販社としての一面も持っています。幅広い事業領域×国内外のネットワーク×販社の強みを活かし、顧客ニーズを満たす提案が可能です。

■森六ホールディングス(株)【東証プライム市場上場】
森六ホールディングスは、純粋持株会社としてグループ各社の会社法整備、財務証憑、採用活動、給与管理、社内規定整備等の業務のために管理部門 (経理・総務・法務・人事など)を置き、会社運営していくうえでの統括的サポートを行っています。

森六グループは、同一グループ内にメーカーと商社を持ち、そのグループパワーを生かして今後も発展していきます!!

PHOTO

自動車樹脂部品の外装・内装を製造・開発しています。次の時代を先取りした運転空間を開発し、メーカー様に提案します。

本社郵便番号 107-0062
本社所在地 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館18階
本社電話番号 03-3403-6104
創業 1663(寛文3)年
設立 1916年3月
資本金 16億4,010万円
従業員 連結4,521名(2022年3月現在)
売上高 連結1,288億円(2022年3月期)
事業所 ■森六ホールディングス(株)【東証プライム市場上場】
[本社]
 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館18階

■森六ケミカルズ(株)
[本社]
 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル東館18階
[支店]
 大阪、名古屋、徳島
[営業所]
 明石、福岡

■森六テクノロジー(株)
[本部]
 開発センター(栃木)
[工場]
 関東(群馬)、鈴鹿(三重)
募集会社 森六ホールディングス(株)
森六ケミカルズ(株)
森六テクノロジー(株)
※グループ一括採用ではなく、各社別の採用となります。
募集会社1 社名:森六ホールディングス(株)【東証プライム市場上場】
設立:1916年3月
資本金:16億4,000万円
従業員:59名(森六グループ連結4,521名)
売上高:森六グループ連結1,288億円(2022年3月期)
    ※単体実績は会社規定により非公開
募集会社2 社名:森六ケミカルズ(株)
設立:2008年10月1日
資本金:3億5,000万円
従業員:138名(ケミカルグループ575名/2022年3月期)
売上高:ケミカルグループ連結270億円(2022年3月期)
    ※単体実績は会社規定により非公開
募集会社3 社名:森六テクノロジー(株)
設立:2008(平成20)年10月1日
資本金:3億5,000万円
従業員:580名(テクノグループ連結3,890名/2022年3月期)
売上高:テクノグループ連結1017億円(2022月3月期)
    ※単体実績は会社規定により非公開
主な取引先 ■森六テクノロジー(株)
ヴァレオジャパン、日産自動車、ニフコフコク物産、富士重工業、ホンダアクセス、本田技研工業、本田技術研究所、ホンダトレーディング、ほか

■森六ケミカルズ(株)
アイカ工業、ICL JAPAN、アイシン化工、アイシン精機、Agan Chemical Manufactures、アサヒペン、ADEKA、天野実業、アルファ、EXEDY Friction Material、エヌエスアドバンテック、大阪有機化学工業、大塚化学、大塚食品、大塚製薬グループ、大塚ポリテック、奥本製粉、オルネクスジャパン、花王、カナフレックスコーポレーション、川崎重工業、川澄化学工業、関西ペイント、共栄社化学、クラレ、三信化工、三洋化成工業、JSR、シャープ、昭和電工、ショーワグローブ、新第一塩ビ、神東塗料、新中村化学工業、新日化エポキシ製造、新日鉄住金化学、新日本理化、住友化学、住友ベークライト、積水化学工業、タイガースポリマー、ダイキン工業、ダイセル、W.R.Grace、太松実業グループ、DIC、DSM JAPANエンジニアリングプラスチック、テイカ、帝人、TEXCHEMグループ、テクノポリマー、天馬、東亞合成、東海興業、東京インキ、東京応化工業、東レ、トキワ工業、日亜化学工業、日清紡ブレーキ、日東電工、日宝化学、日本エイアンドエル、日本触媒、日本電気硝子、日本乳化剤、日本ペイント、日本ポリエチレン、パーストープジャパン、パナソニックセミコンダクターソリューションズ、ハリマ化成、BASFジャパン、日立化成、ビューテック、福助工業グループ、富士高分子工業、フジッコ、プライムポリマー、PLAZIT、ポリプラスチックス、Polyram Ram-On Industries、本田技研工業、マキタ、三井化学、三井化学東セロ、三井物産、三井物産ケミカル、三井物産プラスチック、三菱エンジニアリングプラスチックス、三菱化学、三菱電機、三菱レイヨン、村田製作所、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン、UMG ABS、ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ、ランクセス、リンテック、ロックペイントほか
関連会社 ■森六テクノロジー(株)
(株)ユーコウ、熊本森六化成(株)、Greenville Technology, Inc.、Moriroku Philippines, Inc.、Listowel Technology, Inc.、Moriroku Technology India Pvt.Ltd.、Rainsville Technology, Inc.、広州森六塑件有限公司、武漢森六汽車配件有限公司、Moriroku Technology(Thailand),Co.,Ltd.、PT. Moriroku Technology Indonesia、Moriroku Technology De Mexico S.A. De C.V.

