予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
コロナ禍でニーズが高まっているクラウドの最先端技術を身に付けられる環境。技術力の高さにひかれて、大手IT企業から同社に転職してきた先輩もいるという。
当社は、さまざまなシステムの土台を支えるインフラ構築を得意としているIT企業です。なかでも十数年前からクラウドに注目し、業界でいち早く技術を導入して実績とノウハウを積み上げてきました。85名規模の会社ですが、幅広い業界の大手企業と安定取引を継続中。官公庁からも、高い信頼を獲得しています。この事実が、私たちの実力をしっかり証明していると言えるでしょう。当社の技術は、5Gのインフラ基盤整備の舞台裏で活躍中。金融機関や空港会社のほか、国家レベルの大規模なプロジェクトにも参画しています。また、コロナ禍におけるリモートワークの定着によって、さまざまな業界からITインフラのクラウド化に関する案件が舞い込んでいます。そのため、近年は倍々ペースで業績を伸ばしているところ。「ITインフラ×クラウド」を強みとする当社の将来性は、抜群です。ニーズの増加に比例して、今後は積極的に会社の規模を拡大していきます。すでに大幅な増員を進めており、今も毎月のように新人が入社しているという状況。2年後の200人体制を目標に、より多くのニーズに応えられる会社へと進化していきたいと考えています。また当社は、「全ては人のちから」という経営理念を掲げています。「人は城、人は石垣、人は堀」という武田信玄の言葉にもあるように、何よりも大切なのは人材です。そのためにも、一人ひとりが自分らしさを発揮できる技術者集団を目指していきます。当社で働く魅力は、社会に大きなインパクトを与える仕事に携われること。最先端の技術に触れられる環境で、希少価値の高い人材へと成長していけるのも特徴です。手厚い教育制度が整っているので、知識ゼロからでも大丈夫。入社後は、1~2カ月かけてサーバやネットワークの基礎から丁寧に教えていきます。座学だけではなく、実機に触れながら身体で覚えていきましょう。スキルアップに役立つ資格の取得支援制度も用意しています。この仕事は、クライアントや協力会社を含め、社内外の多くの人との連携が必要不可欠。意外に思うかもしれませんが、人とコミュニケーションを取るのが好きな方に向いています。また、IT技術は日進月歩で進化しているので、継続的に学び、率先して自分をアップデートしていける方も活躍できるでしょう。〈代表取締役社長/小林龍院さん〉
(株)遠藤システム
株式会社遠藤システム
<大学> 東京理科大学、人間総合科学大学、神奈川工科大学、日本大学、恵泉女学園大学、茨城大学、筑波学院大学、日本工業大学、文京学院大学、中央大学、常磐大学、十文字学園女子大学 <短大・高専・専門学校> 秋田工業高等専門学校、専門学校神田外語学院、常磐短期大学、麻生情報ビジネス専門学校
バンタンデザイン研究所