予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
先輩に質問をしながらしっかりと成長をしていきます。質問することは新入社員の特権!どんどん相談してくださいね!
◆多くの人が考えるシステムエンジニア像まずシステムエンジニアと聞いて連想するものはどのようなものでしょうか。以下のようなキーワードを連想する方が多いように思います。・ 文系よりも理数系のほうが強い、向いている・ 毎日プログラムを黙々と作っている etc.しかし、弊社の考えるシステムエンジニア像は違います。◆弊社の考えるSEに求められる能力についてそもそもシステム開発において、『プログラミング(製造工程)』は全体のせいぜい2~3割程度。もちろん『道具』としてコンピューターを利用しますが、仕事の大半は『人』が相手なのです。ですから、理数系が強い『論理的思考』や『数学的才能』よりも、・ 読解力や会話力などの基本的な国語力・ 広義のコミュニケーション能力といった部分で差がつくことが多いのが現状。実際、理数系出身者以上に文系出身者が活躍しています。◆相手は人である前述しましたが、仕事の大半は『人』が相手なのです。ですから、土台として必要なのは『人間力』だと考えます。『人間力』の構成要素として・ 知的能力的要素・ 社会・対人関係力的要素・ 自己制御的要素と定義されていたりもしますが、実はもっとシンプルなものだと思います。それは人としての『魅力』。・ 感じの良さ・ 聞いていて気持ちのよい話し方・ 清潔感・ 惹きつけるオーラ・ 思いやり等々、挙げていけば切りがないもの。※弊社では、様々な教育・研修の場(後述)や実務上において人間力を構成する各種能力を高めるよう努めています。また、それを『クラヴィス 7つの行動規範』を通して日々実践しています。そしてそれは『システムエンジニア』というよりは『どこでも通用するビジネスパーソン』としての能力です。そのような自己研鑚・切磋琢磨できる環境で、是非、私達と一緒に働いてみませんか?現在ホラクラシー型の組織を取り入れており、新しいことに前向きに取り組んでいます。残業も15時間以下です。その分技術や自分の好きなことなどの経験をする時間にあてられるように考えています。※派遣の資格は取得していますが、現在、派遣業務は実施していません。
【Clavis】とは、ラテン語で『鍵』という意味です。お客様にとって、会社にとっての『鍵』になる人になってもらいたいと思っています!
ホラクラシーを取り入れているため、管理職の概念はありません。 フラットな関係で意見を出し合っています。
<大学院> 名古屋市立大学、首都大学東京、東北大学、東京電機大学 <大学> 東京電機大学、上智大学、福岡工業大学、日本大学、二松学舎大学、立正大学、鹿児島大学、東海大学、早稲田大学、大東文化大学、麗澤大学、帝京大学、弘前大学、女子栄養大学、東洋大学、流通経済大学(千葉)、九州産業大学 <短大・高専・専門学校> 共立女子短期大学、船橋情報ビジネス専門学校
東洋大学短期大学、広島電子専門学校、東京ゲームデザイナー学院