最終更新日:2023/5/30

(株)サンケイ情報ファシリティ

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 商社(文具・OA関連・日用品)

基本情報

本社
新潟県
資本金
2,600万円
売上高
6億2,000万円(2022年6月実績)
従業員
80名(2022年4月)
募集人数
1~5名

個人の努力で証明された技術力とお客様からの信用を第一に考える企業です!

完全週休二日制、年間休日120日以上!大手取引様の案件多数で安定した企業基盤を誇ります。 (2023/05/18更新)

PHOTO

(株)サンケイ情報ファシリティ 採用担当巻田です。
弊社の採用ページにアクセスしていただきありがとうございます。

新潟で創立して40年以上。情報サービスを通して人々の豊かな暮らしを創造してきました。

【サンケイ情報という会社】
 情報化という言葉もないIT業界の創成期、真面目
 に仕事に向かい、お客様の信頼に応えるために必要
 な技術力を身に着け、常に成長し続けてまいりました。
【協存と二流】
 創業者の「おかげさまで」を信条とし、「人様のため
 に働き汗を流し、人様の恩情に触れ涙する二流の人間
 たれ」と努力してまいりました。
 今後とも社員が共に心と力を合わせ、成長し続けてい
 きたいと考えております。(協存)

※新型コロナウイルス感染症の対応に関して
今後の会社説明会につきましては、動向を注視しながら,日程通り開催いたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
気さくなメンバーが揃っていて、新人でもすぐになじめる環境。わからないことを放っておかず、積極的に質問をする姿勢が大切。先輩たちも丁寧にアドバイスをしてくれる。
PHOTO
社員数は80名で、平均年齢は30代半ば。コロナ禍の今は中断中ではあるものの、ボウリング大会や忘年会など、社員同士の親睦を深めるイベントも多い。

親切に教えてくれる先輩が多く文系出身でも安心。多彩な案件に携われる点も魅力です!

PHOTO

「長く働くには、居心地の良い環境が大切です。入社前に自分の目で、職場を確かめる機会を持ちましょう。気軽に話しかけてくれる後輩をお待ちしています」と本間さん。

私は学生時代に情報系を学び、新卒で入社しました。ITエンジニアとして世の中に貢献したいと思っていたところ、新潟県内で多彩な業界のシステム開発を手がける当社の存在を知り、“ここなら多くの経験を積める”と思い、入社を決めました。
入社後は、外部の研修機関での2ヶ月間の新人研修からスタート。プログラミングや言語の基礎からプロジェクト演習、チームでの成果発表などもあり、学生時代と違って、より実践に即した学びを受けることができました。

そして配属後は、旅行関係のプロジェクトでホームページの画面の修正業務から始め、2年目にはデータベースを動かすSQL文のスキルも習得。案件もコンビニエンスストアのマルチメディア端末、自治体の職員が使う情報管理システムの改修などに携わってきました。特に自治体案件では先輩と一緒に設計からプログラミング、テスト、導入までの一連の工程を担当しています。4年目となり、先輩に尋ねてばかりではなく、自分の考えで進めていける部分もずいぶん増えてきたと思っています。
私がつねに心がけているのは、コミュニケーションです。ITの仕事というと“パソコンに向かって黙々と”のイメージですが、プロジェクトはチームで進めていくものですし、取引先やエンドユーザーの方と接する機会もあります。コミュニケーションを積極的に図ることで、ミスなく、円滑に業務を進めることにつながります。
ちなみに当社は「協存と二流」の言葉を大切にしています。私自身はプロジェクトに関わる人との連携、そして複数のスキル習得に全力を注ぐことの重要性が、この言葉には込められていると解釈しています。

仕事でやりがいを感じるのは、お客様の課題やご要望にお応えできる実装(プログラミング)ができた時です。私たちが手がける業務系と呼ばれるシステムは、お客様の業務の効率化に貢献するものです。SE(システムエンジニア)クラスになり、お客様への提案の機会が増えれば、導入後に感謝の言葉もいただけるはずです。もちろん今でも、例えばコンビニエンスストアでのチケットの発券や公共料金の支払いなどで、私たちが関わったシステムを使っているお客様を見ると、うれしくなるものです。
今後は基本情報技術者試験に合格し、より会社やお客様に貢献できるエンジニアになることが目標です(本間拳也/第一SIサービス課/2019年入社)。

会社データ

プロフィール

弊社は1977年に創業して、事務処理システムのソフトウェア開発を主体としてきた企業です。
会社の信条は「協存」と「二流」であります。「協存」の「協」は、心と力を
合わせる事です。「存」とは、成長し続ける姿を意味します。
また、「二流」とは、汗を流し、涙を流せる感性豊かな人間性である事です。