■森六ケミカルズ(株)
森六アグリ(株)、四国化工(株)、五興化成工業(株)、アイ・エム・マテリアル、森六(香港)有限公司、Moriroku(Singapore)Pte., Ltd.、Moriroku(Thailand)Co., Ltd.、蘇州森六科技塑業有限公司、森六(上海)貿易有限公司、森六(広州)貿易有限公司、森六(天津)化学品貿易有限公司、Moriroku Austria GmbH、Moriroku America, Inc.、Moriroku Chemicals Korea Co.,Ltd. Moriroku Chemicals Indonesia
平均年齢 森六グループ会社(3社平均)
39.7歳(2022年3月現在)
沿革
  • 1663年…創業
    •  阿波(徳島)において阿波藍および肥料の取り扱いを開始
  • 1853年…江戸に進出
    •  江戸に関東地区の販売本部を開設
  • 1916年…株式会社へ
    •  総本店森六商店を株式会社に改組
  • 1939年…近代化学へ
    •  食品用防黴剤取扱開始(近代化学品事業へと発展する)
  • 1949年…樹脂事業開始
    •  塩化ビニール取扱開始(樹脂事業に進出)
  • 1958年…生産事業へ
    •  ポリエチレン取扱を開始、製品応用法開発
       ホンダ・スーパーカブの部品製造を開始(生産事業に進出)
  • 1986年…海外進出
    •  本田技研工業の米国進出に合わせ、
       米国オハイオ州に工場設立(海外への進出)
  • 2008年…分社化
    •  「森六(株)」の商号を「森六ホールディングス(株)」に変更
       森六(株)ケミカル事業本部を「森六ケミカルズ(株)」に、
       森六(株)生産事業本部を「森六テクノロジー(株)」とする
       持株会社体制に移行
       現在に至る。
  • 2017年12月
    •  森六ホールディングス(株)東証一部上場
  • 2022年4月
    •  森六ホールディングス(株)東証プライム上場

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3日
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.7%
      (187名中5名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
内定者研修、新入社員研修、階層別研修、語学研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
e-ラーニング…自己啓発支援として導入しています
※各社共通
メンター制度 制度あり
あり…配属先の若手社員がフォローにつき、仕事の指導から、プライベートの悩み相談まで、幅広くサポートしています
※各社共通
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大阪工業大学、神奈川大学、九州大学、九州産業大学、群馬大学、工学院大学、芝浦工業大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、日本大学、日本工業大学、明治大学、横浜国立大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、青山学院大学、足利工業大学、亜細亜大学、宇都宮大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、小樽商科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学園大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、近畿大学、久留米工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌市立大学、芝浦工業大学、首都大学東京、実践女子大学、上武大学、諏訪東京理科大学、成蹊大学、専修大学、大正大学、高崎経済大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大同大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東邦大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、徳島大学、同志社大学、獨協大学、長崎県立大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、日本大学、日本工業大学、白鴎大学、阪南大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、目白大学、桃山学院大学、山口大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学、広島大学
<短大・高専・専門学校>
ホンダテクニカルカレッジ関東、都城工業高等専門学校

札幌市立高等専門学校

※グループ3社の実績となります

採用実績(人数)               2020年 2021年 2022年
森六テクノロジー(株)     11名  12名   11名
森六ケミカルズ(株)       4名    1名   6名
森六ホールディングス(株)    2名   3名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 16 3 19
    2021年 12 4 16
    2020年 11 6 17
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 19
    2021年 16
    2020年 17
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 2

先輩情報

海外で、日常で誰もが触れる化学品の仕事に携わることができる
田邉 信哉
2010年入社
明治大学大学院
農学研究科 生命科学専攻 卒業
森六ケミカルズ MORIROKU AUSTRIA GmbH(海外関連会社出向)
PHOTO

取材情報

最新の技術に触れ、新たな未来を創る醍醐味
森六グループで広がる多様な可能性
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp104927/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

森六グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 森六グループの会社概要