予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「私たちが求めているのは、自ら考え、行動に移すことができる人。知識も技術も毎日の積み重ねが大切で、あきらめずに取り組める人なら必ず成長できますよ」と森下さん
堺市を中心とする南河内エリアで、特別養護老人ホームとグループホームの7施設を展開する社会福祉法人マーヤ。ありがとうの言葉や笑顔など、当たり前のことを大切にしながらご利用者さまとしっかり向き合い、些細な変化にもすぐに気付けるような質の高い介護を追求しています。当法人の一番の魅力は、職員間に支え合い、助け合いながら働ける信頼関係ができていること。職員の中には、「あなたが一番、わたしが二番」という考えが浸透しており、自分よりも相手のことを大切にする思いやりのこころが、よい循環を生み出しています。残業や休日出勤がなく、有給消化率が90%以上と高いのも、そうしたあたたかい人間関係の中で互いに協力し合い、効率的な仕事ができているから。産休・育休を取得して復帰する職員も年々増えており、誰かの役に立つ喜びを実感しながら、仕事とプライベートを両立させて長く働きたいという人には最適な環境だと思います。見学に訪れた学生さんからは、「利用者さんたちが楽しそうに過ごしている姿が印象的だった」「職員のみなさんの生き生きとした表情に惹かれた」という感想をいただくことも多く、あたたかい人間関係や職場の雰囲気が入職の決め手になっているようです。当法人に入職する新入職員の約半数は、介護・福祉をはじめて勉強する未経験の方。ですから、新入職員研修も未経験者を対象に、一からしっかり習得できるようになっています。介護福祉系学部の出身者の知識・技術を備えた人にとっても改めて見直すことができ、充実した学びの機会になるはずです。それぞれのフロアに配属された後は、日勤や早出・遅出、夜勤など、各時間帯の業務を徐々に覚える形で仕事の幅を広げ、夜勤勤務がスタートするのは8月頃になります。介護福祉士をはじめ、社会福祉士やケアマネージャーなど、資格取得をめざす職員も多く、費用のサポートや講座受講のためのシフトの調整、資格手当の支給など、さまざまな形で支援をしています。今後も、地域の皆さまの豊かな暮らしに貢献すると同時に、職員たちが活躍できる環境やポジションを広げ、法人としてのさらなる成長につなげていきたいと思っています。(施設長 森下純吾)
<大学> 追手門学院大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪人間科学大学、大谷大学、岡山商科大学、関西大学、関西福祉科学大学、近畿大学、甲南大学、神戸常盤大学、四天王寺大学、摂南大学、太成学院大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天理大学、東北福祉大学、常磐会学園大学、奈良大学、日本社会事業大学、日本福祉大学、阪南大学、佛教大学、武庫川女子大学、明治学院大学、桃山学院大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪医療秘書福祉&IT専門学校、大阪教育福祉専門学校、大阪健康福祉短期大学、大阪社会福祉専門学校、大阪城南女子短期大学、大阪千代田短期大学、大阪動物専門学校天王寺校、大阪YMCA国際専門学校、関西外国語大学短期大学部、関西社会福祉専門学校、近畿大学短期大学部、群馬パース大学福祉専門学校、神戸女子短期大学、堺女子短期大学、四天王寺大学短期大学部、常磐会短期大学、南海福祉看護専門学校