全社員が心を一つにし、会社を繁栄させていく事とお客様、地域社会と「共存」する事を目指しています。弊社は将にその通りの成長を続けて参りました。
 
「IT業界」は技術革新のスピードが非常に速い業界です。その中で、最新の技術を取り入れたシステム開発を通して、お客様のニーズに合わせたシステムを構築し、提供して参りました。更に多くのシステム開発で得られたノウハウと技術の蓄積を基にシステムのスムーズな運用と保守をサポートし、長く利用して頂くシステムの維持に努めて参りました。これらの実績が証明する通り弊社は、お客様と共に成長して、またお客様から必要とされて来ました。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
■業務システム開発
 自治体・官公庁系 各種税務業務 (県税、住民税、固定資産税、軽自動車税、
                 国民健康保険、社会福祉関係、他)
          財務会計業務 (都道府県、市町村)
          人事/給与業務(都道府県) 
 民需系      流通業    (販売管理、在庫管理、受発注管理,
                 仕入管理、人事給与、DWH)
          製造/装置  (原価管理、生産管理)
          建設業    (総合工事管理:工事原価管理、会計処理
                 営業管理、受発注処理)

■システム管理
 システムの管理・運用支援の受託
 情報処理技術者の派遣(労働者派遣事業許可番号:派15-300163)

■情報処理機器販売
 システム開発に伴う情報処理機器・サプライ用品の販売

PHOTO

本社郵便番号 950-0916
本社所在地 新潟県新潟市中央区米山4-18-1
本社電話番号 025-241-9034
設立 1977年9月25日
資本金 2,600万円
従業員 80名(2022年4月)
売上高 6億2,000万円(2022年6月実績)
事業所 ■本社
新潟県新潟市中央区米山4-18-1
TEL:025-241-9034  担当:巻田

■東京支店
東京都千代田区神田須田町2-3-16 NRT神田須田町二丁目ビル5F
TEL:03-5256-5161  担当:今井
主な取引先 日本電気(株)
NECソリューションイノベータ(株)
NECネクサソリューションズ(株)
シーイーエヌソリューションズ(株)
富士通ジャパン(株)
(株)BSNアイネット
沿革
  • 1977年
    • 派遣によるオペレーション及びプログラム開発を主業として創立
      資本金300万円
  • 1979年
    • 米山事務所(早川ビル)を開設し、ソフトウェア請負開発部門で
      SHARP H-6000導入、開発業務開始
  • 1982年
    • 資本金500万円
  • 1987年
    • 設立10周年記念式典挙行
  • 1988年
    • 資本金1,000万円とし、三菱MELCOM80/50導入
  • 1989年
    • 各事務所を新事務所(新潟市笹口、ウィン21ビル)に統合
      資本金を2,600万円とし、日本電気ACOS-S3300/6(ACOS2)導入
  • 1990年
    • 長岡事業所新設、新潟市ソフトウェア産業協議会に参加
  • 1991年
    • 東京事業所新設
  • 1992年
    • 設立15周年記念式典挙行
  • 1995年
    • (株)情報トータルサービスを分社独立
  • 1996年
    • 本社新社屋完成(新潟市中央区米山4-18-1)
  • 1997年
    • 設立20周年記念式典挙行
  • 1999年
    • 勤務体制変更(裁量労働制導入)
  • 2000年
    • 東京支店を新設(台東区、小野ビル)
  • 2002年
    • 設立25周年記念式典挙行
  • 2007年
    • 設立30周年記念行事(沖縄研修旅行)
  • 2008年
    • 情報セキュリティ:ISO27001認証取得
  • 2011年
    • 東京支店を千代田区に移転
  • 2017年
    • 設立40周年記念行事(台湾研修旅行)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.7年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修では外部教育研修制度を用いて、2カ月間プログラミングの基礎からプロジェクト演習までを行います。その後、OJTにて実業務を通しての研修を数ヶ月行います。情報処理系以外の学部出身で未経験の人でも、この研修を通して基礎知識を学び習得して頂けます。
自己啓発支援制度 制度あり
情報処理試験合格報奨金
他情報系資格試験合格報奨金
技術・ヒューマン系向上セミナーへの参加奨励
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
新潟大学、山形大学、新潟県立大学、新潟経営大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、敬和学園大学、青森大学、神奈川大学、関東学院大学、東京工科大学、拓殖大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
新潟高度情報専門学校、新潟コンピュータ専門学校、新潟情報専門学校、長岡公務員・情報ビジネス専門学校、新潟日建工科専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校

採用実績(人数)      2018年  2019年  2020年  2021年  2022年
-------------------------------------------------------------------------
大卒    0名    1名    1名    0名    1名
専門卒   3名    4名    1名    3名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 2 3
    2021年 3 0 3
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 3
    2021年 3
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp105164/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)サンケイ情報ファシリティと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サンケイ情報ファシリティを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サンケイ情報ファシリティの会社概要