予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★みなさん、こんにちは!数ある企業の中から(株)トマトに興味をもっていただきまして、ありがとうございます。グローバル色豊かな人材が集まっているトマトは、WEBシステムやスマホアプリの分野にもっと事業を大きくさせるために、新卒採用いたします。さらに、情報化社会をリードする為に、すでにIoT、FinTech、BigDataの関連技術開発やプロジェクトに取り組んでおります。皆様のエントリーをお待ちしております。 (株)トマト/採用担当
会社設立以来25年目、その研ぎ澄まされた先見力で事業を拡大してきた、べ社長。大手企業と直接取引する顧客を増やしていくこととWEB、アプリ、IoTが今後の目標とのこと。
学生の皆さん、こんにちは。トマトの社長、べ・漢泰(ハンテ)です。私たちトマトは、1998年に設立されたソフトウェア開発会社で、その主な業務は日本国内外におけるWEBシステム構築やスマートフォンのアプリも開発をしています。 設立以来、着実に事業規模を拡大し続け、社員達が開発業務に携わっています。当社の最大の特徴は、堅実な企業体質にあると言えます。たとえば、2022年3月決算における当社の自己資本比率は75.8%となっており、同種企業平均19.1%を大きく上回っています。売上高経常利益率についても9.4%(2022年3月末決算)となっており、同種企業平均では1.4%なところ弊社は大きく上回っているのです。こうした数字の背景にあるのが、常に先端技術を追求していくという経営方針です。当社では、設立当初から銀行等の業務アプリについてもJavaを用いたWEBシステム開発に重点を置くとともに、2008年からはいち早くスマートフォンアプリ向けプロジェクトにも着手。日本でAndroidデバイスが本格的に普及し始める前から、その将来性に着目。当時、国内で最も多くのAndroidアプリを制作していた会社でした。現在はハイブリッドアプリにも多くの実績があります。当社は、常にこうした先を見通す姿勢を貫くことにより、当社は常に良好な財務指標を保ち、会社設立以来無借金経営を堅持して右肩上がりに業績を上げてくることができたのです。今のWEBシステム、アプリ開発のノウハウを活かしながら今後は新しい分野としてFinTech(金融テクノロジー)、BigData、IoTとAIに特化し会社の資源を集中していくつもりです。(べ・ハンテ 代表取締役)
◆(株)トマトは新しい領域を開拓する会社です。現在のレベルにとどまることなく、いつも新しい価値を追及します。◆(株)トマトは人的資産を大事にする組織を作ります。当社は各々の分野で最高のスキルを備えた人材の集合体でありながら、これをベースにし、未来の価値を作り続けます。組織を構成する社員達の人的資産を大事にする企業を創り、外面的な規模ではなく、内面的に充実した会社を作ります。◆(株)トマトは先端技術を保有する研究開発中心の会社です。競争が激しい国際社会の中で世界の市場を相手に的確な顧客のニーズを把握し、求めるサービスをいち早く開発して、いつも新しいソリューションを提供できる技術力を保有する会社です。
<大学院> 神戸情報大学院大学、関西大学 <大学> 東京工科大学、千葉工業大学、東京情報大学、東京工芸大学、国士舘大学、日本経済大学(福岡)、北海道情報大学、東邦大学、湘南工科大学、立教大学 <短大・高専・専門学校> 日本電子専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校、HAL東京、情報科学専門学校、専門学校東京テクニカルカレッジ、国際情報ビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp105846/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。